のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

磐梯山

2022-06-26 20:53:49 | 東北の山
 八方台から磐梯山を歩いてきました。天気は山頂で一時的に雨がパラついたものの概ね晴れ、八方台から途切れることなく何らかの花が咲いており、固有種・バンダイクワガタなど多くの花々を愛でることができ、また、展望も楽しめました。

【日  程】6月26日(日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;03:10自宅➤R294・408・4など➤東北道矢板IC➤磐越道磐梯猪苗代IC➤(国)115・459➤磐梯山ゴールドライン➤07:20八方台第二駐車場(以下「駐車場」)
 ・復路;14:00駐車場➤(往路の引き返し)➤19:00自宅

【行  程】所要時間6時間15分・歩行距離9.1km
 ・07:30駐車場➨08:10中ノ湯➨09:25お花畑分岐➨09:55三合目石碑(コーヒーブレイク~10:15)➨10:45弘法清水小屋➨11:15磐梯山(ランチ~11:40)➨12:10弘法清水小屋➨13:20中ノ湯➨13:45駐車場
★コースマップ


【詳  細】
 コース上には多少の泥濘があるものの気を付けて歩けば特に問題もなく、全般的に気持ち良く歩けました。また、高温を覚悟していましたが、お花畑辺りで雲が出てき、風もあって思いのほか爽やかでした。

駐車場から中ノ湯、お花畑から三合目石碑まで下り、登り返して弘法清水を経て山頂へ

・八方台登山口の第一駐車場は満車、磐梯ゴールドラインを少し下ったところの駐車場からスタート~


・車道沿いのタニウツギ~色々なところに咲いていました。


・車道を約10分歩いて戻ると八方台登山口です。


・ブナ林のなかの花々
 タニギキョウ              マイズルソウ


・涼しげに見えますが、陽射しは避けられますが、結構暑いです。


・中ノ湯~磐梯山の山頂が見えています。


・中ノ湯先湿原の咲き残りのミツガシワ


・コケイラン


・花盛りのサラサドウダン


・足もとの花々を楽しみながら~
 ヤマトユキザサ             ズダヤクシュ


・カラマツソウ


・お花畑分岐~お花畑にゴーです。


・直ぐにグンナイフウロが現れました。


・ベニバナイチヤクソウ


・咲き始めのイワマルバシモツケ


・火口壁に咲くミヤマキンバイ


・檜原湖方面


・お花畑の花々
 ウラジロヨウラク            レンゲツツジ


 コメツツジ               コケモモ


・天狗岩&櫛ヶ峰


・磐梯山山頂方面~空が怪しくなってきましたが、櫛ヶ峰方面へ下りてバンダイクワガタの鑑賞です。


・弘法清水への登山道に合流して急斜面を下りましたが、下り口に大きなハクサンチドリが咲いていました。


・ツマトリソウも~


・迫力の櫛ヶ峰


・バンダイクワガタの小群落が現れました。




・三合目石碑下まで~ここの岩のベンチでコーヒーブレイクです。


・飯豊山方面


・弘法清水方面へ上り返します。


・上りもバンダイクワガタ鑑賞です。






・急登に向かう相棒


・上りきったところから振り返ると櫛ヶ峰右側に安達太良山が望めました。


・西吾妻山の山頂を覆っていた雲も取れていました。


・鮮やかなミヤマオダマキ


・弘法清水小屋


・ゴゼンタチバナ


・磐梯山(三等三角点・磐梯)


・山頂にもバンダイクワガタが咲いていました。


 風が強く、雨もパラついてきたのえ、山頂標識側まで下りてランチ~ご馳走様でした。

・雨も上がり、雲が取れてきたので、祠まで上って展望を楽しみました~祠越しに猪苗代湖。


・雄国沼方面


・檜原湖方面


弘法清水、中ノ湯を経て駐車場へ

・下る途中からの櫛ヶ峰方面


・咲き残りのイワカガミ


・弘法清水~清水をnalgeneに汲み、帰路の車中で飲みましたが、美味しかったです。


・中ノ湯手前に咲くイワカガミ・ツマトリソウ・マイズルソウ


・中ノ湯通過~


・クルマムグラの群生


・大きなヤグルマソウ、間もなく開花です。


・登山口まで戻ってきました~車道を歩いて駐車場に戻り、コンプリートです。


 バンダイクワガタなど沢山の花々に出逢える磐梯山は宝の山でした。


月山

2021-08-08 19:49:40 | 東北の山
 出羽三山の一つ月山を歩いてきました。天気は晴れ後曇り強風、牛首先位まではクッキリと鳥海山が望めた程の大展望が得られたもののその後はガスに覆われましたが、雲上の花畑で沢山の花々を愛でながら気持ち良く歩けました。
 
