久し振りにイワタバコなどの花々を楽しもうと筑波山を歩いてきました。
天気は曇り、湿度が高く蒸し暑い一日でしたが、展望はイマイチだったものの咲き始めたイワタバコやコバギボウシなどの花々や間近でアサギマダラにも出逢うことができ、また、嬉しいバッタリもありと良い一日でした。
【日 程】7月30日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】
・往路:07:10自宅→R6・125など→08:40筑波山市営第4駐車場
・復路;14:30筑波山市営第4駐車場→R125・6など→16:15自宅
【行 程】
・09:00筑波山市営第4駐車場⇒10:15弁慶茶屋跡(休憩~10:20)⇒10:55女体山⇒11:20御幸ヶ原⇒11:35男体山頂下ベンチ(昼食~12:00)⇒12:05男体山⇒12:25大石重ね⇒12:35御幸ヶ原⇒13:25ケーブルカー交差部(休憩~13:30)⇒14:15筑波市営第4駐車場
【詳 細】
トレーニングを兼ね、白雲橋コース、女体山、山頂連絡路、男体山、自然研究路、御幸ヶ原コースと歩き、イワタバコなどの花々を楽しみました。
・白雲橋コースからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/6537abdad642713cc53b8503ad754fef.jpg)
・平坦なところまで上ってきましたが、汗ビッショリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/cc209f8c3b010bccfe5351f435600c22.jpg)
・弁慶茶屋跡、休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/b115b7dd2cb8cf39da49dd66b01c7e37.jpg)
・ガスで幽玄なブナの小径
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/987683d62d9e1cdfab675fa935231799.jpg)
・女体山山頂下の岩場、イワタバコが咲き始めていました。これで今日のミッション達成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/14a842f1ce8b2f9abf7cf419c4d3b509.jpg)
・この岩場を過ぎ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/a8446aa6204d01d8915648a56fb35195.jpg)
・コバギボウシを楽しむと女体山山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/05b0a43a516c711515824fa97cc8359e.jpg)
・女体山山頂、混雑しており、展望も期待できないので、スルーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/cc30cec1ad16615843971d6751ac7e96.jpg)
・山頂連絡路側のアンテナ施設の金網のなかのオカトラノオの群生。開放で撮りましたが、もっと明るく良いレンズでなければ金網がボケきれないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/4a7caf58aed6b540b64146037f5e0e96.jpg)
・山頂連絡路を歩いていると、何と嬉しいことにイワタバコを見に来られたyamasanpoさん、yosieさんとバッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/52053b1296951a224613bcee9bdaf34c.jpg)
・御幸ヶ原、天気も良くないので、人出は少な目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/0da098c77e07ea0ef5c7ced961fb5c63.jpg)
・男体山に上り始めると、登山道にアサギマダラです。長い旅を終えて腹が空いたのか花の蜜を吸うのに夢中、間近で撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/8955aba25a8851b1dfd2d1fab6590a3c.jpg)
・よりムラサキがかったコバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/a6622d063eac39aa9787b2063cb45a6b.jpg)
・男体山山頂下のベンチで昼食。
2輪のヤマユリではキアゲハが戯れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/953867250c15916747629d34088eaf90.jpg)
・薄日が射し始めて少し展望が開け、隣の宝篋山が望めるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/52b2df0c78291db28ddbba2945a9dec5.jpg)
・男体山頂上のコモチマンネングサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/7f3f20b5f255319f2e8f2ab465d329a7.jpg)
・男体山頂上のイワタバコはこれから、自然研究路へ下り、次の群生する岩へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/366d45659c3e41c9cb16da541e63825c.jpg)
・自然研究路のイワタバコも蕾が少し~これからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/67af3e8dd7c94087a03a8b9b3d3f4988.jpg)
・ぐる~と廻って御幸ヶ原へ戻ると近くの加波山や雨巻山も望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/678f4e3c95050f5360508cbae1eb3f52.jpg)
・御幸ヶ原コースで下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/b3773ce2c1427170f3fddb647b0628c6.jpg)
・男女川源流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/8cf4a678da4d6cf9a9c1ad4fef8d6d9e.jpg)
・ケーブルカー交差部で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/c3d8c1195840cd6128c8d9aafda36f8e.jpg)
・駐車場の上からは東京スカイツリーやビル群が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/3dd3f3296ab2c58cc97105f31e1a1b85.jpg)
何とか咲き始めのイワタバコやアサギマダラに出逢え、嬉しいバッタリもあり、そして良いトレーニングにもなった一日でした。
