のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鳳凰三山(詳細編)

2016-08-22 20:15:45 | 南アルプス
  初日の天気は曇後小雨、眺望はお預けでしたので、花を楽しみながらでしたが、二日目は概ね晴れ、白峰三山はもとより秀麗富士まで望めた素晴らしい眺望に恵まれ、花も終盤のタカネビランジや固有種のホウオウシャジンなどや初見の花などもあり、存分に楽しむことができました。
  登山道は森林限界を過ぎると花崗岩の岩々のところもあり、下山に利用した御座石温泉へのルートは最初緩やかな苔むした登山道でしたが、燕頭山からは歩荷さんでも汲々していた程の2ヶ所のウェッティな急下りもあるなどそれなりのルートでした。
  *参考;前回の鳳凰三山

【詳  細】

◆初日・8月20日(土)/曇り後小雨

・夜叉神峠登山口を1班CLテルちゃんSLハッちゃん、2班SLしんちゃん、SLイモムシさんの2班で間を空けて順番にスタート!
 良く整備された樹林帯のなかの登山道を上っていきます。
          

ミヤマシコクママコナ、大群生です。
          

・最初から初見の花も~
          初見のシデシャジン                                   フシグロセンノウ
          

・夜叉神峠に到着。白峰三山の眺望は得られませんが、記念撮影です。
          

・花を楽しみながら~
          咲き始めのウメバチソウ                                 キバナヤマオダマキ
          

          ソバナ                                         カニコウモリ
          

・マルバタケブキ咲く樹林帯を上ります。
          

・途中小雨が降り出しレインウェア着用~杖立峠です。
          

・杖立峠先で昼食~「益子いくべ会」山行は雨でも美味しいものがぐる~ぐるでした。
          

・苔むした登山道を進みます。
          

・千頭星山への分岐、ベニバナイチゴが名称の由来の苺平に到着~小休止です。
          

・樹林帯のなかを下って行くと今日の宿、南御室小屋到着~初日完了!
 ビールをいただくなど、夕食前の山小屋ライフを楽しみました。
          

◆二日目・8月21日(日)/概ね晴れ

・誕生日のSLイモムシさんのパワー全開、二日目は概ね晴れ。気持ち良く南御室小屋をスタートです。
 今日も2班編成、先ずは樹林帯を上ります。
          

・1時間も歩くと木々の間から白峰三山が見え出しました。
          

・森林限界を過ぎた薬師岳小屋の手前の岩場からは素晴らしい眺望が拡がっていました。
 これから歩く薬師岳、観音岳も良く見えています。
          

・白峰三山も~
          

・振り返れば秀麗富士も~
          

・少し高度を上げると甲斐駒ヶ岳も顔を出していました。
          

・秀麗富士もガスに覆われつつあります。
          

・スッキリと白峰三山
          

・素晴らしい眺めです~左下には今日で営業が終了する薬師岳小屋も見えています。
          

・薬師岳到着~記念写真です。
          

・次の観音岳を目指します。
          

・雲上の庭園、花が多いです。
          ミヤマコバノコゴメグサ                                クロトウヒレン
          

・そして固有種のホウオウシャジン
          

・タカネビランジ
          

・観音岳頂上に立つハイカーが見えるところまできました。
          

・手前の岩場もCLてるちゃんのサポートで皆さんすい~すい。
          

・観音岳到着!記念写真です。
          

・観音岳の花々
          タカネビランジ                                 トウヤクリンドウ
          

・ガスのなか、甲斐駒ケ岳と地蔵岳のオベリスクが顔を出しつつあります。
          

・地蔵岳が良く見えるようにないました。
          

・鳳凰小屋への近道分岐
          

・この稜線、花が続きます。
          イワツメグサ                                  樹林帯にも多く咲いていたセリバシオガマ
          

・赤抜ノ頭を経て地蔵岳へ向かいますが、雲上の日本庭園は素晴らしいです。
 ハイマツの古木越しの地蔵岳
          

・一旦下りますが、ここも花が多く咲いています。黄色の花、皆さんに「コキンレイカ」と申し上げましたが、調べると「イワインチン」、失礼しました。
          イワインチン                                  ミヤマダイモンジソウ
          