【日  程】8月7日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;00:40自宅➤(県)4など➤(国)294・408・4➤東北道矢板IC➤東北中央道➤山形道月山IC➤(国)112など➤06:15姥沢駐車場
 ・復路;15:30姥沢駐車場➤(国)112など➤山形道月山IC➤東北中央道➤東北道白石IC➤(国)4・408・294➤(県)4など➤22:25自宅

【行  程】所要時間6時間05分・歩数19,700歩
 ・08:20リフト上駅➨08:50姥ヶ岳➨09:45金姥・湯殿山コース分岐➨09:40牛首(コーヒーブレイク~10:00)➨11:25月山➨11:45月山神社裏(ランチ~12:10)➨13:05牛首(休憩~13:15)➨13:55リフト上駅分岐➨14:25リフト上駅
★ルートマップ


【詳  細】
 前回から間が空いたこと、まだ足も不安なことから、リフト利用としました。姥ケ岳に上るとかなりの強風で歩きにくかったものの、登山道も木道も乾いており、特段の問題もなく歩けました。
🌸花名は月山に生い茂る高山植物群(月山ビジターセンター)による。

➢姥ヶ岳を経て月山へ

・姥沢駐車場から月山リフト乗り場へ向かいます。


・道路沿いにはツルニンジンの蕾が沢山ありました。


・40分位待ってやっとリフトに~下にはオヤマリンドウが咲き始めていました。


・リフト上駅前からスタート~


・チングルマの群生


・今日はハイカーが多く、行列が出現。


・キンコウカの群生


・先に望めるのは鳥海山~


・姥ヶ岳(三等三角点・姥ヶ嶽)


・山頂からの大展望~大朝日岳方面


・強風で花を撮るのが大変です~イワショウブ、シロバナトウチクソウ。


・鳥海山を眺めながら~


・月山山頂インサイト!


・金姥・淀の山コース分岐


・牛首までの花々
 ミヤマアキノキリンソウ         トモエシオガマ
 

 ミヤマウスユキソウ           ウサギギク


・牛首~岩のベンチでコーヒーブレイクです。


・纏まって咲くミヤマリンドウ


・ナンブタカネアザミ越しに鳥海山


・咲き始めたウメバチソウ


・生憎ガスが~


・登山道近くに咲く花々
 マルバシモツケ              終盤のダイモンジソウ


・頑張って上ると延命地蔵尊が出迎えてくれました~ここまでくると山頂はあと少しです。


・ヤマハハコ&アキノキリンソウ、他にはキオンも。


・山頂手前の台地の花畑のハクサンイチゲ


・大株のハクサンシャジン


・ハクサンシャジン&ハクサンイチゲ


・一瞬、ナンブタカネアザミの先に月山神社が薄っすらと出現〜今日はお参りせずに山頂へ~


・神社裏の綺麗に咲いていたヨツバシオガマ


・月山(一等三角点・月山)山頂は体が動かされる程の暴風、写真を撮って直ぐに下りました。


・山頂下で花散策~アオノツガザクラ


・今回の花散策のミッションのヒナザクラ、沢山咲いていましたが、風で撮るのが大変でした。


・可憐です。


・揺れに揺れて~


・花数の多い部分をアップで~


・ハクサンイチゲ


・他の花々
 キバナノコマノツメ            エゾシオガマ


 神社裏で風よ避けてランチ~ご馳走様でした。

➢下山は牛首を左折してリフト上駅へ

・花を楽しみながら下山~


・ここのハクサンフウロは綺麗でした。


・牛首を左折~


・雪渓ではスキーヤーやスノウボーダーが名残り惜しい雪を楽しんでいました。


・ヒナザクラ~少し離れたところに大群生が見られました。


・イワカガミ


・雪渓から融けて流れる沢~


・水際のヒナザクラ


・ニッコウキスゲ&モミジカラマツ


・リフト上駅分岐を右折~


・姥ヶ岳からの登山道に合流~


・リフト上駅に~リフトを利用します。


 駐車場に戻り、完了です。
 前回から間隔が空いたことからバテバテでしたが、展望とヒナザクラなどの花々を存分に楽しめた一日でした。







月山

2020-08-11 21:15:52 | 東北の山
 出羽三山、花の百名山の月山を歩いてきました。天気は概ね曇り、展望は下山時の姥ヶ岳辺りでやっと得られるようになりましたが、まさに雲上の花畑で沢山の花々を愛でながら気持ち良く歩けました。花は雪融け直後の場所はハクサンイチゲやチングルマなども生き生きとしており、楽しみにしていたヒナザクラにも出逢え、満喫できました。

