![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/59bb452edb80936fd53bea8811025327.jpg)
夏のあの射すような日差しが乏しかったここ数週間、なんとなく花数も少なく、蕾のまま地面に落ちてしてしまうことも多く、このまま立秋を迎えてしまうのかと心配していたのですが、なんとか夏の青い空と白い雲が戻ってくれました。(ただ、明日からまた雨ということですが)
今、真夏に咲く花が咲き急いでいるかのように、花をつけ、そしてその盛りも過ぎようとしているようです。その顕著なのが百日紅、百日どころか我家はもうほとんど咲き終えていまいました。少し寂しいですね。そんな庭で、我家で今元気なのが、ブルーサルビアとギニア。庭に夏を彩ってくれています。
明日から、八ヶ岳の麓に行ってきます。高原の花にたくさん出合えます様に
今、真夏に咲く花が咲き急いでいるかのように、花をつけ、そしてその盛りも過ぎようとしているようです。その顕著なのが百日紅、百日どころか我家はもうほとんど咲き終えていまいました。少し寂しいですね。そんな庭で、我家で今元気なのが、ブルーサルビアとギニア。庭に夏を彩ってくれています。
明日から、八ヶ岳の麓に行ってきます。高原の花にたくさん出合えます様に
夏から秋にかけてのブルー系は 見る人を引き付け 涼を呼んでくれますもの。
でも、サルビアって 暑い熱い赤だけだと思っていました。 固定観念て 怖いものですね。 先生に色々な物を (真実なるものを)見せていただき、教えて頂き 感謝しています。
八ヶ岳便りーーー 楽しみに ブログ お待ちしております。
ブルーサルビアのブルーは確かに爽やかですが、でも夏の太陽にも負けない深い色をしています。赤いサルビアにも負けない色だと思います。花はそれぞれの季節に合った色を選んでいるようです。
>ラベンダーさん
ブルーサルビアはーー青い海のようーーなるほど、深い海のようです。まるで、熱帯魚が映し出されるような、海の色ですね。赤いサルビアは、夏の太陽に最も似合う色でしょうか。
>大村さん
サルビアと言うと、確かに赤いサルビアを指しますよね。ところが、ブルーサルビアは宿根なので、秋が来ても最後まで咲いています。冬の間は、枯れてしまいますが、春になると芽を出し、夏はよく咲いてくれます。それにとても丈夫です。是非、来年はお試しを。