![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/cb6a611fc17bae9609fb8868e333ad06.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/cb6a611fc17bae9609fb8868e333ad06.png)
今年の9月から使えるようになっている(ただし詳しく書いてあるのは来年1月からだけど、後ろについているこよみ、どんな1か月にしたいか、どんな1か月だったか、その他記入欄は、9月からついている。また、ラッキーデーや運勢も、凝縮してついてる)
IROHAさんは
新月の時、願い事、
満月の時に。ふりかえり
をするといいって言ってたけど、それを、後尾スケジュールを使って書こうとすると、願い事欄が足らなくなるので(新月の願い事というのは10こできる。7行しかない。)斜め下の空欄を使うといいのかな?
詳しい内容は↓の7分53秒くらいから説明している
(自分も、それ聞いて買った)
2022年9月11日【今、手放すと楽になります】
ヤクルト1000がなかなか買えないというのは、
前にブログに書いたけど、
ヤクルト1000以外のヤクルト発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/350e7da87aea0355f7e12b360822674f.jpg)
ヤクルト5
飲んでみた・・・
う~ん、ヤクルトとの違い、わからん
いっぱい飲むとわかるのかもしれないけど、
普段飲んでいない自分には???
コロナの感染通知するシステムCOCOAを停止すると河野大臣が発表したらしい
システムは開発を決めるより、停止、中止を決めるほうが難しい
しかし、運用費がかからなくなるので、実は効果は大きい
その点で停止を決めたことは高く評価できると思う
「太陽のラーメン」の「旨辛ヤンニョムチキン
冷やしトマト麺」の宣伝文句なんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/ecb8ed18af3e776e2ed6de924ba1ed03.png)
・・・意味わからん
食べてみた
盛り付けの下に、(冷たい)麵が入っている
おいしかったけど・・・
結局、チンチャって何?っていう謎は解けなかった・・・
9月7日から、コロナワクチン3回の接種証明で、コロナ陽性でも入国できるようになった。それに伴い、出国時に接種証明はあるけど、PCT陽性反応が出ている人が日本に帰国という話を9月10日に見た気がするんだけど・・・・
・・・検索しても出てこない・・・
3回目のワクチンを売っても、コロナ感染(PCR陽性)になる人はいるわけで
ってことは、3回目のワクチン照明があっても、
このテレビの人のように、ワクチン照明があってPCR陽性の人は存在して、その人は入国できてしまうから・・・
・・・だめじゃん、コロナ感染した人が入ってきて、
無図際対策にならないじゃん!
と思ったけど、たぶん政府の意図はそうじゃなくって、
もう水際対策とかやる気はないんだろうな・・・
たた、ほかの国でも接種証明は見ているみたいなので、
そこは忖度して、ほかの国に合わせると・・・
たしかに、自分の国は感染者第一位で、
他の国からの入国を厳しくするって、
自分のことは棚に上げて、
他人の批判ばかりしている人と同じように見えて、
印象悪いもんねえ・・・
・・・でも、それでいいんだろうか??
どうして、どうしてガールクラッシュが出ないんだろう??
↓によると、
韓国のカルチャーフェスティバルである、KCON
『KCON 2022JAPAN』が10月に東京・有明アリーナで開催される
『KCON 2022JAPAN』が10月に東京・有明アリーナで開催される
[KCON 2022 JAPAN] 2nd LINEUP ❤️💙
で、出演アーティストは、
INI、JO1、NiziUは当然。
LE SSERAFIM、Kep1erも出るけど・・・
・・・なぜか、韓国を代表するアーティスト
ガールクラッシュがでない・・・
Brave Girlsは出るのに…
LE SSERAFIM、Kep1erも出るけど・・・
・・・なぜか、韓国を代表するアーティスト
ガールクラッシュがでない・・・
Brave Girlsは出るのに…
ちなみに、このブログでは有名なガールクラッシュですが、
今日ブログをはじめてみた人も入りかもしれないので、
ご紹介。こんなかんじ・・・
[Action Cam] 걸크러쉬 직캠 GirlCrush cover I'm So Sexy by 220901 fancam JJAS
・・・日本では・・・
・・・自主規制かな(^^;)
前に、体を動かして演奏することには
で書きましたけど、その続き。
今日は、
アンサンブル・ジュビター第18回定期公演というのを
見に行きました。
ひさしぶりに、ソフラノの人が歌唱するというのを聴きました
そのせいか(歌う人はマスクしてないので、当然)
前列のほうは、「感染症防止のため」座れない席があったんだけど
でも、観察はできました。
ヴァイオリンを弾くときに、体が揺れるか揺れないか・・・
多くの人が、揺れますねえ・・・
で、気づいた!
