令和3年4月26日(月)
ネギ坊主 : 葱擬宝
ネギ坊主は、葱の花のこと。
葱は春になると花茎が伸び、多数の花からなる
球状の花房をつける。
これを俗に「ネギ坊主」や「葱の擬宝」等と呼ぶ。
晩春の郊外を歩いていると、畑の隅に一列に並ん
だ葱の花を見かける。
これ等を残して種子を採るためのものである。
先年、俳句仲間等と東海市に在る「弥勒寺」へ
出掛けた。
田園地帯を歩いていて、或る農家の畑でネギ坊主
を抜いているのを見かけた。廻りには玉ねぎが
散乱している。
農家の方に尋ねると、「これは来年の種を残す
為のものです。」と仰った。
葱の葉の間から一本真直ぐな花茎が立ち、天辺
に細かな白い花を球状に付けているので「坊主」
に見立てら名前である。
最近では、生け花等の鑑賞用に栽培される品種
も在り、形・色など様々なものがある様だ。
今日の1句
コロナ過に何も言はざる葱坊主 ヤギ爺