のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生瀬富士・月居山

2022-11-19 20:38:24 | 茨城県の山(奥久慈)
 袋田滝本第二駐車場から生瀬富士・月居山をぐるりと歩き、紅葉散策をしてきました。天気は晴れの小春日和のなか、茨城のジャンダルムでは展望を、モミジ谷、かずまそして月居山では紅葉を満喫しながら、気持ち良く歩くことができました。
 また、嬉しいバッタリもありと大いに楽しめた一日でした。
 昨年の生瀬富士・月居山

【日  程】11月19日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;04:45自宅➤(県)4・48など(国)6➤常磐道千代田石岡IC➤同友部SIC➤(県)52など、(国)123・118・461など➤07:45袋田滝本第二駐車場(以下「駐車場」)
 ・復路;14:15駐車場➤(国)461、(県)33など、(国)118、123など(県)52など、(国)355、(県)138など、(国)6・125、(県)48・68(若草大橋)・4など➤18:40自宅

【行   程】所要時間;6時間・歩行距離;8.0km
 ・08:00駐車場➨09:10生瀬富士(散策~09:35)➨10:00立神山➨10:50かずま分岐➨11:10滝のぞき(コーヒーブレイク~11:25)➨11:40滝川渡渉➨11:55(国)461➨12:20月居観音堂下月居山登山口➨12:30月居山(紅葉鑑賞・ランチ~13:10)➨13:50土産物店街➨14:00駐車場

【詳  細】
 ジャンダルムへの岩稜は両側が切れ落ちており、生瀬富士から滝のぞきまでは荒れた激下りや崖側を歩くので、注意が肝要です。

・滝本第一駐車場は満車、少し戻って第二駐車場へ。車で入って来られた和子さん、徹也さんとバッタリ、先行する旨お伝えし、スタート~


・生瀬富士が望める尾根まで上ってきました。


・急登が過ぎると岩場も~


・生瀬富士


・茨城のジャンダルム散策です。


・和子さん、徹也さんが来られたので記念写真です。


・生瀬富士の手前からは奥久慈男体山が望めました。


・生瀬富士を激下った鞍部の紅葉~素晴らしい。


・陽を浴びて輝いています。


・立神山~暖かいのでウエア調整です。


・ダンコウバイの黄葉


・モミジ谷、斜面が真っ赤に染まって圧巻~和子さん、徹也さんも散策中。






・紅葉が続きます。


・かずま分岐


・ここも圧巻、凄い紅葉、~滝の方へ少し下ると散策中のテントミータカさんとバッタリ、ツツジ平以来でした。








・散策後は滝展望台へ向かいます。


・山王山をバックに~


・滝のぞき~傍らの倒木のベンチでコーヒーブレイクです。


・紅葉をアップ~


・滝川~水量が少なく川床で休憩中のハイカーも~


・今日は無理せず山王山を経ず(国)461へ一旦出て月居観音堂下の登山口へ向かいました。
 咲き残りのヤマハッカ~隣にスズメバチの巣があるのを相棒が見つけ、すぐさま退散、刺されずに済みました。


・月居観音堂下の月居山登山口


・月居山


・紅葉散策~テントミータカさん、袈裟丸山のハサミ岩手前の展望台でお会いした鹿沼のご夫婦も散策中でした。


・南西側は紅葉は真っ盛り、凄いです。




・紅葉のなかで譲っていただいたベンチでランチ~ご馳走様でした。


・緑の葉もあり、まだまだ楽しめます~下山です。


・下山途中の紅葉


・檜林を抜けると前が開け、歩いて来た稜線が望めました。


・観光客で賑わう土産物店街を抜け、駐車場へ戻り、コンプリートです。


 真っ盛りの紅葉が堪能でき、バッタリもと大いに楽しんだ生瀬富士・月居山でした。

 

 

生瀬富士・月居山

2021-11-18 21:30:35 | 茨城県の山(奥久慈)
 山友の方々から奥久慈の紅葉が良い状態に仕上がっているとの情報をいただいたことから、袋田の滝第一駐車場から生瀬富士、月居山をぐるりと歩いてきました。天気は僅かに陽が射す時があったものの概ね曇り、生瀬富士岩峰からの大展望、モミジ谷やかずま分岐付近の真っ赤な紅葉に赤と緑が織りなす爽やかな紅葉と秋の奥久慈を存分に楽しめました。
 
【日  程】11月18日(木)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;04:45自宅➤(県)4・48など(国)6・355、(県)52など、(国)123・118・461など➤07:25袋田の滝第一駐車場
 ・復路;13:45袋田の滝第一駐車場➤(往路の引き返し)➤18:00自宅