【日  程】8月10日(月・山の日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;00:30自宅➤R294・408・121・4など➤東北道矢板IC➤東北中央道➤山形道月山IC➤R112など➤05:55姥沢駐車場
 ・復路;14:45姥沢駐車場➤(往路の引き返し)➤21:35自宅

【行  程】所要時間7時間25分・歩数24,000歩
 ・06:25姥沢駐車場➨08:20月山リフト上駅分岐➨08:55牛首(コーヒーブレイク~09:15)➨10:25月山神社➨10:50一等三角点・月山➨11:00三角点下(ランチ~11:30)➨12:355牛首➨13:00金姥・湯殿山コース分岐➨13:25姥ヶ岳➨13:50月山リフト上駅

【詳  細】
 姥沢小屋先の木道が大分荒れており、さらに昨日の雨で濡れて滑り易く、リフト上駅分岐までは大分時間を要してしまいましたが、全体的には修験道として良く整備されており、気持ち良く歩けました。
🌸花名は月山の花図鑑による。

・姥沢駐車場をスタート~月山環境整備運営協議会事務所先から姥沢コースへ入ります。


・最初はブナ林を進みます。


・樹林を抜けると渡渉が何ヶ所も~オタカラコウの群生。


・フキユキノシタ(初見)


・昨日の雨で木道が滑りやすく、そろりそろり歩きで時間を要してしまいましたが、何とか月山リフト上駅分岐下まで来ました。


・ヨツバシオガマ、モミジカラマツ、ミヤマリンドウ、シラネニンジンやニックキスゲなどの花畑が出現〜ヨツバシオガマ&ニッコウキスゲ


・ヨツバシオガマ、アップ~


・・ヨツバシオガマ&イワイチョウ


・モミジカラマツ


・月山リフト上駅分岐


・遠いところにヒナザクラの群生


・近くにも咲いていましたが、花が後ろ向きでした。


・花が途切れません。
 トウチクソウ              ウサギギク


・チングルマ


 牛首到着~コーヒーブレイクです。

・ガスのなか、花々を楽しみながら上ります。
 ヤマハハコ               ウゴアザミ


 タテヤマウツボグサ            ホツツジ


 アオヤギソウ              ミヤマコウゾリナ


 ミヤマダイモンジソウ          イワシモツケ


・ウメバチソウが咲き始めていました。


・延命地蔵尊~お参りしました。


・鳥居の先に花が密集していました~キオン。


・ミヤマアキノキリンソウ


・ヤマハハコ


・ハクセンナズナ(初見)


・山頂の大地も花畑、ガスに覆われていましたが、一瞬月山神社が現れました。


・足もとの花々
 コゴメグサ               ミヤマウスユキソウ


・ミヤマリンドウ


・ハクサンシャジン


・月山は初めて、神社でお祓いをしていただきました。


・神社西側の三角点周辺の花散策に向かいます~神社側のミヤマキンポウゲ


・ウズラバハクサンチドリ(初見)


・一等三角点・月山


・ヒナザクラ


・トリミング~


・ハクサンイチゲ


・チングルマ


・アオノツガザクラ


・晴れていれば絶景の北側の斜面を眺めながら、岩のベンチでランチ~ご馳走様でした。


・戻る足下にはキバナノコマノツメが咲いていました。


・神社裏手のハクサンフウロの群生


・エゾシオガマ


・皆さん花をお楽しみ中~


・山頂の大地の花畑~ハクサンイチゲ、ミヤマウスユキソウ、ミヤマリンドウなど。


・次の姥ヶ岳へ向けて下山~


・牛首先で漸く青空も見えるように~ニッコウキスゲが映えます。


・他の花々~
 アカモノ                イワカガミ


・振り返ると月山山頂が望めました。


・トモエシオガマ


・この先の鞍部が金姥・湯殿山コース分岐~の登り返しがきつそうです。


・なかなかの絶景です。


・姥ヶ岳の花々
 キンコウカ               イワショウブ


・山頂の三等三角点・姥ヶ嶽


・キンコウカの花畑のなかをリフト上駅へ~


・赤い屋根の隣がリフト上駅~リフトで下り、駐車場へ戻り、完了です。


 初めての月山、多くの花々を愛でることができ、花の百名山を満喫できましたが、次回は夏の花の最盛期に歩けるかな。

裏那須縦走(流石山~唐沢山)

