三ツ石森林公園から浅間山、雪入山、剣ヶ峰を歩き、冬の里山を楽しんできました。天気は暖かく穏やかな晴れ、モミジ谷などの紅葉、雲海や展望を楽しみながら気持ち良く歩くことができました。
なお、モミジ谷の紅葉は色付き始め、真っ赤に染まるのはもう少し先です。
【日 程】12月7日(水)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;05:45自宅➤(県)48、(国)125・6、(県)64など➤07:20三ツ石森林公園駐車場(以下「駐車場」)
・復路;11:45駐車場➤(往路の引き返し)➤13:40自宅
【行 程】所要時間:3時間50分・歩行距離:6.3km
・07:40駐車場➨08:20浅間山➨08:35黒文字平➨09:00パラグライダー場跡(コーヒーブレイク~09:15)➨09:30雪入山➨09:40剣ヶ峰➨10:20黒文字平➨10:30石噛桜コース分岐➨10:40三ツ石➨11:10三ツ石森林公園ベンチ(ランチ~11:28)➨11:30駐車場
★コースマップ

【詳 細】
ここも地元の方々により要所要所に案内看板が設置されているなど良く整備され、今日は平日であることから出会ったハイカーは2名、MTBの通行もなく、のんびりと気持ち良く歩くことができました。
・スタート前に雲海を楽しみました。

・駐車場をスタート!

・モミジ谷

・陽を浴び真っ赤に輝き始めていました。


・上からモミジ谷を望むと谷が真っ赤になるのはもう少し先のようでした。

・浅間山へ向かいます。

・縦走路を横切り~

・上ると浅間山(三等三角点・柴内)。

・これから向かう剣ヶ峰方面

・浅間山を下りて再び縦走路に~

・黒文字平からの筑波山

・少ない紅葉を拾いながら~

・あきば山を経ます。

・あきば峠です~梢が伸び、男体山が望め難くなっていました。

・ヤブツバキ

・パラグライダー場跡、下界が墨絵のようでした。ベンチでコーヒーブレイクです。

・気持ちの良い尾根道

・振り返って浅間山

・霞ヶ浦が光っています。

・縦走路にある雪入山山頂

・剣ヶ峰

・青空が気持ち良いです。

・牛久大仏を確認し、戻ります。

・縦走路には山桜の大木が沢山あります。

・陽に当たって輝く黄葉

・黒文字平隣の岩場からは梢に邪魔されずに加波山、足尾山が望めました。

・黒文字平からの日光男体山など。

・輝く紅葉

・縦走路を右折、石噛桜コースへ~

・見上げる紅葉

・三ツ石に立寄りました。

・石噛桜

三ツ石森林公園まで車道を歩き、ベンチでランチ後、直ぐ上の駐車場へ戻り、コンプリートです。
モミジ谷の紅葉は少し早かったものの、暖かななか気持ち良く歩けた千代田アルプスでした。
なお、モミジ谷の紅葉は色付き始め、真っ赤に染まるのはもう少し先です。
【日 程】12月7日(水)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;05:45自宅➤(県)48、(国)125・6、(県)64など➤07:20三ツ石森林公園駐車場(以下「駐車場」)
・復路;11:45駐車場➤(往路の引き返し)➤13:40自宅
【行 程】所要時間:3時間50分・歩行距離:6.3km
・07:40駐車場➨08:20浅間山➨08:35黒文字平➨09:00パラグライダー場跡(コーヒーブレイク~09:15)➨09:30雪入山➨09:40剣ヶ峰➨10:20黒文字平➨10:30石噛桜コース分岐➨10:40三ツ石➨11:10三ツ石森林公園ベンチ(ランチ~11:28)➨11:30駐車場
★コースマップ

【詳 細】
ここも地元の方々により要所要所に案内看板が設置されているなど良く整備され、今日は平日であることから出会ったハイカーは2名、MTBの通行もなく、のんびりと気持ち良く歩くことができました。
・スタート前に雲海を楽しみました。

・駐車場をスタート!

・モミジ谷

・陽を浴び真っ赤に輝き始めていました。


・上からモミジ谷を望むと谷が真っ赤になるのはもう少し先のようでした。

・浅間山へ向かいます。

・縦走路を横切り~

・上ると浅間山(三等三角点・柴内)。

・これから向かう剣ヶ峰方面

・浅間山を下りて再び縦走路に~

・黒文字平からの筑波山

・少ない紅葉を拾いながら~

・あきば山を経ます。

・あきば峠です~梢が伸び、男体山が望め難くなっていました。

・ヤブツバキ

・パラグライダー場跡、下界が墨絵のようでした。ベンチでコーヒーブレイクです。

・気持ちの良い尾根道

・振り返って浅間山

・霞ヶ浦が光っています。

・縦走路にある雪入山山頂

・剣ヶ峰

・青空が気持ち良いです。

・牛久大仏を確認し、戻ります。

・縦走路には山桜の大木が沢山あります。

・陽に当たって輝く黄葉

・黒文字平隣の岩場からは梢に邪魔されずに加波山、足尾山が望めました。

・黒文字平からの日光男体山など。

・輝く紅葉

・縦走路を右折、石噛桜コースへ~

・見上げる紅葉

・三ツ石に立寄りました。

・石噛桜

三ツ石森林公園まで車道を歩き、ベンチでランチ後、直ぐ上の駐車場へ戻り、コンプリートです。
モミジ谷の紅葉は少し早かったものの、暖かななか気持ち良く歩けた千代田アルプスでした。
里山も雲海、紅葉そして展望に恵まれて
大いに楽しめました。
筑波山も日光男体山も望めるなど、何か
得した気分になりました。
天気が良い日の里山は、気分良く歩けま
すね。
田園風景と筑波山も美しい~!
行ってみたい気持ちになりました!
モミジ谷の紅葉、青葉も多く真っ赤に染
まるにはもう少し時間が必要な感じなが
らも、なかなか綺麗で楽しめました。
里山の紅葉もそろそろ終盤でしょうか。
整備されて気持ち良く歩ける難台山、今
月のどこかで歩かせていただきます。
真っ赤なもみじも良いですがこの位の
色具合も大好きです。
急に寒くなったので難台山のもみじは終盤ですが、登山道は綺麗に刈り払いされましたので是非お出かけください。
里山の紅葉と展望、さらには奇岩三ツ石
を楽しんできました。
引越しにパソコン更新と大変でしたね~
体調崩されたとは、心配です。寒い冬に
突入しましたので、お体に気を付けて下
さい。
登山・花日記(Ⅲ)も楽しませていただ
きます~実は同様のんびり夫婦の山遊び
(Ⅱ)に移行予定です。
自分は山探検の後、体調を崩しゴロゴロと
引っ越しなどの疲れが一気に出たのでしょうか
引っ越しとともにパソコンを更新、四苦八苦です。
ブログ使用容量が制限の90%を超え、来年1月から登山・花日記(Ⅲ)へ移行の予定です。
紅葉を探しながら冬の里山を楽しんでき
ました~ここの紅葉、真っ赤に染まるの
には未だ数日かかりそうでした。
雲海や日光男体山などの展望に恵まれ、
楽しめた千代田アルプスでした。
これから里山シーズンですね。
もう暫く楽しめそうですね。
また、遠くの日光連山など白くなった山々の眺望も良く、冬の里山歩きが楽しみな季節となりました。