小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

諏訪大社4宮めぐり

2015-10-29 | ガーデニング

日の入りの時刻が5時を割り、日没とともに、ストンとそんな感じに日が落ちます。
秋の深まりを感じながらも、穏やかな日和が続いています。

アメジストセージの青紫色がいよいよ色濃く、勢いが増してきました。

一方、長く咲き続けてきたホトトギスの花は、花弁を地面に落としはじめ、そろそろ今秋の花仕舞いの
準備を始めたようです。

先週、入笠山に登った帰り、諏訪湖に1泊して、諏訪大社4宮を巡ってきました。
諏訪大社は、諏訪湖をはさんで南に上社(本宮と前宮)、北に下社(春宮と秋宮)の二社4宮から
なる神社です。
歴史は古く、古事記の国譲りの神話にまでさかのぼり、日本最古の神社の一つと言われています。

諏訪上社本宮
神体山を拝する深い森の中に祭られていて、辺りは神気を感じることができるほどです。
宝殿があります。


諏訪上社前宮
昔は人が入れない禁足地だったそうです。今も、森の中に静かに本殿が祭られています。

諏訪下社秋宮
大きな注連縄をつけた神楽殿と、青銅製では日本最大といわれる狛犬がありました。
社殿には宮大工の手による見事な彫刻が施されています。

諏訪下社春宮
付近に「よろずおさまる万治の石仏」があり、3回左回りをして「よろずおさまりますように」と
唱えるそうです。
岡本太郎氏がこの石仏を絶賛したと言われています。


それぞれ4宮の社殿の四隅には、4本の御柱が建っていました。

7年ごとの寅と申の年に新築される社殿の四隅に、モミの大木を建て替える祭りが御柱祭で、
山の中から選ばれた16本の御柱を人の力だけで、急坂を曳き落とし、男たちを乗せながら
猛然と滑り降りる「木落とし」の様子は、テレビなどで見たことがありますが、
今度は是非この御柱祭を見てみたいものと思いました。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気分を変えて | トップ | 秋の陽気に誘われて »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御柱祭 (はたやん)
2015-10-30 07:32:04
おはようございます

勤務で伊那市に住んでた頃には近くだったので
良く諏訪湖周辺へは出かけてました。
私も初めて御柱祭りを見たときには
その勇壮さと熱狂ぶりに驚かされました。
7年目ごとに開催される御柱祭は
次は来年4~5月にかけて実施されますね。
天下の大祭としても全国に知られていて、多くの見物客で賑わいますね。
中でも「「山出し」の時、巨木の御柱が次々と坂を下る「木落し」は男たちの壮観な見せ場になっていて
凄い迫力がありますね。

万治の石仏はユニークですよね、
この石仏の参拝方法にはルールがあるのですね
今度見に行った時には試してみようかな。
返信する
Unknown (TUKASA)
2015-10-30 14:23:11
秋の諏訪大社は趣が有り良いですね、紅葉がもう少し良い色の頃に行った事が有ります、真夏と。

テレビで見る「木落とし」の迫力、間近で感じてみたいです
命がけのお祭りですからね、
万治の石仏にも逢いたいです、この石仏は最近まで知らなかった、
観光雑誌で有名に成ってますね。
良い旅のお供をさせて頂きました。
返信する
神域 (kurak)
2015-10-30 15:00:11
諏訪大社、大きな木々に囲まれ凛とした社殿の佇まいまさに神域にふさわしい雰囲気を感じさせてくれます。
下社秋宮の狛犬と鷹の彫り物は見事ですし、おおきな中蓮縄には圧倒されます。
下社春宮に有る万治の石仏はユーモラスな姿で親しみが持てます、本物を見てみたいです。
御柱の木落としは私もテレビで見てます、勇壮でかっこいいけどチョット怖いですね。
返信する
行ってみたいです! (あや)
2015-10-30 19:21:49
その後体調はいかがですか?すっかりキャンセルするかと思っていたら、しっかりお出かけになられたようでほっとしました。やっぱり遊びは最良の薬ですね。(と、自分に言い聞かせています)

 諏訪大社、行ったことがないんです。私も御柱祭りをテレビで見て、一度目の前で見てみたいと思っています。すごい迫力でしょうね。
 写真からも荘厳さが感じられて、さすが最古の神社だなとあらためて感じさせられました。やっぱり行ってみたいです・・・。
返信する
諏訪大社 (shige)
2015-10-31 16:54:19
諏訪大社は深い森の中に有って、神聖な感じがします。
やはり、4社巡った方が御利益を得られそうですね。
御柱祭はテレビで見た事が有りますが、実際に見ると迫力が有りそうですね。
万治の石仏は、個性的な御姿です。
一度見てみたいです。
返信する
静かな空気 (はなこ)
2015-10-31 17:37:41
諏訪大社手の手水舎に覚えがあります。
調度菊展もやっていたのですね。
男衆が御柱を担いで掛け降りる様は、一度見たら忘れませんね。