2019-07-19 22:10:59 | 東北の山
 yamasanpoさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、大峠林道駐車スペースから裏那須(流石山、大倉山、三倉山、唐沢山)の花の稜線を縦走してきました。天気は前半青空も垣間見られた曇り、ニッコウキスゲやハクサンシャクナゲなど多くの花々と那須岳などの眺望を楽しむことができました。
 記憶を遡るとここは実に7年振り、さらに皆さんとご一緒させていただき三倉山から唐沢山へも足を伸ばすことができた充実の裏那須縦走でした。
 ご一緒いただいた皆さん、楽しく充実した最高の一日を有難うございました。

【日  程】7月18日(木)

【メンバー】5名

【アクセス】🚙
 ・往路;03:15自宅➤R294・4・119など➤東北道宇都宮IC同西那須野塩原IC➤R400・121➤06:45道の駅たじま(車1台デポ)➤音金三倉山登山口(車1台デポ)➤大峠林道駐車スペース(車1台デポ)
 ・復路;15:55音金三倉山登山口➤(大峠林道駐車スペースのデポ車回収の間、観音沼トイレ前で待機➤17:25道の駅たじま(デポ車回収)➤R121・400・4・408・294など➤20:10自宅

【行  程】所要時間7時間50分・歩数30,300歩
 ・08:00大峠林道駐車スペース➨08:50大峠(休憩~08:55)➨10:00流石山(休憩~10:10)➨11:15大倉山➨11:25大倉山先(ランチ~11:55)➨12:20三倉山(休憩~12:30)➨13:25唐沢山(休憩~12:35)➨15:50音金三倉山登山口

【詳  細】
 三倉山から先は初めて、笹に根が隠れていたり、泥濘もあって極めてスリッピーの手強いルートでしたので、疲労困憊、音金の三倉山登山口へ下り立った時はヨレヨレでした。

・大峠林道駐車スペースからスタート!
 (ご厚意により私達の車は道の駅たじまにデポ、2台で音金の下山予定の三倉山登山口に向かい、車を1台デポ、1台で大峠林道駐車スペースへ向かいました。)


・ショウキラン


・大峠到着~休憩です。


・ニッコウキスゲの小群生


・シモツケ


・峠の花々
 カラマツソウ                 コメツツジ


・お地蔵さんにご挨拶~流石山へ向かいます。


・花畑のなかを~


・鮮やかなハクサンフウロ


・稜線の花々
 ケナツノタツナミソウ             ミネウスユキソウ


 キバナコウリンタンポポ            ウサギギク


・ニッコウキスゲ越しに旭岳


・稜線の花々
 タカネアオヤギソウ              トリアシショウマ


・山頂は未だ先~上ります。


・振り返ると那須・三本槍岳への稜線が見えます。


・左後方には茶臼岳、日の出平、沼原など。


・オオバツツジ


・yamasanpoさんが指さす先には三倉山、まだまだ先です。


・ハクサンシャクナゲロードを進みます。


・ハクサンシャクナゲ


・やっと流石山到着~休憩です。


・次の大倉山への稜線


・マルバシモツケ


・稜線にはトキソウも咲いていました。


・振り返ると絶景~那須岳オールスターズ


・稜線の花々
 ウラジロヨウラク                アカモノ


・キスゲ小沼


・稜線の花畑~ニッコウキスゲ


・シナノキンバイも~


・大株のハクサンシャクナゲ


・大倉山通過~


 大倉山山頂は狭いので少し先へ歩いたところでランチ~ご馳走様でした。

・ピラミダルな三倉山


・三倉山到着~休憩です。


・先行者の方に記念写真を撮っていただきました。


・三倉山から先は笹の仮払いがされていないところもあり、隠れた根もあり、スリッピーと大変なルート、何とか唐沢山到着、休憩必至でした。


・山頂から歩いて来た稜線を振り返ると手強いルートだったことが頷けます。


 唐沢山からの下山ルートもスリッピーで急下りの手強いルート、疲労困憊のヨレヨレ、やっとの思いで下山でした。下山した音金の三倉山登山口からデポした車で大峠林道駐車スペースのデポ車の回収(私達は観音沼トイレ前で待機)、2台で道の駅たじまに戻り、完了です。

