ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

PHPで、SOAっぽい?ことをやらせる、XML-RPCについて、その仕様と使い方のありか

2005-11-30 16:46:31 | PHP

 以前、ブログのコメントで、 エンジニアAさんから

ふと思ったのですが、PHPでSOAっぽく作っている開発ベンダってあるんでしょうか?

っていただいたのですが、

 SOAっぽいといえば、XML-RPCって、そうですよね。

たぶん

 。。。。ちがうかな(^^;)


 で、XML-RPCを、PHPで開発している会社というと、

  このGooのブログが、そうみたいです!!

Gooのスタッフブログ XML-RPC公開についてによると、


先ほど、XML-RPC APIを公開しました。XML-RPC APIはブログを外部から操作するための仕組みのことを言います。


ってかいてあって、その下のほうで、


このブログライター機能をお使いいただくには皆さんのブログごとに設定が必要です。詳しい使い方はこちらをご覧ください。


で、「こちら」のページにとぶと、最後に


◆エンドポイントについて

「goo RSSリーダー」以外のXML-RPC API対応のアプリケーションをお使いの方は、以下のエンドポイントを設定して下さい。

http://blog.goo.ne.jp/xmlrpc.php


ってかいてあって、最後.php出終わっているので、たぶん、PHPでしょう。。きっと

 おお、GooのXML-RPCは、PHPでやっているのね。。。




 って、それはいいとして、ウィリアムのいたずらがXML-RPCに、詳しくないからかしら。。。

 XML-RPCといっても、仕様は、いっぱいあると思うんですけど(^^;)

 たぶん、Blogger XML-RPC APIをサポートしてるんですよね、きっと??

 ちがうかなあ。。

 ちなみに、Blogger XML-RPC APIについて説明してあるサイトは
 こことかここ
 XML-RPC全般の仕様についてはこちら

で、肝心の、PHPでの、XML-RPCのやりかた(サーバー、クライアントとも)については
 こちら
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/XML-RPC-HOWTO/xmlrpc-howto-php.html





ついでに、Javaの場合は、Apache XML-RPCになるらしい。
ここ
http://ws.apache.org/xmlrpc/


ちなみに、もうすでに、Apache XML-RPCで、GooのXML_RPCを使ってみた人もいるみたい
ここ
http://blog.goo.ne.jp/pie001/e/bee5d82fb3e8973d763b54fb5f59cd49

そこに、サンプルのソースコードものっているみたいっす。

P.S といっても、ウィリアムのいたずら、いま忙しいので、ぜんぜん試してない&試している暇ないのであった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無償のWeb脆弱性テストツール... | トップ | 1人月あたり、何ステップ?... »
最新の画像もっと見る

PHP」カテゴリの最新記事