          初見の岩にへばり付くタイツリオウギ                       岩影のタカネビランジ
          

・赤抜ノ頭から下りると子授け地蔵が並ぶ賽ノ河原です。
          

・地蔵岳到着!オベリスクをバックに記念写真です。
          

・砂地を下りながら振り返る先には~
          

・オベリスクが~
          

・鳳凰小屋テン場で昼食。美味しいものがグル~グルです。
          

・鳳凰小屋の回りは花畑です。
          シラヒゲソウ                                  ヤナギラン&サラシナショウマ
          

          キオン                                     ヤマオリカブト
          

・昼食後はバスの待つ御座石温泉へ下ります。
          

・緩い登山道を下ります~苔が凄いです。
          

・燕頭山到着~記念写真です。
          

・最初の急下りの途中には何と登山道上にレンゲショウマが咲いていました。
          

・二つ目の急下りを下り、西ノ平を経て御座石温泉到着。バスが待っていてくれました。
 完了です。
          
  
  御座石温泉で汗を流し、真岡まで貸切バスでゆっくり・らくらくの帰宅となりました。
  皆さん大変お世話になりました。また、楽しく美味しかった二日間を有難うございました。
          

鳳凰三山(概要編)

2016-08-22 13:07:15 | 南アルプス
  「益子いくべ会」の皆さんと南アルプスの鳳凰三山を夜叉神峠登山口から薬師岳、観音岳、地蔵岳を経て下山口の御座石温泉に至る貸し切りバスならではのルートを縦走し、雲上の日本庭園と白峰三山の眺望、そして固有種のホウオウシャジンやタカネビランジなどの花々を楽しんできました。
  天気は初日が台風の影響により曇り後小雨、残念ながら夜叉神峠からの絶景は得られませんでしたが、翌日は概ね晴れ、森林限界を超えると左前方に北岳を始めとする南アルプスが現れ、振り返れば秀麗富士まで望めた絶景に恵まれ、両日ともに多くの花々に出逢うことができた最高の二日間、お蔭様で4年前の雨で展望無しだった観音岳・薬師岳のリベンジができました。
  参加者の皆さん、大変お世話になりました。また、楽しい二日間を有難うございました。

【日  程】8月20日(土)~21日(日)

【メンバー】17名

【アクセス】真岡から貸切バス利用
  ・往路(20日);0:50自宅→R294など→3:00真岡→北関東道真岡IC→東北道→圏央道→中央道甲府昭和IC→R20など→芦安→(ジャンボタクシー)→7:30夜叉神峠登山口
  ・復路(21日);18:00御座石温泉→R20・141など→中央横断道昨南IC→上信越道→関越道→北関東道→東北道→北関東道真岡IC→23:00真岡→R294など→0:55自宅

【行  程】
  ・20日(土)
    8:00夜叉神登山口⇒9:15夜叉神峠(休憩~9:40)⇒11:50杖立峠先(昼食~12:20)⇒13:45苺平(休憩~14:00)⇒14:35南御室小屋(泊)
  ・21日(日)
    5:40南御室小屋⇒7:40薬師岳⇒8:30観音岳(休憩~8:45)⇒9:15鳳凰小屋近道分岐⇒10:20赤抜沢ノ頭⇒10:30地蔵岳(休憩~10:40)⇒11:20鳳凰小屋(昼食~12:10)⇒13:50燕頭山⇒16:00西ノ平⇒17:00御座石温泉

◆20日(土)
  天気は曇り後小雨、眺望は翌日の楽しみとなりました。

・花を楽しみなが夜叉神峠到着、絶景はお預けです。
          

・苔むした登山道
          

◆21日(日)
  天気は概ね晴れ、雲上の庭園、絶景そして多くの花々を楽しむことができました。

・薬師岳頂上からの白峰三山。素晴らしい絶景です。
          

・終盤のタカネビランジ
          

・地蔵岳
          

  下山後、御座石温泉で汗を流し、真岡まで貸切バスでゆっくり・らくらくの帰宅となりました。  
  絶景、雲上の庭園そして沢山の花々に出逢え、楽しくて美味しかった、また大変お世話になった白峰三山の縦走、皆さんに感謝です。  