【行   程】所要時間;6時間・歩行距離;7.0km
 ・07:35袋田の滝第一駐車場➨08:50生瀬富士(散策~09:15)➨09:40立神山➨10:25かずま分岐➨10:40滝展望台(コーヒーブレイク~11:00)➨11:10滝川渡渉➨11:45月居観音堂➨12:05月居山(紅葉鑑賞・ランチ~12:45)➨13:20土産物店街➨13:35袋田の滝第一駐車場
☆ルートマップ


【詳  細】
 生瀬富士から滝展望台までは荒れた激下りや崖側を歩くので、注意が肝要ですが、渡渉後はハイキングコースなのでのんびり歩けます。今日は生瀬富士付近で動けなくなった方がいるとのことで救難ヘリコプターが出動し、かずま分岐には消防の方々が集まっていました。

・平日で余裕の袋田の滝第一駐車場からスタート!


・生瀬富士下の急登に取り付くと真っ赤に黄葉したモミジが現れました~仕上がり上々のようです。


・岩場を上ると~


・生瀬富士


・ザックをデポして茨城のジャンダルムまで散歩です~大展望を楽しむ相棒。


・天子とご対面です。


・肉眼では日光連山や那須岳などが薄っすらと望めました~右端は八溝山です。


・生瀬富士に戻り、立神山へ向かいます。


・山頂から荒れた激下りを過ぎた鞍部の真っ赤な紅葉


・赤&黄


・立神山


・立神山先の鞍部からの奥久慈男体山方面


・ダンコウバイなどが陽を浴びて黄金色に輝いています。


・yamasanpoさんから教えていただいたモミジ谷~少し下りてみました。


・凄い〜


・ブラボー~


・縦走路からのモミジ谷


・縦走路に戻っても紅葉が途切れなく現れます。


・かずま分岐吹きも凄いことになっていました。


・真っ赤なかずま分岐~ヘリコプターの飛ぶ音が聞こえていましたが、動けなくなっている方の救助のため、消防の方々が待機されていました。


・素晴らしい~




・いや~




・先へ進むと開けたところから救難ヘリコプターが見えました。


・次々と現れるモミジの紅葉を楽しみながら進むと~


・上から袋田の滝が見下ろせる滝展望台~展望を楽しみながらコーヒーブレイクです。


・滝川の渡渉~筏の橋が設置され、親切にも長靴が用意されていましたが、水量が多くないので、渡れました。


・袋田の滝からのコースに合流、階段がきついです。


・月居観音堂


・月居山山頂下の西側の斜面の紅葉、期待できそうです。


・月居山。生瀬富士から渡渉箇所までで出逢ったのはハイカー2名、トレイルランナー2名と静かなものでしたが、ここには昼時、休憩中の方々がいました。


・月居れ山の紅葉~少し緑の葉もありますが、赤と緑が織りなす紅葉もなかなか良いです。


・暫し紅葉鑑賞です。






・時々見上げて~


・存分に楽しんだので、下ります。


・杉林を抜けると歩いて来た滝展望台方面が見えていました。


・土産品店街を抜け、駐車場に戻り、コンプリートです。


 モミジ谷やかずま分岐、そして月居山の紅葉を思う存分に楽しんだ一日でした。

奥久慈紅葉散策

2020-11-23 17:09:06 | 茨城県の山(奥久慈)
 yamasanpoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、持方牧場入口から月居山へと縦走し、紅葉を散策してきました。天気は曇りの穏やかかななか、縦走路上の幾つものモミジ谷や月居山の真っ盛りの紅葉と思う存分に奥久慈の紅葉が楽しめました。真っ赤なモミジが楽しめる奥久慈の紅葉は素晴らしいです。
 ご一緒いただいた皆さん、楽しく充実した最高の一日を有難うございました。

【日  程】11月22日(日)

【メンバー】6名

【アクセス】🚙
 ・往路;04:45自宅➤(県)48、(国)6など➤常磐道千代田石岡IC➤同友部SIC➤(県)52、(国)123・118・461などなど➤07:35月居トンネル出口駐車スペース
 ・復路;13:50月居トンネル出口駐車スペース➤(国)461、(県)33、(国)118・123、(県)52、(国)355・6、(県)48など➤18:00自宅

【行   程】所要時間;5時間05分・歩数;18,500歩
 ・08:00持方牧場入口駐車スペース➨08:25縦走路合流➨09:10奥久慈自然休養林略図看板(休憩~09:20)➨10:40第一展望台➨10:50第二展望台・鍋転山(ランチ~11:30)➨12:10月居山(紅葉鑑賞~12:40)➨13:05月居トンネル出口駐車スペース
★ルートマップ


