![MILK](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/c8874005a4119513f6807ab19c472d9f.jpg)
昨年中頃には、世界の牛乳価格が、中国向けの増大で、高騰している問題が報道されていた。
中国での乳製品の消費が増えることは理解できるが、そこまで世界経済に影響を与えるのか、その一方で、中国内の牛乳価格暴落が起きているのが、理解できない。
一体、何が起きているのだろうか?
1月13日のSERCHNINAでも、この問題を取り上げている。
ちなみに、南京での「光明鲜奶」と「卫岗鲜奶」の980mLの販売価格を見てみよう。
(単位=RMB)
2013年1月
12 | 11.9 | 13.2 |
10.6 | 10.6 | 10.9 |
2014年5月
14.2 | 14.8 | 14.2 |
13.8 | 13.8 | 13.8 |
2014年9月
12 | 13.2 | 13.2 |
10 | 12.5 | 12.5 |
2015年1月
12.9 | 14.8 | 14.8 |
13.8 | 13.5 | 13.8 |
2013年に比べ、価格は上がっているが、ここ一年は大きくは変わっていない。日本に比べると、むしろ3-4割ほど高い。
価格暴落の報道は局地的な問題だろうか、もう少し見てみないと???
トップへ戻る(全体表示)