goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

四月馬鹿

2021-04-01 16:12:08 | 日記

令和3年4月1日(木)

四月馬鹿 : エイプリルフール、万寓節

4月1日はエイプリルフール、四月馬鹿といって、

この日だけは罪のない嘘やいたずらで人を担いでも

許される日と言われている。

欧米の新聞、テレビ等はユーモラスな嘘のニュース

を拵えて流したりしている。

西洋の古暦には3月25日が新年で、春分祭の最終

の4月1日に贈り物を交換する風習があったという。

日本へ入って来たのは明治の頃といわれるが、当初

は新聞にも掲載されていた。

(大阪毎日新聞、四月馬鹿の記事)

中国では「万寓節」といわれるが、こういった文化

は無く、原則として禁止されている。

 

エイプリルフール、いかにも春の長閑さを思わせる。

この日は世界中で嘘の報道を流し、企業等でも挙って

ユーモアあるCMを掲げ、自社の商品のPRを行う。

海外のメデイアは、世相を皮肉るユニークな報道も

見られるが、日本のメデイアは何時からかこれを、

しなくなった。日本の政治家はこれらに敏感であり

政治家の意見がどれが「本当」か「嘘」か、、、、

(日本人は元々、ユーモアのセンスが無く相手に通じ

ないのかもしれない。 本音を言わない文化)

それでも最近の企業のコマーシャルは面白い!

4月1日に各企業は挙って「嘘のCM」を作った。

どれも海外でも通用しそうなユーモアがある。

カルビー(株)は、

かっぱエビセンを「かっぱえびてん」

世田谷自然食品は、同社のグルコサミンに懸けて、

「ぐるぐる遊園地が、遂にオープン」テーマパーク

フタバ食品(株)は、アイス製品の

「ついに出た、サクレ・エビチリ入りかき氷」

本田技研工業(株)は、耕運機を

「一攫千金をあなたに、埋蔵金発掘用の幸運機」

アース製薬(株)は、虫除け防虫ネットを

「アースの虫よせネットEX」お子様歓喜

名古屋の鯱バス観光(株)は、観光バス不況対策の

お得、「バス、独り占め!」の宣伝(嘘ですが)

どれも、とてもユーモアな「四月馬鹿CM]です。

未だ他にも沢山の作品が在るが、私のお気に入り

です。コロナ過の自粛生活、笑い飛ばして、、、

もうしばらく、我慢、我慢、、、、、

余談、

2016年に東宝が「映画エープリルフールズ」を

制作した。 石川淳一監督、主演:を戸田恵梨香と

松阪桃李、その他27名(里見浩太朗、藤純子等)

2015年の4月11日、この日1日だけ嘘を付い

てもよい、街中は喧噪で大混乱、捧腹絶倒の物語」

 

今日の1句

欺かれ尚心地佳き四月馬鹿    ヤギ爺