teratermを使ってテストなどを行うとき
1番目の端末(というかウィンドウ)は、サーバー役
2、3番目の端末(というかウィンドウ)は、クライアント役
にして、同時にデバッグするときがある。
この場合、全部の端末に、同じメッセージを送りたいなら、
ブロードキャストコマンドを使えばいい。
これは、
ウィンドウからなら コントロール > ブロードキャストコマンド から
マクロなら sendbroadcast
で、できる。
でも、全部同じメッセージではなくて、クライアント役に送るメッセージは、サーバー役には送りたくない場合、どうするか?
答え:
setmulticastnameで、サーバー役とクライアント役に別々の名前を付けて、
sendmulticastで送ればいい
詳しくは
sendmulticast
http://ttssh2.osdn.jp/manual/ja/macro/command/sendmulticast.html
で、サンプルは、こんなかんじ。
【一部引用】以下のサイトより
自分がよく使うTeratermマクロによる自動ログインのやり方をまとめてみたよ
https://qiita.com/clustfe/items/e873f2216724fd7b96fc
上記サンプルは、サーバーにls、1秒後クライアントにpsしてるけど、
実際にはそうではなく、gdb起動してどうのこうのとか、curlたたいてどうのこうのになると思う。
1番目の端末(というかウィンドウ)は、サーバー役
2、3番目の端末(というかウィンドウ)は、クライアント役
にして、同時にデバッグするときがある。
この場合、全部の端末に、同じメッセージを送りたいなら、
ブロードキャストコマンドを使えばいい。
これは、
ウィンドウからなら コントロール > ブロードキャストコマンド から
マクロなら sendbroadcast
で、できる。
でも、全部同じメッセージではなくて、クライアント役に送るメッセージは、サーバー役には送りたくない場合、どうするか?
答え:
setmulticastnameで、サーバー役とクライアント役に別々の名前を付けて、
sendmulticastで送ればいい
詳しくは
sendmulticast
http://ttssh2.osdn.jp/manual/ja/macro/command/sendmulticast.html
で、サンプルは、こんなかんじ。
;===================================================================== ; 接続情報 HOSTADDR = '127.0.0.1' USERNAME = 'username' PASSWORD = 'password' ;===================================================================== ; コマンドオプション組立て COMMAND = HOSTADDR strconcat COMMAND ':22 /ssh /2 /auth=password /user=' strconcat COMMAND USERNAME strconcat COMMAND ' /passwd=' strconcat COMMAND PASSWORD ;------------------端末作成-------------------------- ; 1端末目 接続 connect COMMAND setmulticastname 'myhost' unlink ; 2端末目 接続 connect COMMAND setmulticastname 'myclient' unlink ; 3端末目 接続 connect COMMAND setmulticastname 'myclient' unlink ;------------------メッセージ送信----------------------- ; 4端末目 コマンドを送るための端末 ; ※こいつはunlinkしないこと connect COMMAND ; ホストにメッセージを送る pause 1 sendlnmulticast 'myhost' 'ls' ; クライアントに一斉メッセージを送る pause 1 sendlnmulticast 'myclient' 'ps' end |
【一部引用】以下のサイトより
自分がよく使うTeratermマクロによる自動ログインのやり方をまとめてみたよ
https://qiita.com/clustfe/items/e873f2216724fd7b96fc
上記サンプルは、サーバーにls、1秒後クライアントにpsしてるけど、
実際にはそうではなく、gdb起動してどうのこうのとか、curlたたいてどうのこうのになると思う。