散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
カレンダー
2022年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
ガツーンと食うぞ |
ごぶさたインドカレー |
バレンタインデーで計測する |
健康診断です |
過信サンドイッチ |
祝・10年のくす玉を |
生 雪見だいふくだぞ |
チャーハン&ラーメン 大盛りで~ |
水を飲めと言われても・・ |
コロッケバンザーイ |
最新のコメント
minami/会長に |
LAMB/会長に |
コトタマ/副作用? |
aki/今週のカレー |
スガケン/秋と引き戸とメンテナンス |
minami/0429(6258) |
sugakn/0429(6258) |
匿名希望/あのラーメンが食べたい |
minami/乾燥してる |
すがけん/乾燥してる |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
ym0018![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
飲んで、歌って、人生楽しく。が、モットー。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
0612(6302)
コインランドリーでロマンって、ドラマか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/4fd452d54506d430642bc869934286f4.jpg)
「薬スタート」
つつついに、甲状腺の薬を飲み始めた。火曜日からだから、まだ5日目です。さて、どうなるか、気になっていることが解消されていくのか、いつ頃から薬が効いてくるのか、不明です。
気長に続けていくしかないのでしょう。次の検査は8月ですから、その時に数字として変化が現れたらいいのだけどね。薬って、じぶんの症状や体に合うかどうかも問題なんだろうな。薬の選択もむつかしいとおもう。そこは、プロの医者(アマチュアの医者って存在するのか?)、間違いがないと信じよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/5f7a278304e44c9609c1ea1c4c2039b5.jpg)
改善されなくても今以上に悪くなることはないはず(素人考えですが)。そうはいっても、やっぱり期待しちゃうので、効果が見えないと軽くへこむ。とにかく、コツコツ薬を飲み続けるしかないのだ。薬のチカラってすごいもん、うまく付き合っていくことだ。なんでもそうだ、うまく付き合うこと。
一日は、薬を飲むことからはじある。しかし、病人感覚はない。サプリメントという感じだ。サボらずに飲みづけよう。
///////////
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/4fd452d54506d430642bc869934286f4.jpg)
「薬スタート」
つつついに、甲状腺の薬を飲み始めた。火曜日からだから、まだ5日目です。さて、どうなるか、気になっていることが解消されていくのか、いつ頃から薬が効いてくるのか、不明です。
気長に続けていくしかないのでしょう。次の検査は8月ですから、その時に数字として変化が現れたらいいのだけどね。薬って、じぶんの症状や体に合うかどうかも問題なんだろうな。薬の選択もむつかしいとおもう。そこは、プロの医者(アマチュアの医者って存在するのか?)、間違いがないと信じよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/5f7a278304e44c9609c1ea1c4c2039b5.jpg)
改善されなくても今以上に悪くなることはないはず(素人考えですが)。そうはいっても、やっぱり期待しちゃうので、効果が見えないと軽くへこむ。とにかく、コツコツ薬を飲み続けるしかないのだ。薬のチカラってすごいもん、うまく付き合っていくことだ。なんでもそうだ、うまく付き合うこと。
一日は、薬を飲むことからはじある。しかし、病人感覚はない。サプリメントという感じだ。サボらずに飲みづけよう。
///////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )