
南京市で開催されていたユースオリンピックが28日、閉幕した。
閉会式で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は今大会の閉会を宣言し、「メダルを持ち帰るのは一部の少数の人だが、全ての人がとてもうれしい気持ちで家に帰ることができる。オリンピック関係者を代表して、謝謝(ありがとう)南京! 謝謝中国!」と、中国語交じりで感謝を表明。会場は大きな拍手に包まれた。
ただ、今大会では最後に残念な場面も見られたという。
中国版ツイッター「微博」上で29日、今回のユース五輪の閉会式が終わった後、選手たちの座席にたくさんのゴミが残されていた、という写真が拡散した。
座席の間がゴミだらけで、こうしたゴミをたくさんの清掃員が拾い集めている様子が分かる。
この写真について、中国のインターネット・ユーザーたちから続々とコメントが集まった。一部を拾ってみる。←
8月31日RECORDCHINA、
新華経済「選手席ってことは、大部分が外国人でしょ。観客の席と比べたら、逆に中国人の民度が高いことが分かるんじゃない?」
「郷に入っては郷に従え。外国人選手は中国の習慣をまねしたんだろ」
「何でも中国人のせいにする発言はやめろ」
「たぶん、韓国人の席でしょ。彼らの民度に見合ってる」
「もっと若者を教育しなくては!」
「ごたごたさせようとしてる?ユース五輪公式サイトが“美しく幕を閉じた”って言ったばかりなのに・・・」
「海外だと試合が終わった後ってどこでもこんなもんじゃない?海外に行ったことないなら、分かったふりして小さなことを騒ぎ立てるな。同胞を悪く言って何になる?」
「外国人はみんな、マナーがなってるんじゃなかったのか?」
「日本のあるパンクの野外フェスには10万人が集まって雨も降ったけど、終わったら会場に紙屑ひとつなかった」
「ワールドカップの日本対コートジボワール戦を思い出す。日本のサポーターたちがゴミを拾って持ち帰ってたこと」
「安全を考慮してごみ箱を設置しないからこうなるんだ」
「(今回は会場に)日本人の観客が少なかったんだな」
「日本に学ぼう」
「国際的なスポーツイベントを中国国内で開催するのは止めたほうがいい。金の無駄遣いだ」
もっとも、ボランティアで、ゴミをなくそうと頑張っている人もいるんですよ→
こちらトップへ戻る(全体表示)