今朝からデスクにしがみついて一日中、元稿の修正に追われ、完了したのが14時。それから昼食をとって、再びデスクに。割付作業に取り掛かった。割付はまるでジグソーパズルみたいなもので、この記事は何処に当てはめ、これは何処に、という具合に組み合わせていくのだが、キッチリ治まらないのはいつものこと。行数を数え、後なん桝残っているから、これとこれを組み合わせてとか思案していく。これって頭の体操になるのでボケ防止には最適。お陰でクイズの「間違い探し」なんかは早い早い。妻がどうしてもわからない、と云うものでも、ほんのわずかな時間で探しきれなかった間違いを見つける。だけど自分が書いた原稿など、間違いがあっても見落とすのは何故だ。それは「思い込み」という思考のせいだ。見えていて見えないというもの。
本社に送る原稿にもチョコチョコと誤字があるし、パソコンならではの変換間違いというお化けもある。
どうやら、後一面だけまでこぎつけた。今夜中に仕上げて明日、明後日とチェック、再チェックをして木曜日に新聞印刷へ発送する計画だ。2度3度チェックすることで新聞印刷担当部署の組版が楽になり、ゲラも早く出せるということに。
さてさて、ひと踏ん張りだ!!