晴耕雨読、山

菜園・読書・山・写真…雑記

秋野菜づくり、遅れてスタート

2016年09月14日 | 市民農園

2日前の日曜、秋雨前線の到来を前に遅れていた秋野菜づくりを何とかスタート。畑は2週間ほど前から準備、苦土石灰・堆肥・化成肥料を混ぜて耕してきた。最初の白菜は黒マルチで覆い、植穴に害虫防除の殺虫剤・オルトランを少々まいて、しっかり植え付ける。防虫の寒冷紗でトンネルをかけて完成。次はダイコン、”大根十耕”と言われる、その耕しが不足だが時間無いので止む得ない、”七耕”ぐらいだろうか。ペットボトルの底で押しつけた窪みに種を4粒づつ。土をかけて軽く手で押さえ、不織布で覆う。両方の畑に、たっぷりと水をあげて完了。かなりの中腰作業で腰が痛い。まずは数日後のダイコンの発芽、うまく芽が出ますように。

鍬と耕運機で 

畝が完成 

白菜 

ダイコン 

作業を見守ってくれたニラの花