鳳凰三山

2012-09-02 21:06:01 | 南アルプス
 9月1日(土)・2日(日)、鳳凰三山を歩いてきました。
 9月1日(土)の天気は曇り時々晴れでしたが、地蔵岳からはガスで眺望は得られず、翌2日(日)は曇り時々雨と全く眺望は得られませんでした。
 今回目的の花、タカネビランジ及びホウオウシャジンは地蔵岳、観音岳、地蔵岳の至るところに咲いており、感激でした。
 尾根ではウラシマツツジが色づき始め、秋の始まりです。
 鳳凰三山からの眺望は、次回の宿題となりました。

【行程】
 ①9月1日(土):7時間05分
  6:00青木鉱泉-10:00白糸ノ滝-11:00五色滝(昼食~11:20)-12:15鳳凰小屋(宿泊手続~
 12:45)-13:45地蔵岳-14:40賽ノ河原-15:20鳳凰小屋
 ②9月2日(日):7時間00分
  5:00鳳凰小屋-6:10分岐-6:55観音岳-7:40(朝食~8:00)-12:30青木鉱泉

【1日目】
  登りはドントコ沢ルートを利用しましたが、林の中の急登を喘ぎながら滝、花を見ながら何とか鳳凰小屋に着き、宿泊手続きを済ませた後、明日の行程を考えて地蔵岳、賽ノ河原へ行ってきました。
        ・青木鉱泉で駐車料金(1,500円(2日分))を支払い、登山届を提出し、いざ出発です。
               
        ・登山道近くで見えた白糸滝
               
        ・五色滝は滝壺近くまで降りることができ、周辺ではタカネビランジ、トリカブト等が咲いていました。
               
        ・今夜の宿・鳳凰小屋別館
                
        ・地蔵岳
               
        ・中間まで登り、オベリスクを背にする相棒
               
        ・中間からの賽ノ河原、赤抜沢ノ頭方面
               
        ・賽ノ河原    
                

【2日目】
  鳳凰小屋からは近道を利用し、観音岳、薬師岳を経由し、中道コースを利用して下山しました。
  ガスの中、あまり写真も撮れませんので、あっけなく観音岳、薬師岳へ到着しましたが、中道コースの下りは危険な所が無いものの、林中の雨で滑る道を延々と歩かせられました。
        ・鳳凰小屋から林の中の急登を登りつめると分岐にでましたが、ガスで何も見えませんでした。
               
        ・観音岳
               
        ・振り返ってもガスの中の観音岳
               
        ・強風で植木のような形の木々
               
        ・紅葉が始まったウラシマツツジ
               
        ・ガスの中で薬師岳での記念写真
               

【タカネビランジ・ホウオウシャジン】
  タカネビランジは盛りを過ぎていましたが、地蔵岳周辺は未だ綺麗に咲いており、ホウオウシャジンは最盛期でした。   
        ・岩の上に咲く鉢植えのようなタカネビランジ
               
        ・枯れ木に咲くタカネビランジ
               
        ・良く見かける岩下に咲くタカネビランジ
               

        ・花崗岩に咲くホウオウシャジン
               
        ・観音岳先に咲いていたホウオウシャジン
                
【ドントコ沢コースに咲く花】
  秋が近付きつつあるものの、ドントコ沢コースには沢山の花が咲いていました。
        ・センシュガンビ
               
        ・サラシナショウマ
               
        ・キツリフネソウ
               
        ・レイジンソウ
               
【鳳凰小屋に咲く花】
  鳳凰小屋周辺ではヤナギランが咲き競い、大変綺麗でした。シラヒゲソウは初めて見ました。
        ・鳳凰小屋の東・南面に咲くヤナギラン
               
        ・シラヒゲソウ
               
         
  

