小田休憩所から宝篋山をのんびりと歩いてきました。天気は晴れ、隣の筑波山でさえ薄っすらと霞みがちで残念な展望でしたが、キッコウハグマやツクバトリカブトなどの花々に出逢え、存分に楽しめました。
【日 程】11月13日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路:05:45自宅➤(県)4など(国)6・125など➤07:00小田休憩所駐車場(以下「駐車場」)
・復路:11:45駐車場➤(往路の引き返し)➤13:25自宅
【行 程】所要時間4時間10分・6.7km
・07:25駐車場➨08:10白滝➨09:00山桜の森分岐➨09:10宝篋城跡➨09:15宝篋山(コーヒーブレイク~09:35)➨10:10尖浅間山(ランチ~10:30)➨10:50くずしろの滝➨11:35駐車場
★コースマップ;宝篋山トレッキングマップ
【詳 細】
山遊びはほぼ一ヶ月振りでしたので、小田休憩所から上りは極楽寺コース、下りは常願寺コースとし、このところの好天続きで登山道は乾いており、気持ち良く歩けました。まだ紅葉には早かったもののキッコウハグマなどが咲き残っており、思いがけずに秋の花々が楽しめました。
◢極楽寺コースで宝篋山へ
・既に満車状態の駐車場をスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/137b12f1d954dffe463e30720f7e0b12.jpg)
・アンテナが見えるのが宝篋山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/d586b029f7749dc9aaeda1df959ece60.jpg)
・白滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/8b1163053fabd93b67404ddbef2a89cf.jpg)
・空気が澄んでいれば秀麗富士が望めるんですが、今日は霞み遠望は得られません~ヤブツバキが咲き始め、コブシは沢山蕾をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/11e4f4a2ca8563bf2d361571ea259e73.jpg)
・木々が色づき始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/ef62bf35beb13f9bb9926267815ea019.jpg)
・何と嬉しいことにキッコウハグマが待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/2f5d14d94b0969affc1eee8f01f17a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/f68285d66a8563bc9e78da36628a891c.jpg)
・富士岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/259815ef9c86902b480ea03d34de41aa.jpg)
・山桜の森の分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/ea8344b00c0f50e2e3e4b7b1d4410408.jpg)
・山桜の森の花~イヌゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/9549eb6cf13720e54c2413033d6adb08.jpg)
・オカタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/6651f64b1d159a11b14f8325c9657371.jpg)
・空堀に咲くツクバトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/98d0fd479c23aa23ab279bf40fc6767c.jpg)
・宝篋城跡を廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/ec69b0cd23987bc073fb70e503b52172.jpg)
・宝篋山(三等三角点・小田山)~コーヒーブレイクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/c97f4cb53ced1a59739fc1e410fcc1cb.jpg)
・実をたわわにつけたマユミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/85218b835fc531a0be892f0a6fe337f3.jpg)
・咲き残りのツリガネニンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/0678f832d6f3d0f91751496265a84e1d.jpg)
・山頂からの眺め~千代田アルプス方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/64063b9fc4807ea6ce62ef50daee3909.jpg)
・筑波山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/05e389195c151d4e1ec121f96bffe1c4.jpg)
◣常願寺コースで尖浅間山を経て駐車場へ
・まだ青々としているモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/e488edf241a58bf0797e8ae31dfa2d7d.jpg)
・花付きの良いオカタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/ee79a0d048bd4a284a1e534f0b4b1549.jpg)
・尖浅間山山頂下に咲くキッコウハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/6cedc1f8bde4ce6ac6428a954c8370f9.jpg)
・尖浅間山。ベンチで早めの軽いランチ~ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/69e42f4909a2e4a917f757c0741640cc.jpg)
・くずしろの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/9550e3a36c6aadf930591fd90a4d7fdc.jpg)
・咲き残りのアキノタムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/448fbdf41fb4da5eafd5c4d5b586ee92.jpg)
・里へ下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/49164dec11cf2091397254f376e61ea0.jpg)
・畑の堤に咲くツリガネニンジンを楽しみ、駐車場へ戻りコンプリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/82f9727d1090ea95d68d902c03530280.jpg)
比較的暖かかったこともあり、久し振りに気持ちの良い汗を掻けた一日でした。
【日 程】11月13日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路:05:45自宅➤(県)4など(国)6・125など➤07:00小田休憩所駐車場(以下「駐車場」)
・復路:11:45駐車場➤(往路の引き返し)➤13:25自宅
【行 程】所要時間4時間10分・6.7km
・07:25駐車場➨08:10白滝➨09:00山桜の森分岐➨09:10宝篋城跡➨09:15宝篋山(コーヒーブレイク~09:35)➨10:10尖浅間山(ランチ~10:30)➨10:50くずしろの滝➨11:35駐車場
★コースマップ;宝篋山トレッキングマップ
