数ヶ月ぶりにチーズケーキを作りました。
集落の方が「クリームチーズを沢山もらったのだけれど、
ちょっと今、ケーキを作るのが面倒で。
よかったら、半分あげるから(ここは重要)作ってくれない?」という嬉しいお誘いをもらい、即OKしました。
しかも、佐渡産クリームチーズ!
一度は使ってみたいと思っていた素材だけれども、その値段の高さゆえに、
使うことは叶わないと思っていた素材でした。
粘度もやわらか . . . 本文を読む
去年の8月に、突如としてわが家にやってきた東京理科大学の学生さん達。
「佐渡を元気にしたいんです」という並々ならぬ熱意と意欲をもって、卒業研究の
題材として佐渡を選び、毎日のように佐渡中を走り回っていました。
(こちらのブログ参照)
1ヶ月くらい前に「卒業研究が終了しました」と彼女と一緒に我が家を訪問し、
研究論文を一部もってきてくれました。
A4の用紙に、文字も小さく、字間もつめてびっしり書 . . . 本文を読む
商店街を歩いていたら、魚屋さんで鰯のとんでもない安売りに
でくわしてしまいました。
大きな袋にどさっと40匹は入っていて100円!
しかも2袋ならば150円!という大値引き。
一も二もなく、買いました。
重さにして3キロはあろうかという鰯をもって、ほくほくした面持ちで帰宅。
帰ってきてからしたことは、まずは家にある別の容器に並べて入れること。
トレーにも入っていないので、ゴミも少ない!これも嬉し . . . 本文を読む
今回のエスライフの表紙には、はじめてモデルさんに登場してもらっています。
はじめての試み、です。
といっても、友人のお子さんに頼んで写真を撮らせてもらった、というもので
いわゆる雑誌モデルのような感じではないです(笑)
このフリーペーパーは、本当にいろんな人に手伝ってもらいながら、助けてもらいながら出来上がっております。ありがたいことです。
オーガニックコットンの洋服を着てもらっての撮影は、
. . . 本文を読む
昨日は島中が島祭り。
島民にとっては、特別な日曜日。
朝の5時くらいから太鼓の音が聞こえ、夜の10時頃になってもまだやむことなく
聞こえ続けました。
島では、そこら中に鬼がうろうろしていました。
金井の知り合いの家にお呼ばれされ、ご馳走を前に鬼を待つも
予定時刻の3時間を過ぎても、鬼現れず・・・。
よくあることなのかしらん?
私は、祭りの時に、鬼が家の中で舞う集落では育っていないのでわからないけ . . . 本文を読む
どしゃ降りの夕方、集落の人が大きな荷物をもって、やってきました。
「ひとつ、買うてくれんか」と言って。
玄関に座って広げたのは、ご本人が作られた木の器。
それも佐渡産の木の器である。
私が木の器が大好きなことを知って、雨の中をやってきてくれたのだ。
昔から抱いていた、ささやかな夢があった。
それは自分の使う器を全て木の器にすること。
でも、木の器というものは、国産でしかも国内の技術者が作ったも . . . 本文を読む
この画像は、サドトガリネズミというネズミで、この集落ではよく見かける動物ですが、実は佐渡特有の動物です。
その小ささといったら、となりに置いた十円玉が
ディズニーアニメのように大きく見えてしまうほどです。
さて、トガリネズミのことを書いたのは訳があります。
佐渡の弥彦国定公園内の妙見山に
新型ミサイル監視レーダーFPS-XX(通称ガメラレーダー)が
建設される予定があることと絡むからです。
. . . 本文を読む
昨日は、畑の仕事をやっていたらヘトヘトになってしまって、
ブログできませんでした・・・。すみません。
やっぱり使う筋肉全然違いますね。冬の間のブランクもあるし・・・。(言い訳)
せいぜい頑張って、狭い畑を(手で)耕します。
さて、最近新しいお仕事を増やしました。
三条市にあるエコロジーショップ「みずすまし」というお店が月に1回だしている
通信で「みずすまし通信」というものがあります。
その中の1 . . . 本文を読む
佐渡は今週末の土日に、至るところで祭りが開かれます。
五穀豊穣を願う祭りで、鬼太鼓が家々を練り歩きます。
この時期は、連日各集落では鬼太鼓の練習があり、夕食時には太鼓の音をBGMにしてご飯を食べることができます。
鬼太鼓を練習している(させられている?)郵便局員の友人に聞くと、連日7時から10時まで練習し、当日は日がかわった深夜0時から夜の10時頃までかけて、
一軒一軒をまわるのだそうです。(もち . . . 本文を読む
編集作業がようやく終わりました。
昨年のリニューアル号から6ページ増、でも製作期間も制作人数も(ついでに制作金額も・・・)変わらず、というハードさの中での作業は、毎回寿命が縮む思いがします(笑)
作業をしながら、時々体がふわっと浮かぶような感覚を覚えるのは、きっと体を酷使しすぎているからなのでしょうね。
でも、終わった後のあの爽快感はたまらないです。
「佐渡の自慢話」シリーズも、今回で11回目 . . . 本文を読む