神聖な場所というのはそこで静かな空気に浸るだけで、リラックスして
いろいろなものをゼロに戻せるような気がします。
落ち着かれたことと思います。
返信する
清々しい (ユリ)
2015-11-01 02:10:49
諏訪大社はとても歴史のある神社なんですね。
紅葉し始めた森の中の神殿は、神秘的な清々しさが感じられます。
日本は神国なので自然と心が落ち着くのかも知れないですね。
御柱祭りは諏訪の友人から聞いた事があります。
機会があれば実際に見てみたいです。
返信する
諏訪神社 (chiyo)
2015-11-01 19:36:16
諏訪大社の古式ゆかしい雰囲気が漂い、淡い紅葉も優しく神殿を包んでいるかのようです。
深い森の中に祭られ神域に守られている様です。
選ばれし16本の大木を滑り降る様子をテレビで見た事が有ります。
大木の下に引きずり込まれそうになって、命がけの御柱祭りでした。


返信する
諏訪神社 (Hana-Photo)
2015-11-01 22:15:28
こんばんは。
akikoさんは、あちこちお出かけですね。
出雲大社は遠いけど、諏訪神社ならと思っていましたが、未だに行けていません。
素敵なたたずまいですね。
akikoさんの写真で楽しませていただきました。

ホトトギスもアメジストセージもよく咲いていますね。
近くにホトトギスが咲いているところを見つけたのですが、ほとんど種になっていました。
来年は早めに撮影に行こうと思っています。
返信する
諏訪への旅 (Akiko.H)
2015-11-02 07:14:14
>はたやんさん
はたやんさんは、いろいろ各地に転勤でいらしたんですね。
御柱祭をご覧になったこともあるんですね。勇壮なお祭り、怖そうだけれど一度は見てみたいです。
今度は、花が咲き揃う入笠山の頃に、御柱祭と兼ねて行ってみたいと思っています。

>TUKASAさん
御柱祭を見に来た岡本太郎氏が、この石仏に感激したことで、
有名になったのだそうです。
姿かたちがとても素朴ですが、顔は少し日本離れしているような!
機会があったら、是非おでかけください。

>kurakさん
諏訪大社は信濃国一之宮、全国各地にある諏訪神社の総本社と言われて
いますが、神社の立派さというよりは、やはり神社を覆うようにある深い森でしょうか。
空気が違うように感じました。
山そのものがご神体なのでしょうね。

>あやさん
いろいろご心配をおかけしました。
あやさんがおっしゃるとおり、遊びが一番の良薬かも(勝手なことを言っていますが)
でも、たしかに、健康ならば身体を動かすことは大事なことですね。
諏訪への旅、良薬となりました。
返信する
行ってみたい御柱祭 (Akiko.H)
2015-11-02 07:35:29
>shigeさん
諏訪大社4宮は、諏訪湖の北と南にありますので、車で巡ると半日もあると
お参りできます。
私たちは、春宮と秋宮間を歩きました。
中仙道の街道筋で、とても雰囲気がある街でした。
御柱は機会があったら、是非みてみたいですね。

>はなこさん
はなこさんも諏訪大社にはおでかけになったのですね。
季節はいつごろでしたか。
ちょうど境内で菊花展も開かれていました。
どれもすばらしい出来栄えで、菊の花にもみとれてしまいましたが
やはり素晴らしいのは、古い神社との調和でしょうか。

>ユリさん
お友達が諏訪にいらっしゃるとは、お友達に案内していただけますね。
御柱祭は歴史も古く、諏訪地方から21万人の氏子が参加するそうです。
まさに天下の大祭ですね。

>chiyoさん
御柱祭は命懸けだからこそ、その勇壮さに熱狂するのでしょうね。
テレビでその様子を見ているだけでも熱くなってしまいますね。
機会があったら、是非みてみたいものです。

>Hana-Photoさん
諏訪大社は深い森がそのままご神域という、とても神秘的な感じがするところですね。
私も今回はじめてでした。また、季節を変えていってみたいなと思いました。
ホトトギス、例年ですと夏の水枯れで葉が黄色くなってしまうのですが
今年は最後まで、葉も花もいい状態でした。
花は不思議な柄模様ですが、秋には欠かせない花ですね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事