ご一緒した皆さんにご面倒をおかけしながらも天空の花の稜線を気持ち良く歩け、美味しく楽しかった一日でした。

 

窓明山~巽沢山

2019-07-12 17:08:59 | 東北の山
 梅雨空が続くなか、意を決して念願の南会津の花名山、窓明山~巽沢山をぐるりと歩いてきました。時折陽も射す曇りのまずまずの天気、急登に大分汗を絞られながらもキヌガサソウやサンカヨウなどの多くの花々と雲海に浮かぶ山々の眺望を楽しむことができました。
 花が多い山にも拘わらず貸し切り、存分に楽しめた南会津の山でした。

【日  程】7月11日(木)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙(往路:244km・復路:227km)
 ・往路;01:35自宅➤R294・4・119など➤東北道宇都宮IC同西那須野塩原IC➤R400・121・352➤05:35R352保太橋先路側帯
 ・復路;15:00R352保太橋先路側帯帯➤R352・121・400・4・408・294など➤20:10自宅

【行  程】所要時間8時間50分・歩数33,000歩
 ・05:55R352保太橋先路側帯➨国体コース登山口➨07:35旧道分岐(コーヒーブレイク~07:50)➨08:45見晴台➨09:45避難小屋(休憩~10:00)➨11:15窓明山(ランチ~11:45)➨13:00家向山(休憩~13:05)➨13:55巽沢山➨保太橋登山口➨14:45R352保太橋先路側帯
コースマップ

【詳  細】
 登山口からなかなかの急登、また、家向山からも巽沢山からも激下りが続く歩き応えがあるルートですが、咲き乱れる花々が癒してくれました。

・登山口と下山口の中間、保太橋先路側帯の駐車スペースからスタート!道路を少し歩くと国体コース登山口です。


・高度の低いところは花は終わり、今はツルアリドオシが咲いていました。


・相棒、今日は快調です。


・梢の間から見えるのは隣の会津駒ヶ岳三岩岳のようです。


・旧道分岐~コーヒーブレイクです。


・高度を上げるに従い花が~キソチドリでしょうか。


・見晴台からの雲海~山々に滝雲のような雲が垂れ下がり、絶景です。日光連山が見えていました。


・花が咲き乱れる登山道を進みます。
 マイズルソウ                  ゴゼンタチバナ


 ユキザサ                    ベニサラサドウダン


 タケシマラン                  オオバキスミレ


 コミヤカタバミ                 ショウジョウバカマ


・登山道にはこの先も登山道脇にツバメオモトがずっと群生しているものの、ほどんどが実になっていました。最後の花です。


・キヌガサソウの群生地に寄り道です。


・なかなか綺麗です


・隣にはサンカヨウです。


・小さな湿原を抜けると~


・避難小屋でした~休憩です。


・避難小屋前に咲くズダヤクシュ


・三ツ岩岳山頂はパスし、花と展望が楽しめる窓明山へ向かいます。


・歩き始めて直ぐにシラネアオイ咲いていました。


・サンカヨウの小群生も~


・イワカガミ


・黄色鮮やかなシナノキンバイ


・他の花々
 咲き残りのイワナシ                ミツバオーレン


・気持ちの良い稜線、花と眺望を楽しみながら進みます。


・ハクサンシャクナゲ


・薮の中に群生するシラネアオイ


・最初の湿原~花はこれからのようです。


・ツマトリソウ&ゴゼンタチバナ


・次の湿原で振り返ると三ツ岩岳が良く見えていました。


・湿原の花々~未だ少な目でした。
 サワラン                      ワタスゲ


・越後の山々


・窓明山到着~眺望を楽しみながらランチ、ご馳走様でした。


・遥かかなた、薄っすらと見えるのは飯豊連峰でしょうか。


・歩いて来た三ツ岩岳からの稜線を見ながら家向山へ向かいます。


・山頂下のイワイチョウ


・雲海にダイブ~


・咲き残りのムラサキヤシオ


・足もとにはミツバオーレンの群生が~


・終盤のハクサンシャクナゲ


・家向山尾根の看板前で休憩です。


・ブナ林のなかの長い急下りをズンズンと下りると巽沢山です。


・山頂から先は緩やかでしたが、下山口手前は急下りでした~保太橋登山口に下山、駐車スペースまで道路を少し歩いて完了です。


 私達にはハードなコースながらも来初夏もと思いを馳せてしまう程の花名山、貸切りでじっくりと楽しめた一日でした。