北岳

2012-07-30 20:53:17 | 南アルプス
 7月28日(土)・29日(日)、日本第2位の高峰・北岳を北岳山荘泊で歩いてきました。天気は時折頂上付近がガスで覆われるものの概ね晴れで良好でした。花は、キタダケソウが見られなかったものの、沢山の花が咲き競う百花繚乱という感じでした。
 ところが、大樺沢二俣辺りで腹痛に襲われ、昼食も食べなかったのでバテバテでやっとの思いで北岳山荘に到着、念のため昭和大学北岳診療部で親切・丁寧な診察を受けて薬剤を頂き、夕食後に服用しましたので、若干改善し安堵しました。
 翌7月28日は朝食は食べましたが、全快とはいかず、休みを多くとりながらの下山となりました。
 TVドラマの「サマーレスキュー」のとおり、山の上の診療所は、ハイカーにとって心強く、感謝です。
 北岳山荘は、布団1枚に2人では足りず、廊下まで使用する程の大混雑でした。

 
 私達は千葉の自宅を0時に出発し芦安に3時に到着(1時間仮眠)と南アルプスは都心から近いことから、朝一番のバスは大混雑となり、5台全てが立ち乗りの超満員でしたが、乗れないハイカーも沢山いました。

【行程】
 ①7月28日(土)6時間50分
  6:50広河原-9:30大樺沢二俣(休憩~10:20)-13:25八本歯のコル-15:30北岳山荘(泊)
 ②7月29日(日)6時間40分
  4:50北岳山荘-6:20北岳(朝食~6:50)-7:40肩ノ小屋-10:15大樺沢二俣-12:50広河原

【7月28日(土);広河原~八本歯のコル~北岳山荘】
  大樺沢二俣からは左俣コースをとり、雪渓を歩き、ハシゴを登って八本歯のコルを経由し、頂上には行かず北岳山荘への近道 を利用しました。キタダケソウは見られなかったものの、大規模の花畑がある素晴らしいコースでした。
      ・吊橋から遠くに見える北岳
                 
      ・大樺沢二俣手前からの北岳
                 
      ・振り返ると聳える鳳凰三山
                 
      ・北岳東側斜面高さ600mの岸壁「北岳バットレス」
                 
      ・八本歯のコル  
                 
      ・北岳へのハシゴ
                 
      ・シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ及びハクサンイチゲ等の圧巻の花畑
                 
      ・花畑2
                 

【7月29日(日);北岳山荘~北岳~肩ノ小屋~大樺沢二俣~広河原】
  北岳頂上に登ると360度の眺望が得られ、ぐるっと見渡すと仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山及び間ノ岳等を眺めることが できました。頂上は、北岳山荘と肩ノ小屋の双方からのハイカーで大賑わいでした。
  頂上からの下りは、小太郎尾根分岐までの尾根道は快適でしたが、栃木県真岡の女子高生山岳部員からの挨拶で元気は出たも のの、長く続く下りは足にきました。
      ・朝の北岳山荘、手前の建物が昭和大学北岳診療部
                 
      ・御来光を迎える北岳
                 
      ・ハイカーで大混雑の北岳頂上
                 
      ・頂上での記念撮影
                 
      ・頂上からの仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳
                 
      ・北岳・間ノ岳
                 
・肩ノ小屋からの頂上
                 
      ・小太郎尾根分岐下からの左俣コースの雪渓
                 

【北岳の花々】
  沢山の花々に出会いました。写真以外では、ハクサンフウロ、ハクサンチドリ、ミヤマコウリンカ、タカネヤハズハハコ、ツ マトリソウ、ホタルブクロ、イワウメ、イワベンケイなどが咲いていました。
      ・雪渓側の咲いていたサンカヨウ
                 
      ・オダマキソウ
                 
      ・シロウマオオウギ
                 
      ・ミネウスユキソウ
                 
      ・ミヤマムラサキ
                 
      ・タカネグンナイフウロ
                  
      ・クルマユリ
                 
      ・ヒメヨツバシオガマ
                 
      ・タカネナデシコ
                 
      ・キタダケトリカブト
                 
      ・チシマギキョウ 
                 
      ・チョウノスケソウ
                 
      ・オヤマノエンドウ
                 
      ・ミヤマダイコンソウとハクサンイチゲ
                 
      ・ミヤマハナシノブ