【詳  細】
 月居トンネンル出口駐車スペースに車1台をデポ、2台で持方牧場入口駐車スペースへ移動し、林道を歩いて縦走路へ取り付き、第一展望台、第二展望台・鍋転山を経て月居山まで縦走しながら、モミジ谷や月居山の紅葉を楽しみました。
 紅葉は青葉が見られたところもありましたが、見頃を迎えており、特に月居山は真っ盛り、まるで燃えているかのような紅葉でした。

・持方牧場入口から林道に入り、奥久慈縦走路へ向かいます。


・ここを右折すると~


・あっという間に縦走路に出ました。


・月居山へ向かうと~


・程なくしてモミジ谷が現れました。未だ、ここは青葉も残っており、盛りはもう少し先です。


・縦走路上の色付きの良いモミジ


・淡い赤のメグスリノキ


・激写中~


・奥久慈自然休養林略図看板前で休憩です。


・ここのモミジ谷の紅葉


・ダンコウバイの黄色も混ぜて~


・次のモミジ谷、良く色付いているようです。


・少し下って近づくと大木、盛りはもう少し先のようです。


・見上げるとまだ青葉も~


・足が止まります。


・第一展望台


・遠く薄っすらと筑波山も見えています。


・鮮やかなモミジ


・ズンズン上ると~


・第二展望台・鍋転山でした。


・ここの屋根付きベンチでランチ~美味しいものが沢山、ご馳走様でした。


・月居れ山手前の紅葉


・なかなかの色合い~


・間もなく月居山~


・暫し紅葉鑑賞~真っ盛りの真っ赤なモミジの紅葉、素晴らしいです。










・紅葉鑑賞は一休み~


・再鑑賞






・記念写真~3名の女性グループの方に撮っていただきました。


・紅葉を楽しみながら下山です。


・下山路も紅葉が続きます。


・月居観音堂鐘楼下の紅葉


・鐘楼に上がります。


・鐘越しの紅葉


・鐘の先の紅葉、綺麗でした。


 月居トンネル出口駐車スペースへ下り、持方牧場入口駐車スペースの車を回収し、完了です。

 縦走路上の幾つものモミジ谷の紅葉や見頃を迎えた月居山の真っ盛りの紅葉に出逢え、皆さんと気持ち良く歩け、また美味しく楽しかった一日でした。

三角点峰(岩下~馬放平)イワウチワ散策

2020-03-27 14:38:00 | 茨城県の山(奥久慈)
 今シーズンもyamasanpoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、岡平地先から三角点(岩下、馬放平)のある尾根を辿りながら、多くのイワウチワの群生地を歩いてきました。天気は晴れ、幾つもの稜線上の北斜面一面に拡がる見頃を迎えたイワウチワの大群生に出逢え、エクセレントでした。
 ご一緒いただいた皆さん、楽しく充実した最高の一日を有難うございました。

【日  程】3月26日(木)

【メンバー】5名(相棒は所用により不参加)

【アクセス】🚙
  ・往路;05:15自宅➤R6など→常磐道千代田石岡IC➤同友部SIC➤R123・118など➤08:00県道岡平地先駐車スペース(車1台を県道桧沢口地先駐車スペースにデポ)
  ・復路;13:50県道岡平地先駐車スペース➤ハナネコノメなど鑑賞➤R118・123・355・6など➤17:55自宅

【行 程】所要時間;5時間00分・歩数;15,000歩
  ・08:20県道321号線岡平地先駐車スペース➨08:30盛金峠➨08:50イワウチワ群生地➀(鑑賞~09:00)➨09:20四等三角点・岩下➨09:45イワウチワ群生地③(鑑賞~10:25)➨10:55アンテナピーク➨11:25三等三角点・馬放平(ランチ~12:00)➨13:20県道321号線桧沢口地先駐車スペース 
★ルートマップ(ハイキングコースではありません。)


【詳  細】
 ルートは稜線の境界に沿って歩き、小枝が煩かったり、倒木があったりと普通のハイキングコースではありませんが、稜線の急峻な北斜面にイワウチワの群生地が拡がっており、イワウチワを堪能できました。
 なお、暖冬の影響なのかイワウチワの群生地全てで咲いていたのは初めて、良い時歩けました。

