翌27日(日)は弥彦山の隣の角田山塊の「花の百名山」角田山、天気は彌彦神社御神廊にお参りした御利益により快晴、風もなく暖かな一日、和子さん、徹也さんとご一緒に花々を愛でながら気持ち良く歩くことができました。
yamasannpoさんの情報及び徹也さんのリサーチにより、迷うことなく花のスウィートスポットに辿り着け、ユキワリソウなど沢山の花々に出逢えた最高に楽しいフラワートレッキングとなりました。
【日 程】3月27日(日)
【メンバー】4名
【アクセス】
・復路(27日;角田浜駐車場~自宅)
:13:30角田浜駐車場→北陸道巻潟東IC→関越道→北関東道太田桐生IC→R50・294なお→19:40自宅
【行程・角田山】
8:50角田浜駐車場⇒10:50角田山(昼食~11:25)⇒13:10角田浜駐車場
【詳細・角田山】
角田山は雪どけの春にユキワリソウやカタクリ、キクザキイチゲなどが一斉に咲く「花の百名」、大勢のハイカーが来られていました。登山口近くからユキワリソウが現れ、天気が良かったことから元気で可憐な花々を存分に楽しむことができました。登山道には雪はありませんでしたが、泥濘がひどいところもあり、登山靴はドロドロでした。
・和子さん、徹也さんとは角田浜駐車場で待ち合わせ。今日は真っ青な青空、気持ち良くスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/49fce885c3d7752c76043fe1473e5b7e.jpg)
・登山道に入ると直ぐにユキワリソウの群生地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/4ca83529b4bc0676389164f22b91dcfc.jpg)
・凄く大きな株のユキワリソウ。200年位の株だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/cd1dcaf29ebf9588ac10fe60fe7a636f.jpg)
・大群生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/f11d1c2dac974ce53a7777086da0c0d8.jpg)
・パープルのユキワリソウ、陽が当たり元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/d5cd471501f633ee156d8320081605ed.jpg)
・ブルーも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/1036a84c3e59cac75bb69a30a6def58d.jpg)
・今度はカタクリの群生地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/b9aa5f90276f7b4396d834b166d89aad.jpg)
・今日はカタクリも元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/1db2fc908a61609acac21984b1f75966.jpg)
・カタクリを楽しみながら歩いていると両側が熊笹に~良く見ると熊笹の中にユキワリソウが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/701530d038c242f865cb263a7c1f0574.jpg)
・大株~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/5eb23948fbfb06784eb965bdc39f4f34.jpg)
・トキワイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/97b996111ac5b5ebc3dba10a8e2098cc.jpg)
・綺麗~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/9292049c570cf42b5a438affb46a8cda.jpg)
・キクザキイチゲも現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/b4ae6c75702369bc70fd8ffdff7afcbc.jpg)
・美人揃い~ついついシャッターを~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/ce66c235d189307c28514505ba67c8e3.jpg)
・ブルーのキクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/1af3fbeebb0aa66b8277239a1b7ca18f.jpg)
・急登もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/8408cd64ede53273ad485e0f89ea5c71.jpg)
・ここの斜面はカタクリが大群生~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/fd7a53c088ae406ed560e56f643ea60d.jpg)
・さらに上るとオウレンが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/fc8b0a18caaac2644e8a0a26c3816277.jpg)
・エンレイソウも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/31dda35506c7a7df670af2f0796fac6e.jpg)
・カタクリ&ユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/7153c93469dbdc24df0ad18e8f71494f.jpg)
・木道に入るとほどなくして頂上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/e5ad37639ce66276301941567edf3667.jpg)
・頂上先の園地では大勢のハイカーが休憩中でした。角田山はメジャーな山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/5fe3be05f6713853941d39b0486e4c87.jpg)
・私達も頂上園地で昼食。昼食後、記念写真を撮っていただき、花のスウィートスポットへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/5e50657b16bccb49d3eb79590d26184d.jpg)
・登山道は大分乾いてきましたが、未だ所々滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/c008ea5d38c0f2d30a12e106a6e39177.jpg)
・花のスウィートスポット到着。ユキワリソウの大群生地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/e297e993ebb4d88dfa4ae3903255d80b.jpg)
・パープルが際立つユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/74030b870057c8d77ba3dc529bc3beef.jpg)
・鮮やかなブルー~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/b313e802a38c50c7b69d32347647c2a0.jpg)
・オウレンも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/36a032ecf78115b04dddcf0fd3b47800.jpg)
・斜面一杯に咲くユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/c5e00d38187c5decf6c8388e70cfcba1.jpg)
・足下にも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/73b811990dec3a496e5bc915b38aef7e.jpg)
・陽が当たり輝くユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/5f6405249551eac36398ab9a65e2ad53.jpg)
・林道に出るとコチャルメソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/c7260f7cb2574aad78fd8bbd4d6c21a9.jpg)
・林道途中から東京のハイカーの方と駐車場までお話ししながら歩きましたが、16年も角田山に通い続けているとのこと。私達もかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/c45038d21cbee811369d7b588ef4e8ea.jpg)
・佐渡が見えてきました。間もなく完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/0714a971d7ab3f70559b127fc5d25e94.jpg)
快晴のなか、ユキワリソウなど元気で可憐な多くの花々に出逢え、最高に楽しいフラワートレキングでした。角田浜駐車場でコーヒータイムの後、帰路に。
