令和3年4月11日(日)
春の星 : 春 星
主として、春半ばの柔らかい夜気に潤むような星。
冬星の鋭い瞬きや夏空の熱っぽさはなく、生暖かい
洗われたような美しさをもっている。
光りは淡いが、優しさや暖かさが感じられる。
春の代表的な星座は、オオクマ座、シシ座、カニ座、
うミヘビ座、オトメ座、ウシカイ座等がある。
私(ヤギ爺)は星について詳しくなく、全くの素人
といってよい。歳時記を繙くうち、「春星」(しゅん
せい)を見つけ、上記の記述を見、興味が沸いた。
「春の星」って、何が在る、どんな星座、、、、
基本中の基本が判らない、早速子供の残した図鑑を
広げて見た。
春の星座の添付画像を見ると、中央の「オオクマ座」
の尻尾の部分に在る、「北斗七星」(ひしゃく型)
から「ウシカイ座」の一番輝いている星「アークトウ
ルス」、其処から更に下へいくと「オトメ座」の輝く
星「スピカ」へ続くラインを「春の大曲線」という。
更に右手にある「シシ座」の尾の付け根「デネポラ」
という星を結ぶ線が「春の大三角形」という。
夜、ベランダから西の空を眺めると、この画像を、
反時計回りに90度回転させた図が夜空に広がる。
快晴の夜空、、、、薄っすら靄がかかり、ハッキリ
見える訳ではないが、「北斗七星」と「大三角形」
を構成する、アークトウルス、スピカ、デネポラの
三つの星は、輝いていた。
これから暖かくなって、、、偶には、夜空を眺める
のも好いか、、、、、
今日の1句
春の星ベランダも亦楽しけれ ヤギ爺