この1週間、驚くべきことですが、佐渡の海では、サンマが回遊していたようです。
サンマ!!
秋が旬とばかり思っていたサンマを、
こんな厳寒期に、
しかもこんな安い値段で食べることができるなんて!
佐渡では、
ほかの海に囲まれた地域では、
もしかしたら普通にあることなのでしょうか。
少なくとも私は移住してからは初めて、こんな時期に佐渡沖サンマを見たので、
(北海道沖の冷凍サンマならよく見か . . . 本文を読む
バレンタインに、ダンナに手作りチョコレートケーキ。
10年以上同じレシピ、同じ味のチョコケーキです。
材料一覧。
しかも今年は、材料も買ってきてもらい、
さらに(ケーキを)作っている間は息子をみてもらっちゃって・・・。
・・・これはもはや、「ダンナに(バレンタインプレゼントを)あげる」
というよりも、
「私が(バレンタインプレゼントを)もらっている」
ようなものだと思っております。
そ . . . 本文を読む
仕事で老舗和菓子屋・しまやに行きました。
指定時刻に行き、取り次いでもらったら社長は
工場(こうば、としまやの人たちはよびます。その呼び方、なんか気に入っています)で仕事中とのこと。
仕事に熱中する社長には、これはよくあることなので、気長に待とうと思ったら
思いのほか早くやってきて、
開口一番「工場は見たことあるか?」と工場見学のお誘い。
私には願ってもない申し出で、まさに今、フル稼働中の工 . . . 本文を読む
オチを自分でつけてる!
眠いと、精神がたかぶるのか、エキサイトしてくるのが2歳児の特徴。
いつまでもうるさいので興奮しているので、
半ば強制的に布団にもぐらせ、
電気を消します。
その時のひとコマ。
4コマ目の沈黙が長かっただけに、おもしろかった。
ぶはっと二人して笑ってしまったので、息子の勝ち。
今日も勝者に祝福の1クリックを↓
. . . 本文を読む
久々に、ベビータンスの中をチェックしてみました。
想像以上に多い、と感じたのが、ハンドタオルの類。
こんなのや・・・
年末に商店街のお茶屋さんでもらった手ぬぐい
こういうのや・・・
携帯会社を変えた時にもらったハンドタオル
こういうのや・・・
献血した時にもらった大判ハンドタオル
こんなの
ちょっと懐かしいミスドのタオル(もらったのを中心にアップしてみました)
何枚あっても役に立 . . . 本文を読む
イラストのお仕事で描いた桜餅です。
没になったけれども、せっかくなのでこちらでアップ。
水彩画は描いたことがなかったのですが(準備や後片付けが面倒で)
今回、クライアントさんからのお仕事のイメージを自分なりに解釈した結果、
このテイストのものがあっているのではないか、と水彩を選びました。
そんなわけで、今、こんな雰囲気のイラストをたくさん描いております。
こういう雰囲気のイラストが10数個、連 . . . 本文を読む
新潟交通が運営していたシルバービレッジ佐渡が、昨年の8月末で閉館しました。
この事実を知った時は、心から驚きました。
きっとこの驚きは、私くらいの世代の佐渡人ならば(30代から上の世代でしょうか?)
わかっていただけるのではないか、と思うのです。
今となれば、決して大きな宿泊施設とはいえないのですが、
私がまだ幼い時は、島唯一の「こじゃれたホテル」なイメージで売り出しており、
さらにいえば . . . 本文を読む
海草を買いに、休みの日に羽茂まででかけました。
ついでに観光しようと、宿根木へ。
こんな寒い日に観光でもないだろう、と言われそうなくらいに寒い日でしたが、
オフシーズンは、日常の顔がより濃く見えます。
宿根木集落は、今日もとってもいい雰囲気です。
宿根木に出掛けるのは、3年ぶり。
以前来た時には見かけなかったお店も増えていました。ひいふう・・・。
おお!この小さな集落に、冬季休業のお店も含め . . . 本文を読む
息子に絵本を毎日何十冊と読んであげている中で、
ぼんや~りと、思うことがありました。
ああ、絵本って、本当に「なんでもないこと」を描いているんだなあ、と。
そして、それが本として成立していることは、ものすごいことだなあ、と。
例えば、家の周りを歩き、空を見る、そしてまた家にもどる。
それだけを一冊の本にして、成り立つすごさ。
例えば、蝶が飛び、花がさき、風がゆるむ。
それだけが一冊 . . . 本文を読む