やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

「車をまたいで走るバス(TEB)」、実現は可能か?

2016-06-08 | 乗り物
Transit Elevated Bus第19回中国北京国際科技産業博覧会で, 道路上のクルマをまたいで走るバス「Transit Elevated Bus(TEB)」が公開された。

“道路の上”というデッドスペースを活用することで交通渋滞緩和を目指すという。

「TEB」は、交通渋滞緩和目的で計画されている公共交通機関。一度に1,200人が搭乗できる。

これだけの人数が“道路の上の空間”というこれまで使用されていなかったデッドスペースを利用して通勤・通学すれば、道路の“稼働率”が向上し、道路を増やしたのに近い効果を期待できるという。←こちら

同バスの全長は60.6メートル、幅は8メートル、高さは4.5-4.7メートルで、4両つなげることができる。定員は1両300人で、4両編成の場合1200人。設計上の時速は60キロ、平均営業時速は40キロで、地下鉄とライトレールの営業速度に相当し、一般的なバスの倍以上だ。

同バスは既存の都市部の道路を走行でき、かつ一階部分に高さ約2メートルのスペースを残しているため、普通乗用車が通過できる。その他の大型車は回避しなければならない


しかし、いろいろ実現には問題がありそうだ。
1)一階部分に高さ約2メートルのスペースを残しているので、普通乗用車は通過できる。その他の大型車は回避しなければならない。

2)都市の既存の立体交差をどのように回避? TEBは4.5~4.7の高さがあり、既存の立体交差を通過はできない。

3)既存道路の対重量は? TEBの自重+乗客1200人分重量は地下鉄などと同重量となり、既存の道路の対重量で制限が出てくる箇所が多々ある。橋や立体交差陸橋上では??

4)点検・駐車用の広い土地が確保可能?? この全長60数メートル、幅8メートル、高さ4.5メートルの大型バスは、1台だけ運行するわけではない。駐車と点検を可能にするためには、どれほど広い土地が必要だろうか?

5)給電設備をどうするのか?給電・変電設備を作らなければならず、安全面を考えると、架線方式が考えられるが、鉄骨門柱+ケーブル設置は可能?

6)カーブ(曲がり)可能? かなりの回転半径を保たなければならない。既存の道路で可能?
人民日報


トップへ戻る(全体表示)