Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2
に取付けしているセキュリティー
"CYCLE ALARM GORILLA"♬
取付けもお手軽で
とても便利なのですが、
問題もあるようです...(汗)
以前に
ブログ記事
【強い味方♪】<2012年2月22日更新>
を公開した後に、
"取付け説明書をいただけませんか"
"操作方法を聞きたいのですが"
との問い合わせが数件ありました。
皆さん
車輌を"中古"等々で購入された場合に、
"CYCLE ALARM GORILLA"
が付いていたものの、
取説が無い"お決まりのパターン"でお困り。
"車輌を手放す側"は
その後のことなど気にしないですからね(汗)
皆さん困り果てWeb検索を掛けて
私のブログに辿り着くも、
私が古いブログ記事のコメントに
気付かず返信が遅れてしまうのが現状。
首尾良く私とコンタクトが取れたとしても
"操作方法説明書""取付け説明書"
を受取るには、
見ず知らずの私に
"連絡先"を教え必要がでてくる...
流石に躊躇してしまいますよね(笑)
送られてきた"添付ファイル"を開封したら
"ウイルスに感染"させられるとも限りませんものね(汗)
間違って住所などを教えてしまえば
法外な金額を要求されたり…
変な物を送り付けられたり...
ストーカー被害にあったり...
する可能性も"0(ゼロ)"ではありませんからね。
...とはいえ、
"Web-yoshy'sGarage"は、
オートバイを愛する人々を
決して見捨てたりはしません♬OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
情報を"公開する側"も
情報を"受取る側"も
一番良い方法として
"CYCLE ALARM GORILLA"の
"操作方法""取付け方法"をブログ記事として
公開しておくことにします♬
ブログ記事の表題を
【CYCLE ALARM GORILLA - 操作方法&取付け方法♪ - 】
としておきますので、
これを必要とする皆さんの
Web検索に引っ掛ることを願います♬
今後は
"CYCLE ALARM GORILLA"の取扱いの
迷える子羊達は救われることでしょう♪
※この操作方法で
何らかの不具合が発生しても、
当方は一切の責任を負いません。
操作は自己責任でお願い致します。
--操作方法の部--
圧倒的に質問が多い
付属のリモコンの操作書♪
リモコン操作の方法は
多岐に渡りますので、
この説明書がなければ
操作はまず"ムリ"といっても
過言ではないでしょう。
お次は
"CYCLE ALARM GORILLA"に搭載されている
2種類のショックセンサーの感度設定。
7段階の音で
"ショックセンサー"の感度を設定する方法と、
"2ステージショックセンサー"の
感度テストの説明となります♬
☆LED点滅状態確認方法。
セキュリティーON(待機状態)⇒継続点滅。
電流感知センサーの反応による
アラーム作動後⇒1フラッシュ(継続)
傾斜センサー反応の
アラーム作動後⇒2フラッシュ(継続)
ショックセンサー反応の
アラーム作動後⇒3フラッシュ(継続)
セキュリティーOF⇒消灯
☆別売りスペアリモコンのプログラミング方法。
#8007モデルは合計3個までのリモコンを登録できます。
配線と本体を接続するコネクター、
もしくはバッテリーに接続する端子を外すと
現在登録されているリモコンのコードがリセットされます。
再接続後直ちに
追加したいリモコンを含め、
それぞれのリモコン※「鍵閉まるマークボタン」を押します。
1個目のリモコンの
※ボタンを押し続け確認音「ピッ音」が鳴ったら手を放す。
2個目のリモコンの
※ボタンを押し続けます。
確認音「ピッ・ピッ音」が鳴ったらてを放す。
3個目のリモコンの
※ボタンを押し続けます。
確認音「ピッ・ピッ・ピッ音」が鳴ったら
登録完了となります。
上記の方法で
3個のリモコンのコードが登録されます。
2個の場合は二つ目の作業で終了して下さい。
(注意)
予備リモコンが動作しない場合は、
最初のコネクターを抜く手順よりやり直して下さい。
--取付け方法の部--
"CYCLE ALARM GORILLA"を
車体に取付ける方法になります♬
単純に(+)(-)を間違えない様に
取り付けるだけの話しになります。
2項目の"リモコンの登録"方法と
3項目の"傾斜センサー"の
取付けと角度調整が難しい位でしょうか(笑)
購入した車輌に既に
"CYCLE ALARM GORILLA"が
取付けられている皆さんには、
特に必要となる部分ではありませんが、
"配線図"ものせておきます♬
--補足の部--
機能説明として下記のものがあります。
■2ステージショックセンサー
ショックセンサーは
衝撃を2段階に識別する機能を兼ね備えています。
軽いショックには警告音が鳴り、
強いショックを感じた場合は
120dbの大音量高周波アラームが鳴ります。
■電圧感知センサー
盗難・電気系統の悪戯または
イグニッションスイッチへの攻撃に対しても
大音量高周波アラームが鳴ります。
■アンサー機能
留守中にセンサーが作動した場合は
センサーを解除する際の
確認音が(ピピピピ)と4回鳴ります。
センサーが作動しなかった場合は
解除音が(ピピ)と2回鳴ります。
この機能により
留守中にセンサーが作動したかどうか確認できます。
"CYCLE ALARM GORILLA"の
説明は以上になります。
当初は、
セキュリティーの説明書を
Webに公開するのは
"どうなのだろうか"と思いましたが、
GORILLAは"CYCLE ALARM"ですから
取説を公開したところで、
何か問題になることも無かろうかと思い
公開することにしました。
GORILLAは単純な機能しかありませんので、
ひとたび窃盗犯に狙らわれりゃ…
ひとたまりも無い様なものですからね。
それよりも、
購入した車輌に付いていたものを使用しようと、
取説無しで"操作方法"を得る為に
120dbの高周波アラーム音を鳴らしていたのでは、
車輌泥棒と間違われ
それこそ"警察"呼ばれてしまうというもの...。
これじゃ"本末転倒"ですよね。
セキュリティーというものは、
何を取付け様とも
"万全の対策"ということは
絶対にありません...残念ながら(涙)
しかしながら、
盗む奴が悪いなどといった
"正論"が人の大切な物を盗む様な
"卑劣な輩"に通用する訳でもありません。
世間では
"盗まれる奴が悪い"などと宣う
連中もいる始末なのですから...┐( -"-)┌ヤレヤレ。
"万全の対策"が無くとも
何も対策しないなんて行為は
"どうぞ盗んで下さい"と言っている様なもの。
どうせ何をしても"ダメだろ"などとは言わず
"CYCLE ALARM GORILLA"も
"抑止力"にはなると思うので
しっかりと使える物は
使える様にしておきましょう♬
盗難や悪戯(イタズラ)事件が
少しでも減る事を私は願っています。
この記事を公開することで、
少しでも困っている人の
お役にたてたのだとするならば...
記事を書いた意味もある
とそう思っています♬
--追伸
2012年9月2日に
記事【強い味方♪】に
コメントいただきました
横浜の"よしゆき"さん♬
返信が遅れまして
たいへん申し訳ありませんでしたm(_ _)m
その後、
取扱い説明書は入手できましたでしょうか?
今更ながら
"CYCLE ALARM GORILLA"の
取扱い説明書をブログ記事にしましたので
ご参考にして下さればと思います。
そして、
このブログ記事を読んでいただいている
全ての皆さんが、
盗難などの驚異を感じずに
最高の"オートバイライフ"を
楽しめる世の中になることを
心より願っています。
管理人:ヨッシー
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
泥棒は皆さんが思っているほどバカではありません。
泥棒は皆さんが思っているほどバカではありません。
--------------
こんばんは♪
ホント…イタチごっこなんですよねぇー(^^ゞ
PCの世界と一緒┐( -"-)┌ヤレヤレ...
どんなに優秀なセキュリティーを掛けても
それを簡単に突破されちゃうんだよねー(;-_-) =3 フゥ
セキュリティー会社と窃盗団は
グルだったりして…ヾ(^▽^*おわはははっ!!
古代ローマでは馬泥棒は死罪だったそうな…。
窃盗は軽犯罪ではなく厳罰にすりゃーいいのに(-"-;)
コメントありがとうございます♪
HPのアクセス解析を見ると...
この記事へのアクセスが多く驚きます。
皆さん苦労されるのでしょうね(笑)
記事内にも書きましたが、
横浜の「よしゆき」さんが直メで
説明書を...という話から
この記事を書くことに決めたのですが、
この記事で少しでも多くの方が
助かるのであれば幸いに思います。
これからも
冨田さんが
快適なMotorCycleLifeを楽しまれることを願っています♪
愛車の盗難にはくれぐれもご用心ですよ。
『安全』ということは
どんなに優れた盗難防止措置をしても
万全にはならないものですから(^^ゞ
人様のモノを盗む輩が
居なくなれば楽なのですけれどねぇー。
お互いに気を付けましょう♪
もし、こんにちまだこちらをお持ちでしたら、カプラーから出ている配線の画像を見せていただけないでしょうか……?