この前、体の揺らしている人の多かったのは
オーケストラ・ルゼル:電気通信大学管弦楽団のOB・OGらが中心となって設立された、アマチュア・オーケストラ
今日見てきた、
アンサンブル・ジュピター:早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団出身のメンバーを中心に結成。
なにか、大学の管弦楽団に関係がある?
・・・いやいや、あくまでも、個人的見解だけど(^^;)
人生を大激変させるためにするといいこと。効果有りです☆
によると、人生を変えるには、何か習慣を変えるといいということ
っていうことは、通勤の時にぼーっとしてないで、歌を一曲聞いて覚える
とかもOK、それで人生変わるってことかなあ・・・
・・・たしかに、あの一曲、若い時に出会っていたら、
人生、絶対変わってたよな・・・
って曲がある
もっといい文系の大学にいけて、
そうすると、いい人生を送れるだろうし
そもそも、日本がもっと好きになれて、
人生を肯定的に過ごせるようになると思う
それがこの曲
歴代天皇覚え歌 2億4千万の瞳 高校日本史 肖像画 version
天皇を覚えてしまうと、日本史の理解がぐっと深くなる。
例えば、保元平治の乱
って、何やっているんだか、全くわかんないと思うけど
これ、平清盛が死ぬまでを含めて、後白河天皇・上皇が権力を
握っていく過程を示しているんだよね。
そこで、平家と結びついてくるキーとなる人物に
高倉天皇が出てくるんだけど、
高倉天皇って、天皇を全部覚えない限り、
なじみないよねえ~
天皇全部覚えたやつ、絶対日本史強い。
他の人間は、日本史丸暗記だけど、
天皇覚えると、天皇つながりで日本史が見れて、
動きがわかって暗記しやすい。
で、日本史でも、とにかく一教科できると強い!
大学とかも選びやすくなるし、
他の教科も勉強するモチベーションになって、
いい学校に行けるきっかけになる。
さらに、戦前の国史の教科書とか、
読んでも理解できる
(天皇覚えないと、昔の教科書はいろんな天皇出てきて、
読むのつらい・・・)
そうすると、日本の見方変わってきて、
日本好きになって、
自己肯定感増すと思う。
だって、天照大神を祖先に持つ国とですよ、
卑しい巫女さん(卑弥呼)が治める
「よこしま」な大国(邪馬台国)の国
っていうのじゃ、かなりイメージ違いません?
も~、卑弥呼とか邪馬台国って書いてる
魏志倭人伝、それってあんたの「個人的見解」でしょ!
って、言いたくなっちゃいますよね・・
(いや、中国の人は今でも日本人をそうみているのかも、
国民的見解かも?)
