のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雨巻山(3)

2014-03-30 11:19:25 | 栃木県の山(雨巻山)
 午後に「益子行くべ会」総会出席前に雨巻家族の皆さんと一緒に雨巻山を歩いてきました。初夏を思わせる暖かい一日、春霞で遠望はききませんでしたが、咲き始めた花々を愛でながらの楽しい山遊びでした。
 花は、カタクリが咲き始め、タチツボスミレ、ダンコウバイ、エンレイソウ、マンサク、ヤブツバキを観賞することができました。
 総会では、何時も山情報を提供いただいているyamasanpoさんと同席させていただきました。

【日  程】3月30日(土)

【メンバー】雨巻家族の皆さん(相棒は所用で不参加)

【アクセス】
 ・往路:5:50自宅→R6・125→朝日トンネル→R50→8:00大川戸駐車場
 ・復路:16:10よこやま山野草園→(往路の折り返し)→19:10自宅

【行  程】
  8:15大川戸駐車場⇒8:50御嶽山→9:55雨巻山(カタクリ観賞・昼食~11:15)⇒11:55三登谷山⇒12:30大川戸駐車場

【駐車場~御嶽山~雨巻山~三登谷山~駐車場】
  総会の開催時間が13時からでしたので、雨巻家族の皆さんに迷惑がかからないよう鈍足の私が先行して雨巻山山頂で皆さんと落ち合い、カタクリ観賞後に展望塔脇テーブルで楽しい・美味しい昼食をいただきました。

     ・野は緑色増殖色中
                 

     ・詳しくないので調べたところ、タチツボスミレ?
                 

     ・御嶽山山頂、今日は春霞みで遠望きかず。
                 

     ・気持ちの良い尾根道
                 

     ・今日の猪転げ坂
                 

     ・雨巻山山頂下のブナ
                 

     ・エンレイソウ
                 

     ・咲き始まったカタクリの群生
                 

     ・カタクリアップ
                 

                                  

     ・展望塔脇テーブルでのランチ。美味しいものが回転寿司よろしく右回りにグールグル~
                 

     ・栗生・三登谷山展望コースへの分岐からの雨巻山
                 

     ・2週間前よりも黄色が増したダンコウバイ。雨巻山から三登谷山へ至る尾根にはダンコウバイが沢山咲いていました。
                 
     
     ・三登谷山山頂
                 

     ・ヤブツバキ
                 

     ・薮を下る雨巻家族の皆さん
                 

【よこやま山野草園】
  総会後、デイダラボッチさんに総会会場近くの「よこやま山野草園」を案内していただきました。

     ・キクザキイチゲ
                 

     ・ユキワリソウ
                 

                 

     ・咲き残っていたフクジュソウ
                 

     ・ショウジョウバカマ
                 

【星埜山東榮寺のしだれ桜】
  3月23日(日)、相棒友人の佐倉マラソン応援前に近くの「星埜山東榮寺」のしだれ桜を見てきました。未だソメイヨシノは開花程度ですが、この寺のしだれ桜は綺麗に(7部咲き程度)咲いていました。

     ・本堂前のしだれ桜
                 

     ・アップ
                 

     ・薬師堂前のしだれ桜
                 

                         

鍋足山

2014-03-23 07:40:47 | 茨城県の山(奥久慈)
 春の妖精・スハマソウの観賞に奥久慈・鍋足山を歩いてきました。天気は快晴、眺望も抜群に良く、芽吹き前の明るい樹林帯を気持ち良く歩くことができました。登る途中は汗をかきましたが、尾根に上がると冷たい北風が吹いており、鍋足山本峰でまったりとコーヒーでもと思いましたが、体が冷えて長居はできませんでした。
 スハマソウは咲き始めの状況で、妖精に出会うことができました。イワウチワはまだまだ咲きそうにない様子でした。

【日  程】3月22日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
 ・往路:6:10自宅→R6・125→常磐道土浦北IC→同日立南太田IC→R349→9:00笹原駐車スペース
 ・復路:13:50笹原駐車スペース→R349→常磐道日立南太田IC→同谷田部IC→17:00自宅