天気は曇り、湿度が高く蒸し暑い一日でしたが、展望はイマイチだったものの咲き始めたイワタバコやコバギボウシなどの花々や間近でアサギマダラにも出逢うことができ、また、嬉しいバッタリもありと良い一日でした。
【日 程】7月30日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】
・往路:07:10自宅→R6・125など→08:40筑波山市営第4駐車場
・復路;14:30筑波山市営第4駐車場→R125・6など→16:15自宅
【行 程】
・09:00筑波山市営第4駐車場⇒10:15弁慶茶屋跡(休憩~10:20)⇒10:55女体山⇒11:20御幸ヶ原⇒11:35男体山頂下ベンチ(昼食~12:00)⇒12:05男体山⇒12:25大石重ね⇒12:35御幸ヶ原⇒13:25ケーブルカー交差部(休憩~13:30)⇒14:15筑波市営第4駐車場
【詳 細】
トレーニングを兼ね、白雲橋コース、女体山、山頂連絡路、男体山、自然研究路、御幸ヶ原コースと歩き、イワタバコなどの花々を楽しみました。
・白雲橋コースからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/6537abdad642713cc53b8503ad754fef.jpg)
・平坦なところまで上ってきましたが、汗ビッショリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/cc209f8c3b010bccfe5351f435600c22.jpg)
・弁慶茶屋跡、休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/b115b7dd2cb8cf39da49dd66b01c7e37.jpg)
・ガスで幽玄なブナの小径
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/987683d62d9e1cdfab675fa935231799.jpg)
・女体山山頂下の岩場、イワタバコが咲き始めていました。これで今日のミッション達成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/14a842f1ce8b2f9abf7cf419c4d3b509.jpg)
・この岩場を過ぎ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/a8446aa6204d01d8915648a56fb35195.jpg)
・コバギボウシを楽しむと女体山山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/05b0a43a516c711515824fa97cc8359e.jpg)
・女体山山頂、混雑しており、展望も期待できないので、スルーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/cc30cec1ad16615843971d6751ac7e96.jpg)
・山頂連絡路側のアンテナ施設の金網のなかのオカトラノオの群生。開放で撮りましたが、もっと明るく良いレンズでなければ金網がボケきれないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/4a7caf58aed6b540b64146037f5e0e96.jpg)
・山頂連絡路を歩いていると、何と嬉しいことにイワタバコを見に来られたyamasanpoさん、yosieさんとバッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/52053b1296951a224613bcee9bdaf34c.jpg)
・御幸ヶ原、天気も良くないので、人出は少な目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/0da098c77e07ea0ef5c7ced961fb5c63.jpg)
・男体山に上り始めると、登山道にアサギマダラです。長い旅を終えて腹が空いたのか花の蜜を吸うのに夢中、間近で撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/8955aba25a8851b1dfd2d1fab6590a3c.jpg)
・よりムラサキがかったコバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/a6622d063eac39aa9787b2063cb45a6b.jpg)
・男体山山頂下のベンチで昼食。
2輪のヤマユリではキアゲハが戯れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/953867250c15916747629d34088eaf90.jpg)
・薄日が射し始めて少し展望が開け、隣の宝篋山が望めるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/52b2df0c78291db28ddbba2945a9dec5.jpg)
・男体山頂上のコモチマンネングサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/7f3f20b5f255319f2e8f2ab465d329a7.jpg)
・男体山頂上のイワタバコはこれから、自然研究路へ下り、次の群生する岩へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/366d45659c3e41c9cb16da541e63825c.jpg)
・自然研究路のイワタバコも蕾が少し~これからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/67af3e8dd7c94087a03a8b9b3d3f4988.jpg)
・ぐる~と廻って御幸ヶ原へ戻ると近くの加波山や雨巻山も望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/678f4e3c95050f5360508cbae1eb3f52.jpg)
・御幸ヶ原コースで下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/b3773ce2c1427170f3fddb647b0628c6.jpg)
・男女川源流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/8cf4a678da4d6cf9a9c1ad4fef8d6d9e.jpg)
・ケーブルカー交差部で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/c3d8c1195840cd6128c8d9aafda36f8e.jpg)
・駐車場の上からは東京スカイツリーやビル群が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/3dd3f3296ab2c58cc97105f31e1a1b85.jpg)
何とか咲き始めのイワタバコやアサギマダラに出逢え、嬉しいバッタリもあり、そして良いトレーニングにもなった一日でした。