やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

やばいぜ、海外のVPNサービスは中国では利用不可となる?

2015-01-24 | 通信・PC
Great Firewallは、サイバースペースの主権のためにアップグレードされました:
1月23日中新網報道

 直訳すると、以下の様だ。

海外のVPN(仮想プライベートネットワーク)の会社が、水曜日に、中国でのユーザーの一部は、グレートファイアウォール・中国のインターネットインフラのアップグレードにより、サービスを利用することができなくなったと発表した。その後、木曜日にサイバーセキュリティアナリストは、中国のインターネット管理を擁護した。
 

サイバーサービスは安全のために国のネットワークガバナンスを観察する必要があると、アナリストは主張した。

今年に入って、IPSec、L2TP / IPSecとPPTPを含む、iOSデバイス上で使用されるVPNプロトコルは、ほぼリアルタイムで、中国ではアクセスできないとAstrill(米国のVPN会社)は水曜日の通知に記載した。
 

匿名のサービス・サポート・従業員は、異なるプロトコルを使用するMacBookのような他のデバイスはうまく働いており、iOSデバイスのみが影響を受けたことを木曜日に語った。
 

 「それはグレートファイアウォールのアップグレードによるものであり、また、残念ながら、(それがいつまで続くかについて)正確な時を伝えることはできない」と、その従業員は述べた。また、同社が他の解決法を持っていることも付け加えた。
 

多くのiPhoneユーザーは、AstrillのVPNサービスを購入したが、FacebookやTwittweにログインできなないことがわかり、ショックを受けている。
 

VPNサービスをブロックするには、それらをブロックする方法かどうかは、密接なネットワークガバナンスの国の能力に関連していると、Qin An(サイバーセキュリティ専門家)はイノベーションと開発戦略のための中国研究所において、木曜日、グローバルタイムズに語った。
 

 「私達のサイバースペースの主権に影響を与えており、当局は明らかにそれらのサービスを無視することはできない。たとえば、ショートカットは、それが正しい方法でそれを使用する他の人に影響を与える可能性があるものの、それはいくつかの不純な目的に使用することができるので、ブロックされなければならない」と、Qin Anは語った。

サイバーセキュリティ・アナリストは、以前に、中国でのVPN事業を実行している企業は産業・情報技術省に登録する必要があり、未登録のVPNサービスプロバイダーは中国の法律によって保護されないと指摘していた。
 

無料のVPNプロバイダーfqrouterも、サービスを正式に閉じたことを1月8日に、公式Twitterアカウントで述べた。
 

これとは別に、VPN Tech Runoは、L2TPプロトコルを利用する一部の地域のそのIPアドレスとユーザーの多くは、12月31日から中国ではアクセスできないことを、1月5日に発表した。


「グレートファイアウォールはプロトコルレベルでVPNをブロックしている。それは、ファイアウォールは各VPNプロバイダを識別し、そのIPアドレスをブロックする必要がないことを意味している。むしろ、それは、輸送中にVPNトラフィックを発見し、それをブロックすることができる」と、中国のインターネットを監視している海外ウェブサイトの創設者の一人が、電子メールを介してグローバルタイムズに木曜日に語った。

近年では、より多くの中国のネットユーザーは、ミラーサイトまたはVPNを使用して、グレートファイアウォールの外側にネットサーフィンに代わるものを求めている。

グローバルタイムズと連絡を取ったあるAstrill VPNユーザは、ファイアウォールのアップデートにより、VPNサービスの価格上昇につながっていると木曜日に語った。
一週間前に購入した別のVPNサービスは、年間240元に60元(9.6ドル)の価格の増加があったと木曜日に語った。


今のところ、私が利用しているVPNは今まで通り、利用できているが、-----。

Google検索や、いろんな方のブログや、Twitter、FACEBOOKにVPNを利用して、何とかアクセスしてきたが、VPNが利用できなければ、これらが遮断されることになる。

これはやばいね。(ー_ー)!! 

トップへ戻る(全体表示)




遂に借金が1035兆円 安倍さん、 大丈夫かよ?

2015-01-24 | 政治・経済
借金国の借金の合計見通しは780兆円←財務省発表

2015年末の地方自治体の謝金も合わせると、1035兆円
これは国人一人当たり、800万円以上の借金を背負っていることになる。←1月14日読売

この借金の推移を見てみよう→こちら

金額も増えているが、対国民総生産(GDP)との比率も圧倒的に増えている。
国民総生産(GDP)の2倍以上である。

世界の借金のGDP比較のランキングを見てみよう(左記表)。
日本は断トツですね。(ー_ー)!!

財政危機に苦しんでいるギリシャ、イタリア、ポルトガルに比べても、高い。

短期債務では、返還する財源がなく、問題となり得る。
このGDPとの率だけでは財政危機がくるとは、判断できないが、果たして、日本経済は大丈夫か?
%だけでなく、GDPの額も見てみよう。ギリシャ、ポルトガルに比べ、日本は圧倒的に大きい。

  国GDP  債務残高    %
10億US$  10億US$
日本4,89911,913243.20
ギリシャ242423175.08
イタリア2,0722,746132.53
ポルトガル220284128.93
USA16,76817,472104.20
中国9,4693,72739.36
韓国1,30444233.90

GDPが大きいので、消費税を上げた場合、どうなるか? →10%では足りなく、30%にしないとだめだとの試算がある。← 財務相の諮問機関である財政制度等審議会の試算

社会保障費を厳しく切り込んでいかないといけないとの意見だが、年金にも税金がかかる時代→高齢者も生活できなくなるぜ!

安倍さん! 本当に大丈夫かよ

トップへ戻る(全体表示)

最悪、日本!!  本田、香川がPK失敗 5大会ぶり8強敗退

2015-01-24 | 健康・スポーツ
kagawa1現在滞在しているホテルでは、日本からのテレビ放送が入らないので、日本料理屋に行き、テレビチャンネルを変えてもらい、日本の勝利を期待して、アジア杯、日本ーUAE戦を観戦した。

観戦中は日本のシュートが入らず、なんと下手なことかと、イライラしっ放し!!
(ご飯もまずくなってきた) 
シュート数は35本-3本と圧倒的な差だった。←1月23日デイリースポーツ

0-1から後半36分に途中出場の柴崎岳(鹿島)が同点ミドルを消めたものの、後半以降は一方的に攻め込みながらも延長戦までに決勝ゴールを奪えず、PK戦となった。→試合経緯はこちら

延長後半の途中で、こりゃ負けたなと、負けを目の前で見るのを忍びず、テレビ観戦を止め、ホテルに戻った。

ホテルでは、ネットで速報を見ていた。
PK戦では、1人目のFW本田圭佑(ACミラン)、6人目の香川真司(ドルトムント)が失敗し、5人が決めたUAEに敗れた。(ー_ー)!!→こちら

PK動画はこちら

駄目な日本、決めるべきところで決められるチームにならなければ、同じ悲劇は繰り返されるだろう!!


トップへ戻る(全体表示)