【詳 細】
山遊びはほぼ一ヶ月振りでしたので、小田休憩所から上りは極楽寺コース、下りは常願寺コースとし、このところの好天続きで登山道は乾いており、気持ち良く歩けました。まだ紅葉には早かったもののキッコウハグマなどが咲き残っており、思いがけずに秋の花々が楽しめました。
◢極楽寺コースで宝篋山へ
・既に満車状態の駐車場をスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/137b12f1d954dffe463e30720f7e0b12.jpg)
・アンテナが見えるのが宝篋山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/d586b029f7749dc9aaeda1df959ece60.jpg)
・白滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/8b1163053fabd93b67404ddbef2a89cf.jpg)
・空気が澄んでいれば秀麗富士が望めるんですが、今日は霞み遠望は得られません~ヤブツバキが咲き始め、コブシは沢山蕾をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/11e4f4a2ca8563bf2d361571ea259e73.jpg)
・木々が色づき始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/ef62bf35beb13f9bb9926267815ea019.jpg)
・何と嬉しいことにキッコウハグマが待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/2f5d14d94b0969affc1eee8f01f17a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/f68285d66a8563bc9e78da36628a891c.jpg)
・富士岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/259815ef9c86902b480ea03d34de41aa.jpg)
・山桜の森の分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/ea8344b00c0f50e2e3e4b7b1d4410408.jpg)
・山桜の森の花~イヌゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/9549eb6cf13720e54c2413033d6adb08.jpg)
・オカタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/6651f64b1d159a11b14f8325c9657371.jpg)
・空堀に咲くツクバトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/98d0fd479c23aa23ab279bf40fc6767c.jpg)
・宝篋城跡を廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/ec69b0cd23987bc073fb70e503b52172.jpg)
・宝篋山(三等三角点・小田山)~コーヒーブレイクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/c97f4cb53ced1a59739fc1e410fcc1cb.jpg)
・実をたわわにつけたマユミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/85218b835fc531a0be892f0a6fe337f3.jpg)
・咲き残りのツリガネニンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/0678f832d6f3d0f91751496265a84e1d.jpg)
・山頂からの眺め~千代田アルプス方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/64063b9fc4807ea6ce62ef50daee3909.jpg)
・筑波山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/05e389195c151d4e1ec121f96bffe1c4.jpg)
◣常願寺コースで尖浅間山を経て駐車場へ
・まだ青々としているモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/e488edf241a58bf0797e8ae31dfa2d7d.jpg)
・花付きの良いオカタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/ee79a0d048bd4a284a1e534f0b4b1549.jpg)
・尖浅間山山頂下に咲くキッコウハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/6cedc1f8bde4ce6ac6428a954c8370f9.jpg)
・尖浅間山。ベンチで早めの軽いランチ~ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/69e42f4909a2e4a917f757c0741640cc.jpg)
・くずしろの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/9550e3a36c6aadf930591fd90a4d7fdc.jpg)
・咲き残りのアキノタムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/448fbdf41fb4da5eafd5c4d5b586ee92.jpg)
・里へ下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/49164dec11cf2091397254f376e61ea0.jpg)
・畑の堤に咲くツリガネニンジンを楽しみ、駐車場へ戻りコンプリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/82f9727d1090ea95d68d902c03530280.jpg)
比較的暖かかったこともあり、久し振りに気持ちの良い汗を掻けた一日でした。
馴染みのコースを歩き、キッコウハグマその他、秋の花々や展望を楽しまれ、良い気分転換になった事でしょう。
次は里山の紅葉ですね。
間が空いてしまって約1ヶ月振り、無理
せず宝篋山を歩いてきましたが、山で汗
を掻くのは気持ち良いですね。
展望はイマイチでしたが、まだ秋の花々
が咲き残っており、楽しめました。
里山の紅葉、楽しみですね。
リフレッシュできましたね
これからの里山歩き楽しみですね
私達は無事に引っ越しも終わりほっと一息
気分転換に滝川渓谷を歩いてきました
秋の花も楽しめ、久し振りに気分良く歩
くことができ、気分転換ができました。
これから里山、楽しみたいですね。
快適な新居への引っ越しが無事に済み、
良かったですね~大変お疲れ様でした。
私達も候補だった滝川渓谷のレポを楽し
みにしています。
いつか登ってみたいと思っています。
キッコウハグマ、まだ他のお花もたくさん咲いているのが見られ、
充実の一日でしたね!
キッコウハグマなどが楽しめ
良かったですね。
展望が良くて周回出来るのが魅力なんですが
駐車場問題などで中々歩けずにいます(^^ゞ
田んぼの畦道から眺める宝篋山、感じが
良いですよね。
ここで初めてキッコウハグマに出逢い、
他にも秋の花々が楽しめ、久し振りに気
持ち良い汗が掻けました。
これから里山シーズン、楽しみです。
やっと山遊びに復帰できました~ご心配
おかけしました。
キッコウハグマなどの秋の花々にも出逢
え、気持ち良く歩くことができました。
少し離れたところの市営駐車場が使えそ
うそうです~里山、楽しみたいですね。