goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

竜の玉

2019-01-24 16:16:31 | 日記
平成31年1月24日(木)

竜の玉 : 竜の髭の実


ユリ科の常緑多年草の「竜の髭の実」
龍の髭は、平地の草地や林の陰地に
自生し、民家の庭、特に神社、寺院
の境内等に多く見られる。

群生し、葉は暗緑色長さ10~20
cm、幅は2~5mmの線形で外曲
りする。

初夏、葉の間から花径を出し淡紫色
の小花を総状に咲かせる。

花の後、球形の実を付ける。
直径7mm程の瑠璃色の美しい光沢
の宝石の様な玉は冬場に一層耀く。

竜の玉は固くてよく弾むので、子供
達の格好の遊び具となる。
以前、子供達が篠竹で作った鉄砲の
玉として、竜の玉を持ちいて遊んだ。

先日、港に在る「信興寺」の本堂で
落語会が催された。
昨年に続き新春恒例となり、50名
余りの善男善女が寺に集まった。

竹垣の前に、龍の髭が青々として、
立ち止り、ゆっくり葉の間を眺める
と、瑠璃色の宝石が耀いていた、、

何だか心がほっこりしてくる。


今日の1句

竜の玉寺の本堂落語会    ヤギ爺