【行  程】
  9:10笹原駐車スペース⇒10:40鍋足山三角点峰⇒12:20鍋足山本峰(昼食~12:50)⇒13:30笹原駐車スペース

【笹原~三角点峰~本峰~笹原】
  昨秋は道迷いをしましたが、今回は迷うことなく三角点峰直下の尾根道を歩くことができました。本峰からの360度の眺望は素晴らしく、日光連山、高原山、頂上が雲に追われた那須連山等がクッキリを見渡せました(残念ながらデジカメの電池切れのドジをやらかし、本峰での写真はありません。)。
  天気が良いのに合ったハイカーは9人と思いのほか少なく、静かに歩けました。
    ・H型の大木
            

    ・先を急ぐ相棒
            

    ・中ん滝上の沢を渡ると気持ち良い広葉樹林帯が現れました。
            

    ・上を見上げると枝の先には気持ちの良い青空が拡がっていました。
            

    ・途中から笹原方面を振り返る。
            

    ・痩せ尾根の急登を上がっていくと三角点峰のベンチには先客のヒオドシチョウが...のんびりと日向ぼっこをしていました。
            

・三角点峰からの本峰・Ⅱ峰・Ⅲ峰・Ⅳ峰
      

    ・遠くに東の筑波山
            

    ・奥久慈男体山方面
            

    ・三角点峰直下のダンコウバイ
            

    ・ダンコウバイのアップ
            

    ・ロープの岩場を下る相棒
            

【スハマソウ】
  落葉の中から小さな妖精が現れたように可憐な花が、咲き出し始めていました。☆☆☆ 山にも春が来た!!! ☆☆☆

            

            

            

            

            
  

雨巻山(2)

2014-03-16 16:05:28 | 栃木県の山(雨巻山)
 益子いくべ会サポートの芳賀青年の家主催雨巻山登山に同行させて頂きました。春の暖かい好天気のなか、参加者の皆さんと気持ち良く歩くことができました。山も本格的な春を迎えつつあり、マンサク、ダンコウバイの花が咲きだしており、他にも多くのハイカーで大川戸駐車場は、満車状態でした。
 益子いくべ会(雨巻家族)の皆さんとも2ヶ月振りで、楽しい山行となりましたが、何と驚くなかれ、今回のメンバーに相棒の同級生のヤホホさんがおり、相棒もビックリでした。
 更に下山後、デイダラボッチさんのお誘いにあまえ、ハツちゃん、イッシーさん、ヤホホさんの5人で、御宅に寄せて頂き、ウララさんから美味しいお茶や干し柿等を御馳走になりながら、山・趣味等の話に花が咲く楽しく美味しい一時を過ごさせて頂きました(相棒は愛犬アオイちゃんと遊べて帰路車中でも『カワイイ』連発でした。)。

【日  程】3月15日(土)

【メンバー】参加者、益子いくべ会他の皆さん

【アクセス】
  ・往路:5:40自宅→R6・125→フルーツライン→R50→7:45大川戸駐車場
  ・帰路:17:30益子→(往路の引き返し)→20:10自宅

【行  程】
  9:40大川戸駐車場⇒足尾山尾根コース⇒10:40御嶽山⇒12:15雨巻山(昼食~13:00)⇒13:55三登谷山⇒14:50大川戸駐車場

【駐車場~雨巻山~駐車場】
  開会式後、4班に分かれ時間差を置いてスタート。私達は4班の最後尾に着いて歩きましたが、リーダーの素晴らしいトークに励まされ、参加者の皆さんも楽しそうでした。

