この夏は、外に出ることも躊躇してしまうほどの猛暑続きだったので、昨今の涼しさに久しぶりに
ハイキングにでも出かけてみたくなりました。
木々も少しずつ色づきはじめ
空も高く感じられるようになりました。
連休も明けた一昨日、お天気も良好、山梨の勝沼にある甲州高尾山に行こうと朝7時に車で家をで
ました。圏央道も中央道も順調に勝沼ICには1時間30分で到着!順調な滑り出しでした。
ところが、先日の台風で登山道への道は倒木がひどく通行止めになっているとの情報に、ハイキン
グを断念せざるを得ませんでした。代わりに目的変更、収穫時のぶどうの郷を散策することにしま
した。
まず、駅の裏手にある明治の鉄道遺産である大日影トンネルに行ってみました。このトンネルは、
明治36年に八王子・甲府間に中央本線が開通し、ブドウやワインの輸送に大きな影響を与え、それ
まではブドウの出荷は東京まで馬の背に乗せて3日から6日かかっていたというのですから、地域に
大きな流通革命をもたらしたと記録がありました。
現在はトンネル内の遊歩道は通行止になっていました。
次に向かったのがぶどう寺と呼ばれている大善寺、本尊の薬師如来は右手にブドウの房を持ってい
るそうです。(ブドウ薬師と呼ばれて5年に一度御開帳時に観ることができます)
なだらかな檜皮葺屋根の本堂は関東で最古の木造建築
山門への道は彼岸花が満開
武田信玄公の菩提樹恵林寺が塩山にあるので足を延ばしてみました。
三門を潜ると、正面に開山堂があります。
本堂からうぐいす廊下をぬけると、信玄公墓所へと続きます。
さて午後は、ワイナリーマップを片手に、小さなワイナリーを巡りました。
一面のブドウ畑、ワインの製造から熟成販売まで、大きなワイナリーから小さなワイナリーまで
点在しています。
ぶどう棚の下で、自家栽培している小さなワイナリーを中心に巡りました。試飲しながらお気に入り
のワインを探すことができます。
結局、陽が西に傾くまであちこちのワイナリーを徘徊することになってしまいました。
ハイキングに代わってぶどうの郷や信玄公のお寺、ワイナリー巡りと素敵な過ごし方をしましたネ、ぶどうがほんとに美味しそうに写ってます。
大日影トンネルですが半分程歩いたことが有ります、30年ほど昔の事ですが、恵林寺も趣が有りますよね。
昔を思い出しながら懐かしく拝見しました、ドライブに良い季節に成りましたね。
ハイキング、残念でしたね。でもすぐさま行先を変更できるところがさすが!です。朝早かったから午前中、ずいぶんゆっくりできたんですね。恵林寺は行ったことがないんですが、落ち着いた素敵なお寺ですね。
ワイナリー巡り!そりゃぁ、時間がかかるでしょう!行く先々で気に入ったワインを見つけそうです。楽しいですよね。私も行きたくなりました。お気に入りのワインは見つかりましたか?
ほんとにいい季節になりましたね。ただ、このところ、雨の日も多いのですが。
ハイキングは諦めざるを得ませんでしたが、思いもよらぬぶどうの郷を散策出来てよかったです。
ブドウ狩りはしませんでしたが、ぶどう棚に実った収穫時のぶどうをみることが
できてラッキーでした。
10月1日は、勝沼ブドウ祭りが開催されるようです。また、行ってみたいなぁー。
>TUKASAさん
晴れると秋の空に白い雲が映えて、ほんとに綺麗です。秋は雲がいいですね。
大日影トンネルを30年前に歩かれたんですね。
廃線になったのは平成9年と言うことですから、レンガのトンネルもまだ現役の趣もあったのでしょうね。
多分遊歩道も閉鎖になっていたので、最近は老朽化も激しいのかも知れません。
>あやさん
そうなんです!朝9時ぐらいですから、勝沼周辺をあちこち見学できました。
午後は、じっくりワイナリー巡り、我が家は赤ワイン党なのですが
甲州ワインはほとんどが白、でもとってもフルーティなので、すっかり白ワイン党にもなりました。
大日影トンネルの線路はそのままなんですね。歴史を感じます。
大善寺のブドウ薬師は、どんなお姿なのか見てみたいですね。
ワイナリーのブドウ畑は、海外に行ったみたいですね。
ハイキングの予定がワイナリー巡りになっても楽しそうでしたね。