サイクルアラームは簡易的な防犯アラームですが、
旅先では他のセキュリティー商品と併用し
現在でも使用しています。
窃盗犯が他のセキュリティーを破壊する際の振動や車輌の角度変化で
120dbのアラームが鳴り響いてくれたらそれだけで充分ですからねぇ♪
どんなに高価なセキュリティーを入れても
窃盗犯には通用しないとも思いますから(汗)
さて、
中古品を購入されたお困りの様ですので
画像を公開したいと思うのですが...、
現在私の愛車は昨年の夏ツーリングの際に
「土砂崩れ」に巻き込まれ大破し修理中でして(汗)
近日中には車輌修理の打ち合わせでショップにいく予定をしていますので、
その際にでも画像を撮影してきて記事にupしたいと考えています。
但し、仕事の都合でショップへ出向くのが遅くなる場合もありますので、
その際はご了承下さい。
少し気長にお待ちいただけると幸いですm(_ _)m
サイクルアラームの丁寧な記事にばかり気をとられていて、『土砂崩れ』の一件を見逃していました。失礼致しました。
まずはご自身が無事でなによりでしたね。わたしもバイクで怖い思い出が……。
数年前になりますが、交差点で猛スピードで侵入する軽自動車に前輪部を横から持っていかれる事故にあいました。
現場は林の中の狭い交差点で、わたしのほうが一時停止義務があるところ。わたしは免許センターで小型自動二輪車、ついで普通自動二輪車の免許を取得していて、つぎは大型自動二輪免許の試験を受けに行こうと考えていたために、試験を受けているかのように安全確認等をするよう日頃から習慣づけていました。見通しのわるい構造の交差点で、停止線のじゅうぶん手前で停止し、見通せるかぎりの範囲に進入してくる車両が無いことを確認し、前後を確認後、左隅に大木が視界の妨げになっているため左右を交互に確認しながらゆっくり進入していきました。次の瞬間、すぐ左に車が猛スピードで迫っているのが目に飛び込みブレーキをかけました。すぐさまわたしはふっとばされ、気がついたら路面に突っ伏していました。
わたしのMachine(NC30)は相手の進路方向の右に9m先へ、わたしの身体は同じく相手の進路の14m先へ、相手の車両は16m先、わたしの頭の先で停止する状況でした。わたしとMachineは自身の進行方向へ1mmも飛ばされていない現場状況でした。
目撃者も無く、わたしはすぐに救急搬送されてしまったので、相手の言い分で警察が初動処理をしてしまいました。それをいいことに相手は民事訴訟をおこしてきて、結局決着まで2年ちかくの時間がかかりました。
相手はわたしが突っ込んできて、しかも速度も10km/h以下だったと主張してきましたが、幸いなことに、事故当日、検査を終えて病院から戻ったわたしはすぐに現場へむかい、事故直後の記憶をもとに路面や周辺に残された痕跡や位置関係を写真に撮っていたこと、相手のSNSを見つけ、『ごねてやる』やら“某”輸入車に乗り換えるなどと仲間むけに書き込んでいるのを保存していたことなどが役にたって、ほぼこちらの言い分がとおる結審となりました。
バイク用の基本的な防具を身につけていたことは、わたしが大きな障害を負わずにすんだ一因であると思います。hit-airの記事はとてもためになります。魅力的ですよね。
さらには、相手が平気でウソを言ってくることもある事故の怖さを経験させられた一件から、任意保険とドライブレコーダーも必須アイテムであるとつよく感じました。長々と書いてしまいすみません。
問い合わせいただきました
CYCLE ALARM GORILLAの件ですが、
ようやく更新することができました。
長らくお待たせいたしまして
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
詳しくは
更新しましたブログ記事をお読みいただけたらと思います。
辛い経験をされていおられるのですね。
私自身も事故の経験をしていますし、
仲間の事故を目の当たりにしてもいます...。
安全運転を心掛けていたとしても、
相手(二輪・四輪問わず)の悪質な運手により
一般的に言う「もらい事故」に
見舞われることもありますから怖いですね。
最終的な決着までの2年間、
遣り切れない思いで過ごされていたのではと
心中お察し致します。
他人の私が軽々しく言える事でもありませんが...。
hit-ariの記事をお読みいただき
ありがとうございます。
安全に対する思いは
様々な考え方があるでしょうが、
私は何度かhit-airに助けられた経験から
仲間達にも着用を奨めています。
何をしても
『これで完璧』というものはありませんが、
楽しいMotorCycleLifeを続けるためには、
何かしらの安全対策は必要ですね。
これからもお互いに
事故に気を付けながらオートバイを楽しみましょう♪
これからも
ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】を
ご愛顧いただきます様にお願い致します。
ご出稿ありがとう御座います。とても丁寧な解説で配線を復活できそうです。
さっそく取り掛かってみます。結果はまた報告させていただきます。
更新遅くなりまして
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
お手持ちのサイクルアラームが
無事に作動し機能を取り戻すと良いですね♪
吉報をお待ちしています。