    ・駐車場での開会式に集まる参加者の皆さん
                  

    ・足尾山尾根コースを快調に登る参加者の皆さん
                  

    ・御嶽山頂上
                  

    ・那須方面
                  

    ・キミドリ色の綺麗なヤママユ
                  

    ・駐車場で頭を撫ぜてあげた3ヶ月のシバ子ちゃんに再会です。
                  

    ・猪転げ坂を前に大峠で力を充電中の皆さん
                  

    ・いよいよ本日一番の急登の猪転げ坂です。
                  

    ・雨巻山頂上
                  

    ・頂上からの高峰方面
                  

    ・仏頂山・水戸方面
                  

    ・4班の記念写真
                  

    ・お腹も膨らんだので、下山開始です。
                  

    ・雨巻山の右側には東の筑波も
           

    ・ダンコウバイ観察中
                  

    ・咲き出したダンコウバイ、恥ずかしながらピンボケです(大笑)。
                  

    ・三登谷山頂上からの那須方面
                  
    
    ・日光方面
                  

    ・歩いて来た雨巻山
                    
                  

北横岳

2014-03-10 08:47:51 | 八ヶ岳
 北八ヶ岳の北横岳~三ツ岳~縞枯山をロープウェイ駅からの周回で雪山を楽しんできました。初めての冬期の北横岳、天気は快晴、存分に眺望と雪山を楽しめましたが、寒いのでコーヒーでマッタリとはいきませんでした。流石に北横岳は人気の山で大勢のハイカーとすれ違いましたが、三ツ岳から縞枯山は少なく静かな雪山でした。
 眺望が素晴らしく、樹氷も見られた最高の雪山遊びでした。

【日  程】3月9日(日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  復路、珍しく中央道小仏トンネルに絡む渋滞が3kmと短く、思いのほか早く帰宅できることができました。
  ・千葉北IC→京葉道→首都高→中央道諏訪南IC→8:35ピタラス蓼科ロープウェイ
  ・復路:16:05ピタラス蓼科ロープウェイ→中央道諏訪南IC→首都高→京葉道武石IC→19:55自宅

【行  程】
  9:20さんちょうえき⇒10:20北横岳⇒11:00三ツ岳(三峰)⇒12:45雨池峠(昼食~13:05)⇒13:35縞枯山⇒五辻⇒15:20さんちょうえき

【さんちょうえき~北横岳】
  素晴らしい眺望を楽しみながらの1時間で頂上でした。北横岳ヒュッテ手前から三ツ岳を経由しましたが、迫力ある岩場があり、眺めを堪能しながらの稜線歩きが楽しめました。

     ・ロープウェイを降りると北横岳は真っ白でした。
                  

     ・樹林越しの南八ヶ岳連峰
                  

     ・少し上がると御嶽山、中央アルプス、南アルプスが望めました。
                  

     ・中央アルプス
                     

     ・南アルプス
         

     ・真っ白な北横岳
                  

     ・雪を覆った樹林のなかを急ぐハイカー
                  

     ・木々の先の南アルプス
                  

     ・真っ白な坪庭
                  

     ・雪を覆った樹林のなかの北横岳ヒュッテ、絵になります。
                  

     ・北横岳南峰
                  

     ・北横岳北峰へ急ぐ相棒
                  

     ・頂上からの南八ヶ岳
          

     ・北アルプス、蓼科山を背にして記念写真、かなり寒いです。
                  

     ・モンスターと相棒
                  

     ・雪を被った木々
                  

【三ツ岳~縞枯山~さんちょうえき】
  迫力ある岩場の三ツ岳から縞枯山を廻ってさんちょうえきまで歩きましたが、三ツ岳(1峰)からの下りは深雪の急で尻セードを楽しまされました。縞枯山はスノーシューで廻られる方が殆どのようで、五辻への下りでは腰まで踏みぬきました。

     ・分岐からの三ツ岳
                  

     ・迫力ある岩塊の三ツ岳三峰
          

     ・三峰頂上
                  

     ・三峰頂上からの北横岳
                  

     ・二峰方面
                  

     ・真っ白な雨池が見えてきました。
                  

     ・坪庭方面
                  

     ・これから登る縞枯山
                  

     ・雨池峠から三ツ岳方面を振り返る。手前の樹林の中は木の小枝で歩き難いです。
                  

     ・縞枯山山頂
         

     ・山頂からの南八ヶ岳方面