二日ともご一緒いただいた和子さん、徹也さん、有難うございました。
yamasannpoさんの情報及び徹也さんのリサーチにより、迷うことなく花のスウィートスポットに辿り着け、ユキワリソウなど沢山の花々に出逢えた最高に楽しいフラワートレッキングとなりました。
【日 程】3月27日(日)
【メンバー】4名
【アクセス】
・復路(27日;角田浜駐車場~自宅)
:13:30角田浜駐車場→北陸道巻潟東IC→関越道→北関東道太田桐生IC→R50・294なお→19:40自宅
【行程・角田山】
8:50角田浜駐車場⇒10:50角田山(昼食~11:25)⇒13:10角田浜駐車場
【詳細・角田山】
角田山は雪どけの春にユキワリソウやカタクリ、キクザキイチゲなどが一斉に咲く「花の百名」、大勢のハイカーが来られていました。登山口近くからユキワリソウが現れ、天気が良かったことから元気で可憐な花々を存分に楽しむことができました。登山道には雪はありませんでしたが、泥濘がひどいところもあり、登山靴はドロドロでした。
・和子さん、徹也さんとは角田浜駐車場で待ち合わせ。今日は真っ青な青空、気持ち良くスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/49fce885c3d7752c76043fe1473e5b7e.jpg)
・登山道に入ると直ぐにユキワリソウの群生地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/4ca83529b4bc0676389164f22b91dcfc.jpg)
・凄く大きな株のユキワリソウ。200年位の株だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/cd1dcaf29ebf9588ac10fe60fe7a636f.jpg)
・大群生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/f11d1c2dac974ce53a7777086da0c0d8.jpg)
・パープルのユキワリソウ、陽が当たり元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/d5cd471501f633ee156d8320081605ed.jpg)
・ブルーも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/1036a84c3e59cac75bb69a30a6def58d.jpg)
・今度はカタクリの群生地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/b9aa5f90276f7b4396d834b166d89aad.jpg)
・今日はカタクリも元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/1db2fc908a61609acac21984b1f75966.jpg)
・カタクリを楽しみながら歩いていると両側が熊笹に~良く見ると熊笹の中にユキワリソウが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/701530d038c242f865cb263a7c1f0574.jpg)
・大株~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/5eb23948fbfb06784eb965bdc39f4f34.jpg)
・トキワイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/97b996111ac5b5ebc3dba10a8e2098cc.jpg)
・綺麗~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/9292049c570cf42b5a438affb46a8cda.jpg)
・キクザキイチゲも現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/b4ae6c75702369bc70fd8ffdff7afcbc.jpg)
・美人揃い~ついついシャッターを~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/ce66c235d189307c28514505ba67c8e3.jpg)
・ブルーのキクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/1af3fbeebb0aa66b8277239a1b7ca18f.jpg)
・急登もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/8408cd64ede53273ad485e0f89ea5c71.jpg)
・ここの斜面はカタクリが大群生~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/fd7a53c088ae406ed560e56f643ea60d.jpg)
・さらに上るとオウレンが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/fc8b0a18caaac2644e8a0a26c3816277.jpg)
・エンレイソウも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/31dda35506c7a7df670af2f0796fac6e.jpg)
・カタクリ&ユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/7153c93469dbdc24df0ad18e8f71494f.jpg)
・木道に入るとほどなくして頂上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/e5ad37639ce66276301941567edf3667.jpg)
・頂上先の園地では大勢のハイカーが休憩中でした。角田山はメジャーな山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/5fe3be05f6713853941d39b0486e4c87.jpg)
・私達も頂上園地で昼食。昼食後、記念写真を撮っていただき、花のスウィートスポットへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/5e50657b16bccb49d3eb79590d26184d.jpg)
・登山道は大分乾いてきましたが、未だ所々滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/c008ea5d38c0f2d30a12e106a6e39177.jpg)
・花のスウィートスポット到着。ユキワリソウの大群生地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/e297e993ebb4d88dfa4ae3903255d80b.jpg)
・パープルが際立つユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/74030b870057c8d77ba3dc529bc3beef.jpg)
・鮮やかなブルー~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/b313e802a38c50c7b69d32347647c2a0.jpg)
・オウレンも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/36a032ecf78115b04dddcf0fd3b47800.jpg)
・斜面一杯に咲くユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/c5e00d38187c5decf6c8388e70cfcba1.jpg)
・足下にも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/73b811990dec3a496e5bc915b38aef7e.jpg)
・陽が当たり輝くユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/5f6405249551eac36398ab9a65e2ad53.jpg)
・林道に出るとコチャルメソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/c7260f7cb2574aad78fd8bbd4d6c21a9.jpg)
・林道途中から東京のハイカーの方と駐車場までお話ししながら歩きましたが、16年も角田山に通い続けているとのこと。私達もかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/c45038d21cbee811369d7b588ef4e8ea.jpg)
・佐渡が見えてきました。間もなく完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/0714a971d7ab3f70559b127fc5d25e94.jpg)
快晴のなか、ユキワリソウなど元気で可憐な多くの花々に出逢え、最高に楽しいフラワートレキングでした。角田浜駐車場でコーヒータイムの後、帰路に。
二日ともご一緒いただいた和子さん、徹也さん、有難うございました。