・車1台を下山する桧沢口地先の駐車スペースにデポしていただき、西平地先の駐車スペースからスタート〜左折してイワウチワ群生地を目指します。


・盛金峠


・最初のピークのイワウチワ群生地➀~良く咲いています。


・激写中のyamasanpoさん


・なかなか綺麗です。


・少し歩くとイワウチワ群生地②~ここも見頃でした。


・ツツジなどの小枝を掻き分けながら進み、四等三角点・岩下を確認。


・さらにアップダウンを繰り返しながら進むとイワウチワの大群生地③、真っ盛り、圧巻です。


・斜面一面に拡がっており、稀に見る大群生地〜相棒にも見せたいです。


・咲き競って~






・アップで~


・綺麗〜言葉は必要ないです。






・激写中の和子さん、徹也さん


・yosieさんも激写中。


・鑑賞後、先へ進みますが、群生が途切れずにずっと続いています。


・ミツバツツジが咲き始めていました。


・イワウチワ群生地④


・鑑賞中の皆さん


・斜面下までビッシリ〜


・見上げて〜


・アンテナピーク通過〜


・アンテナピーク先のイワウチワ群生地⑤


・馬放平へは急登、タチツボスミレに応援してもらいます。


・三等三角点・馬放平到着〜何時ものようにここでランチ〜ご馳走様でした。


・馬放平のヤマザクラ


・ランチの後は林道を目指します〜途中のイワウチワ群生地⑥


・ここで咲いたのを見たのは初めてでした。


・盛金の山々


・間もなく林道〜


・早くも林道沿いにはニリンソウが咲いていました。


 昨年は車道を歩きましたが、桧沢口の駐車スペースにデポしていただいた車で岡平の駐車スペースに戻り、完了です〜車での移動は楽で早くて最高です。

〇帰路、花園へ立ち寄りです。

・ハナネコノメソウ〜暗いキットレンズのため、イマイチです。


・岩にビッシリと張り付いています。


・盛りは過ぎていました。


・ユリワサビ


・キクザキイチゲ


 見頃を迎えたエクセレントなイワウチワの大群生を皆さんと大いに楽しめ、気持ち良く歩け、美味しく楽しかった一日でした。




鍋足山(笹原から)

2020-03-16 12:32:33 | 茨城県の山(奥久慈)
 yamasanpoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、鍋足山を歩いてきました。
 天気は晴れ、昨日の雪で凍え気味ながらも清楚で可憐なスハマソウに出逢え、さらに霧氷と展望が楽しめました。
 今回は下見をされた徹也さんがリーダー、スハマソウの群生地を案内していただきました。
 ご一緒いただいた皆さん、楽しい一日を有難うございました。

【日  程】3月15日(日)

【メンバー】6名

【アクセス】
 ・往路;04:50自宅➤R6など➤常磐道千代田石岡IC➤同友部SIC➤R123・118・349など➤07:55笹原登山口駐車スペース
 ・復路;12:50笹原登山口駐車スペース➤R349・118・123・355・6など➤16:45自宅

【行  程】
  08:20笹原登山口駐車スペース➨09:25三角点峰(休憩~09:35)➨11:10本峰(昼食~11:50)➨12:40笹原登山口駐車スペース

【詳  細】
  笹原登山口からスハマソウ群生地に立ち寄りながら三角点峰、本峰とぐるりと歩きました。高度を上げると昨日の雪が残ってスリッピーでした。

・梅が咲く笹原登山口駐車スペースをスタート!


・杉林を抜けるとシュンランの出迎えです。


・高度を上げると様相が一変~霧氷は想定外。


・霧氷のなかを進みます。


・凄い〜ここでこの様な景色を見られるとはラッキーです。


・ダンコウバイも雪に包まれてしまっていました。


・三等三角点・笹原入のある三角点峰到着~休憩です。


・素晴らしい眺めです。


・本峰へ向かいます。


・霧氷のなかへ~


・ロープのある岩場なので慎重にダイブ~


・一旦上り霧氷の稜線を進みます。


・ダンコウバイを楽しみながらスハマソウ群生地に立ち寄ります。


・スハマソウ、寒くて凍えていました。


・うつむいて~


・なかには元気な株も~


・稜線へ戻ります。


・ダンコウバイ


・見晴らしの良い稜線の岩場での記念写真


・奥久慈男体山が良く見えていました。


・水墨画のような~


・ここのスハマソウもうつむいていました。


・もう少し時間が経てば開きそう~


・上り返し、岩場を巻いて本峰へ向かいます。


・本峰到着~大パノラマが拡がっていました。


・歩いて来た三角点峰は霧氷の白から何時もの色になっていました。


・那須岳方面


・高原山方面~日光連山は雲のなかでした。


・奥久慈男体山方面


・かろうじて筑波山も望めました。


 本峰からの大パノラマを楽しみながらランチ~ご馳走様でした。

・本峰の北側から笹原へ下ります。


・最初の激下り~ここのイワウチワは未だ蕾でした。


・次の激下り。


・山の神に無事下山の御礼をし、笹原登山口駐車スペースへ戻り、完了です。


 スハマソウに出逢え、想定外の霧氷とさらに眺望が楽しめ、皆さんと気持ち良く歩け、美味しく楽しかった一日でした。