1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

香港のランタオ島と広東省珠海市およびマカオを結ぶ海上橋、および、また、珠江の河口湾(珠江口、Perl River Etuary)を東西に連絡する構想の港珠澳大橋。
完成すれば、全長35kmと世界最長クラスの海上橋になる。
計画からいろいろ問題があった港珠澳大橋であるが、この港珠澳大橋の海上部分が、2009年12月15日の着工から7年、やっと今日つながった。
「港珠澳大橋は3地が初めて共同推進する、大型越境インフラ建設であり、3地提携のモデルである。また3地経済のさらなる融合と発展に対して、重要な意義を持つ」と言われている。
完成すれば、地盤沈下の香港経済が回復するだろうか?→こちら
トップへ戻る(全体表示)
高温橙色预警信号が出て、解除の気配はありません。
福州では、今後、35-36℃くらいです。→
こちら福建省で、局部的に39℃まで上がるようです→
こちら(写真は新タイプの日よけ、雨両用のバイク用傘)
トップへ戻る(全体表示)