「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

寝つきが悪く、夜が怖い

2022年11月03日 18時49分59秒 | 日常のこと&写真

 ここ3~4日、睡眠不足に陥っていて寝つきが極端に悪く、床に入ってもなかなか眠れず仕舞には起き上がってパソコンで原稿の整理なんか始めてる。
 その原因は多分昼寝にあると思う。日曜日の「商店会ハロウィンhanaフェスタ」の日、昼食後何となく疲労感があり昼寝をすると夕刻まで寝込んでしまった。その夜、寝付けずとうとう朝を迎えてしまったが1時間ほどは寝たようだ。それがまた悪く月曜日も昼食後寝不足から昼寝を。その日も2時間ほど爆睡。そんなパターンが続き今朝も4時半ころ寝入ったようだ。「夜が怖い」そんな昼夜逆転となった。
 どこかで正常に戻さねばならず、今日は昼寝をせず頑張っているので、仕事をしながら目がかすんできてしまう。
 寝付けない時は、寝よう寝ようと思わず起きてしまうことにしており、そして何となく眠くなった頃合いをみて再び床に入るようにしている。悪習慣にならないようにしないと身体に悪い。嗚呼


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての体験、びっくりぽん

2022年11月03日 01時18分42秒 | 日常のこと&写真

 昨日いつものように記事原稿を書いていたが、昼食をとるため電源を切らずにそのままの状態にしてデスクを離れた。
 5分ほど経つと自動的にスリープ状態となり電源が落ちる。
 さて、食事を終えてパソコンのEnterキーを押すと電源が入るが、ななななんと液晶画面が血の色、真っ赤な画面になっている。「ありゃ、一体どうしたんだ」。ウィルスにでも感染したんだろうかと不安になった。ウィルスバスターでスキャンしてみたが感染ではないようだ。では何だろう。かろうじて画面が見えるので再起動をしてみたが変わらず、別府温泉じゃあるまいし「血の池地獄」だ。
 それでスマホで「ディスプレーが赤くなったのはなぜか」と検索をかけると、最も多い症状だといい、接続を確かめる、電源を落として再起動してみる、液晶内部の発光体の異常、もしくは本体の故障とある。明日、新聞印刷に電送しなければならない原稿がるためどうしても解決しておかねば印刷が間に合わない。
 ということでまず電源を切って、再起動することにした。
 すると、あれあれあれ、元に戻った。不安はいっぺんに解消。
 ということはディスクトップ内の接続不具合ということだったのだろうか??。いつものキレイな太平洋の島々の画面が現れた。
 初体験、大事にならずで良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする