遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

芒 種

2020-06-05 16:23:04 | 日記

令和2年6月5日(金)

芒 種 : ぼうしゅ

二十四節気の一つで、太陽の黄経が75度の位置

今年は本日(6月5日)にあたる。

小満から数えて15日目頃。

芒(のぎ)のある穀物の稲や麦等の穂の出る植物

の種を蒔く季節であるという事から、「芒種」と

いわれる。

今では、実際の種蒔きの時期はもう少し早く、

一月ほど早く(5月初め頃)行われている。

芒(のぎ)とは、

米や麦等のイネ科の植物で、花の外側に付いている

針の様な突起の事で、球果の種子の部分を覆う包麟

から針の様な突起が出る。これが芒(のぎ)である。

麦の苞

 

種籾(米)

 

ここ数日、30℃超えの名古屋地方、、

散歩するにも、帽子や日傘等が必須となる。

マスクをしていると息苦しく、余計暑く感じる。

木陰を探し、マスクを外して水分補給を、、、

熱中症対策も必要となった、、、、、、、

 

今日の1句

マスク取り水分補給芒種の日     ヤギ爺