日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

居心地(いごこち)

2006-01-15 | 経営改善
ホスピタリティという言葉があります。
おもてなしの心でお客様に接することを言います。
しかし、一般的におもてなしの心は
お店側が勝手にお客様の気持ちを想像して
接客する形になってしまいます。

これでは本当の意味でのおもてなしにはなりません。
あくまでも主人公はお客様なのです。
お客様から見て、「お店は、居心地が良いかどうか」なのです。

しつこ過ぎてもいけません。
距離を置きすぎてもいけません。
付かず離れず、しかし、ちゃんとした意見を持って
お客様に接することが居心地の良い店への第一歩です。

お店側の身勝手なホスピタリティーになっていませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-01-15 | つれづれ
人には「顔つき」というものが有ります。
「顔つき」は、顔の良し悪しとは違います。
「顔つき」は、顔の良し悪しにプラスして加味される大事な要素です。
温和な顔、いかつい顔、無表情な顔、意地悪な顔・・・
「顔つき」は、その人の生き方が現れます。

自分の生き方、考え方、気持ちの持ち方が現れてきます。
何事も有りがたいと感じられる人は「温和な顔つき」になります。
いつも怒ってばかりの人は「いかつい顔つき」になります。
感動の無い人は「無表情な顔つき」になります。

自分の心の持ち方が「顔つき」を作ります。
あなたの顔は、どんな風ですか?
心の持ち方次第で変わりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする