青少年なやみ相談室

相談室だより

今年の冬至は12月21日です

2024年12月01日 10時00分00秒 | vol.191~200

 今年のカレンダーも、残すところ1枚となりました。夕方4時を過ぎると、あっという間に暗くなり、日が短くなったなぁと感じます。早く冬至が過ぎて、また日一日と日が長くなっていくのを心待ちにしているのは、私だけでしょうか。

 今年の冬至は12月21日(土)。冬至は一年で昼が最も短く、夜が最も長い日で、この日以降、徐々に日が長くなっていきます。よって古来より冬至は、太陽の力が一番弱まる日とされ、この日を境に再び力が蘇り、運気も上昇する縁起の良い日とされています。

 運気上昇、無病息災などを願って、冬至を祝う風習は世界各国でみられます。中国では「冬至節」と呼ばれ、家族で餃子を食べたり「冬至団」という湯円(タンユェン:白玉粉で作られた丸い団子のスイーツ)を楽しんだりする風習があるそうです。また、北欧では「ユール」と呼ばれるお祭りがあるそうです。

 

 さて、日本ではどうでしょう。冬至にカボチャを食べると「風邪を引かない」「福がくる」とよく言われます。ビタミンやカロテン、カルシウムや鉄分などが豊富で栄養価が高く、長く保存できるカボチャは昔から重宝されてきました。夏が旬の野菜ですが、昔の人は太陽の恵みをたっぷり受けて完熟したカボチャを冬至まで保存し、緑黄色野菜の少ない冬場に備えたのです。

 冬至に食べるとよい食材は他にもあります。「冬至の七草」と呼ばれる食材があるのはご存知でしょうか。「ん」が2つ付く食材を冬至に食べると運気(ん)が上がる、たくさんの運気(ん)が呼び込めるなどと言われているようです。そんな「冬至の七草」は次の7つです。

  なんきん(かぼちゃ) れんこん ぎんなん にんじん きんかん かんてん 

  うんどん(うどん)

 

 日が短くなり心細さを感じる今日この頃ですが、冬至の日には「冬至の七草」を食べて、風邪を防ぎ運を呼びよせ、ゆず湯に入り体を温め、慌ただしい年末を元気に乗り切りましょう。そして、皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。 

 

 

*参考*

「冬至の七草」があるのをご存知ですか takii.co.jp (2024.11.19アクセス)

冬至とは?2024年は12月21日 skywardplus.jal.co.jp (2024.11.19アクセス)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする