日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

Grave of the Fireflies(火垂るの墓)

2012-08-13 | つれづれ
私たちが決して忘れてはいけない日
それが8月15日
今年もまたその日が近づいてきました。

今年で67回目を迎えるその日は
いつの間にかお墓参りの日
一年に一度親戚が集まる日
日頃忙しくしているお母さんが実家に戻りのんびりできる日
などその意義を忘れ去られてしまった感があります。

その決して忘れてはいけない日を思い出させてくれるのが
スタジオジブリが製作した「火垂るの墓(ほたるのはか)」だと思います。
「Grave of the Fireflies」は火垂るの墓の英訳です。
原作がなんと野坂昭如さんだったのには驚きです。

毎年8月15日を迎えると決まって放送されるのがこのアニメ映画です。
この映画は
心が苦しくなり
怒りが込み上げてきて
戦争の虚しさや苦しさ、やるせなさのようなものを感じさせます。

ロンドンオリンピックが閉会式を迎えています。
平和の祭典だったはずが
韓国によって政治活動に使われてしまいました。
李明博大統領の竹島訪問の翌日のサッカー男子3位決定戦後のプラカード掲示というのは
あまりにも政治的意図が濃く出すぎています。

平和の祭典の筈のオリンピック
そして8月15日を間近に控えて
ただただ平和を祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする