青少年なやみ相談室

相談室だより

相談室だより3月 災害は忘れた頃にやってくる

2021年03月01日 00時00分00秒 | vol141~150

 2011年3月11日。東日本大震災の日です。早いものであれから10年経つのですね。先日、10年前の記憶が蘇るような大きな地震があり、震源に近い地域では大きな被害も発生しました。その地震は私たちの心と体を揺さぶりながら、まるで「忘れてはいけないよ。災害は忘れた頃にやってくるよ。」と警鐘を鳴らしているようでした。

 首都直下型大地震の発生予測もたびたび報じられている昨今、家庭や職場の防災対策はしっかりと行き届いているでしょうか。

 大地震発生時、自宅にいるか、通勤・帰宅途中か、職場内か、外出先か。それぞれの場所で、まずやるべきことは確認しているでしょうか。

 我が家のことを言うと、恥ずかしながら、東日本大震災が発生した頃は確認していたことも、時が経つにつれ、だんだんと防災意識も薄れたせいか確認を怠っていました。先日の地震で、はっとさせられました。やはり、少なくとも一年に一度は家族と、防災グッズや置き場所、災害発生時の連絡方法や避難場所、災害に対する心構えなどを確認する機会を設けなければ!と痛感しました。

 地震に対する心構えとして東京消防庁が出している「地震その時10のポイント」を紹介します。このポイントは地震が発生した時の行動を、時系列的に①地震時の行動 ②地震直後の行動 ③地震後の行動 の3つにわけて考えられています。参考にしてみてください。

<地震その時10のポイント>

 地震時の行動

   ①地震だ!まずは身の安全を

 地震直後の行動

   ②落ち着いて火の元確認 初期消火

   ③あわてた行動けがのもと

   ④窓や戸を開け出口を確保

   ⑤門や塀には近寄らない

 地震後の行動

   ⑥火災や津波確かな避難

   ⑦正しい情報確かな行動

   ⑧確かめ合おう我が家の安全 隣の安否

   ⑨協力し合って救出・救護

   ⑩避難の前に安全確認電気・ガス


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする