小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

花苗の交換の楽しさ

2009-04-20 | ガーデニング
春は、秋に撒いた種が一斉に芽を出し、花を咲かせる楽しい季節です。
昨秋、ネモフィラの種を撒いた近所の方から、苗をいただきました。お返しに蕾をもったヒューケラの株を差し上げました。
この「あげたりもらったり」は、花の種類を絶やさない、そして花の種類を増やすために欠かせない、花友達の輪です。以前、絶滅危機にあった我が家のくちなしは、差し芽で増やした友達から、また分けてもらいました。また、小さな株がお嫁に出した先で増えていくのは、なんともうれしいものです。
ネモフィラの株は、この春、我が家で大きな株となりました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張っています! 三四郎 | トップ | タンポポの旅たち »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花の色がいいですね~! (ラベンダー)
2009-04-20 23:46:12
ネモフィラは涼しげで可愛い花ですね。
私も近所から、サボテンの葉をいただき、地植えにしておいたら、ドンドン大きくなり、持て余している(トゲがメチャ長い)状態です。肝心な元親宅では、根こそぎ抜いてしまっていました。お花なら増えるのは うれしいのが・・・。

返信する
Unknown (はなこ)
2009-04-21 00:11:47
花の交換会いいですね。
今度私、花と緑の会に入りました(市の)
交換会は年に四回もあります。
どんどんお嫁に出して、どんどんお婿さんに来てもらうつもりです、うふふ。

ネモフィラ、色に惹かれますね。
寄せうえでもよく使います。
返信する
モネフィラ (大村 )
2009-04-22 22:28:03
先日 モネフィラをニュースでやっていました。九十九里浜?ーーーだったかしら?
見渡す限り一面の花畑。それも、モネフィらだけの花畑。素晴しい花畑だったので、すごく心にのこっています。 私にとっては、花の名前も 柔らかい花そのものも 花の色もーーー
富良野よりも広く感じたりしてーーーーー。
とても、印象が強かったのです。
その花を写真でまたお眼にかかれるなんて
しあわせ
返信する
ネモフィラ綺麗! (フリージア)
2009-04-22 22:28:08
涼しげなお花ですね。
私はまだ見たことがありません。
スカーフとか夏の服地等にきっと
喜ばれるデザインになりそうですね。

いま茨城ひたちなか海浜公園で
360°見渡す限りのネモフィラ
が咲いていると聞きました。


返信する
皆さんと植えました (花の)
2009-04-23 11:13:53
昨日町内の婦人会で町の歩道に花を植えてきました。ネモフィラは勿論のこと ペチュニア
ベコニア ロベリア マリーゴールド バーベナ6,7種類 恥ずかしいことに花と名前が、一致しなくアタフタしながら楽しんできました。なんでこんなにステキな名前の花達 1日でも長く咲いて居て下さいの気持ちです。
返信する
一面のネモフィラ (Akiko.H)
2009-04-24 09:47:02
>ラベンダーさん
サボテンの地植えは場所を選ばないと、大変なことになりますね。我が家でもサボテンの棘で何度か痛い目にあいました。十分お気をつけください。
親元のサボテンが途絶えたとなると、そろそろお孫さんを養子に出す頃ですね。

>はなこさん
花の好きな人は、なぜか花に関して欲張りですね。いただける花なら、なんでも育ててみたくなってしまう!
花の交換会、もっともっと増やしてみてくださいね。

>大村さん
私もネモフィラが一面に咲き誇る、茨木ひたちなか市のニュースを見ました。ほんとに丘陵地帯がネモフィラのライトブルー一面で、風に波打って、すばらしかったです。是非、行ってみたいと思いました。

>フリージアさん
ネモフィラ柄のワンピースなんて、どんなに素敵でしょう。何歳になっても花柄のワンピース、あこがれます。
ひたちなか市海浜公園のネモフィラは太平洋に面していると聞きましたので、きっと見晴らしもいいのでしょうね。

>花のさん
もう街の歩道沿いの花壇は、夏の装いですね。そんなにいろいろな種類を植えられたら、どんなに華やかなことでしょう。
私ももう少し時間ができたら、花のボランティアを是非やってみたいと思っています。花咲じいさんならぬ、花咲ばあさんかな?
返信する
綺麗ですね! (Riko)
2009-04-24 13:45:48


秋に種を蒔いて置くと、4月にはこんなに満開に
なるのですか。 知りませんでした。 でもこちらは神奈川辺りに較べると、冬は寒いので種が越冬出来るかな? 一度試してみたいものです。

ネモフィラのブルーは美しく優しい感じで
大好きな花なので、毎年、苗を買ってハンギングバスケットに入れ込むのですが、今年はまだ園芸店を良くのぞいていないので目にしていません。

花苗の交換が広がるのは良いことですね。
返信する
小粒ですが (Akiko)
2009-04-24 21:31:22
>Ricoさん
やはり温暖化のせいでしょうか。以前は屋内でないと越冬できなかった植物が、軒下で十分に冬を越せるようになりました。
私が住んでいるところでは、今冬雪も降りませんでした。
植生も変わりつつあります。亜熱帯に近づいたと言われていますが・・・
Ricoさんもネモフィラをハンギングバスケットで楽しまれるのですね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事