「統一モデリング言語」のことなんだけど、言語といいつつ実はすべて図。
オブジェクト指向の要求抽出、設計に使われる図(ダイヤログ)は、ブーチ、ランボー、ヤコブソンでそれぞれ違っていた(この3人をスリーアミーゴスといいますが、踊る大捜査線とも鈴木亜美さんとも、全然関係ないです)。
で、そこで、この3人によって、オブジェクト指向分析、開発のためのダイアログが統一(統合)された。それがUML
唐突だけど、情報処理っていうのは、畢竟(ひっきょう)
・入力情報(データ)をもとに
・情報を処理(プロセッシング)して
・出力情報(データ)を得る
っていう行為。
なので、設計するには、データの構造とプロセスのふるまいがわかればいい。
オブジェクト指向においては、
データの構造などは、構造図(のグループに属する図)で表現する
プロセスのふるまいは、ふるまい図(のグループに属する図)で表現する
構造図にはクラス図などがあり、振る舞い図には、アクティビティ図、シーケンス図などが属する。
ただ、いろいろあるけど、図はすべての情報を表現できない。
全部表現できなくて、不便ではないの?というと、不便ではない。
っていうのは、オブジェクト指向にかかわる人は要求分析者、設計者(システムエンジニア)、プログラマ等様々な人がいるから、その人にあった情報があればいい。
→なので、学会なんかで、UMLに●●の要素を加えたものを提案するとか言って論文を出すと、いや情報足すのに何の有用性があるの?っていう感じでリジェクトされる可能性大なので注意!
じゃあ、設計の時にどのような図を使うかっていうことなんだけど、
・分析段階でまず、ユースケース図を使って、システムを大雑把に
把握するとともに、関連アクターをチェック
。ユースケースがどのような業務プロセスかを詳細化していくために
アクティビティ図を作成
・各アクティビティに関連するデータを考えて、クラス図作成
・アクティビティ達成のために各クラスがどのようなふるまいをすれば
いいかを分析するため、シーケンス図を作成
っていう流れになるかな。詳しくは、こんな本に書いてある
ただ、上の流れは、事務系のシステムの話で、制御系の場合には、ステートチャート図などのほうが使われる。
なお、開発の図というと、ほかにDFDやER図が有名だが、これらはUMLに入らない。これらはオブジェクト指向ではなく、構造化設計手法で使われる。
これ以上詳しい話は、ネットでググってもらうとして、今回のお話はここまで。
「CTRL」キーを押しながら、Excelの下にある◀ボタンをクリック
(シート数が少なくて、◀が有効になっていない場合は、押せないので、できない)
(シート数が少なくて、◀が有効になっていない場合は、押せないので、できない)
(おまけ)シート内で一番先頭行に行くには
「CTRL」+「HOME」(場合によってはFnキーも同時に押す)
国葬じゃないのね。
まず、ゴルバチェフ氏の政治的功罪だが、
って、
今も(ウクライナを使って)アメリカ西側諸国とロシアが(代理)戦争しているんだから、一つも冷戦は終結していないわけで、これを功績ってするのは、
大げさだよねえ・・・
西側諸国から見れば、
ゴルバチョフ氏のおかげで、西側諸国はロシアとの交易が
できて、ロシアから資源、エネルギーを搾取することが
できた。それにより、資本主義の崩壊をいままで引き延ばす
ことができたっていう点では、功績大。国葬に値するけど、
ロシアから見れば、
西側諸国に搾取される(天然ガスとか)
きっかけを作った人であり・・・
こんな社会に誰がした!
ってなると・・・
まあ、国葬されないのも、あたりまえっすよね。
っていうか、前のエントリから始めちゃってますけど・・
新企画、始めます(いつも通り、どこまで続くかわかんないけど・・・)
いろいろな問いに対して、「個人的見解」を述べていきます。
回答は1行(1単語)のこともあったり、数千字のこともあったり・・・
まちまちです。
あくまでも個人的見解なので、ネットで詳しく調べたりはしません。
なので、まちがっているかもしれません。
あくまでも「個人的見解」です。
でも、本当ぽくって信用されてしまいそうな場合は
(個人的見解:間違ってたらゴメン)とつけます。
この企画ものの場合は
【ジャンル名】「問い」の個人的見解(間違ってたらゴメン)
のタイトルとなります(上記のように(間違ってたらゴメン)はついたり
つかなかったりします)
ジャンルはまだ詳しく考えていないけど、社会、音楽、情報、人生、古典などを予定しております(もっと出てくると思う)
特に情報は、
応用情報技術者試験(レベル3)」シラバス(Ver.6.2)
の用語例なんかを参考にこたえていきたいと思います。
では、今後ともよろしくです!