『ちいとでもけっこにしたいでのん』
シルバーカーを押しながらゴミを拾う滝本富さん(89歳)の笑顔に救われる。
せっかくきれいに拾っても、ひと月もすれば元の木阿弥、またゴミだらけだ。
中国人観光客のマナーが問題になっているが、少なくとも出沢の
道路を通る人たちも褒められたものではない。(ごく一部の人だとは思うが・・)
〔捨てる神あれば拾う神あり〕
〔捨てる者あれば拾う者あり〕
だが、ゴミに関しては、捨てる者が増え、拾う者がだんだんと
少なくなっている気がする。ゴミ一つ拾う度、自分も同じ日本人であること、
人間であることが、恥ずかしく、情けなくなってくる。
富さんを見習って、この村この町この国が
『ちいとでもけっこに』
なるように日々努力したい。
最新記事
カテゴリー
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 鮎滝笠網漁
- 愛知県新城市の無形文化財、鮎滝の笠網漁を紹介しています。
- 我が古里 奥三河の自然と歴史
- 悪友《ミッチャ》のゴタク置場
- なみ子の爽快汗ライフ
- 従妹の回遊魚〈なみ子〉のブログ。(走り続けてランニングハイ)
最新コメント
- 山田俊昭/今日の鮎滝_2024-05-25
- 山田俊昭/今日の鮎滝_2024-04-29
- 岡田年弘/今日の鮎滝_2023-09-01
- 岡田年弘/今日の鮎滝_2021-09-10
- 岡田 年弘/大当たり
- 岡田 年弘/ナイヤガラは発電の方式
- 岡田 年弘/桜吹雪に抱かれて・・・
- 岡田 年弘/桜吹雪に抱かれて・・・
- 岡田 年弘/大当たり
- 安田文吉/お礼。