いよいよ、ユリカモメウルトラ70Kまであと、3日。
そして、萩往還にではるかたもいよいよです。
140Kに向けてがんばってください。
おじさんも、後半の部で70K 応援ランとさせていただきますからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
このウルトラでぜひ装着して走りたいのが膝の痛みを軽減するために
買った、ゲニュートレインです。
大阪マラソンのEXPO会場でのショップで買った逸品。
(BB師匠にこの商品を教えてもらってて、気になっていました)
特にウルトラで必須かと。
ちょっと使いではよかったのですが・・10Kくらいの距離~の練習で
どうも膝の裏が???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
違和感ありなんです。どこかで傷をつけてそこがこすれてるのかと
しばらく使用せず。
でもって、治ったころに また装着すると ??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
なんてことが数回あったので、気になって 会社へ問い合わせをしました。
お話をさせてもらい、この製品は世界中に使用されており自信ある言葉で
おじさんみたいなケースは聞いたことないといわはりました。
通常、この文句は相手を拒絶するか門前払いするときによく使います。
この会社も、同様かとすこし
としましたが、
ここはおじさんからのお願い
で、商品をよく確認してもらいたいと要望し送ること
そして、できれば中古でいいので違う商品で肌へのあたりを確認させてほしいとお願いをした。
(8000円以上もする高額なサポータで、できたらずっと使用したい。)
それでもだめなら、この製品がおじさんには合わないとあきらめしかない。
わかりましたで、ちょっと相談させてくださいとなった。
おじさんは、携帯で自分の膝の裏を苦労しながら写真を撮って、
製品装着してこの部分があたってる感じだと○つけてメールで状況をとりあえず
送っておいた。
すると、翌日に電話があり「聞いたことのない症状:レアなケース」なので今後の
ためにも詳しく話しを聞きたいので訪問させてくださいとのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そういうわけで、
お一人は東京の方、もう一人は電話で対応してもらった大阪の方で
前夜遅くまで東京で仕事して、翌朝東京からお二人飛んでこられた。
こられて、おじさんの症状やら製品の確認、装着方法、商品のサイズ間違いはないかなど。
みてもらった限りでは、製品の不具合もなく 念のため詳細に調査しますと持って帰りました。
そして、同じ製品を代わりにもらって、再び使用してみてくれと。
徳島マラソンで装着して走ってみました。最初は、まだ傷が完治してないので痛みがちょっとあるが
以前のように、つけててずーとこすれて痛みはないので いい具合みたいである。
このあと、再び電話がありその後どうだったかと聞かれ、まずまずみたいですと回答。
そして、・・・こういうことはあまりオープンにしたくないのではなかろうかと思が
この会社さん、そしてお客様第一に考えての対応したいことから
情報をブログにアップしていいかと、了解をもとめてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
無論、原因が確定できないしおじさんの脚のあたりが原因かもわからないのだが
異論あるわけないので、よろしくお願いしますと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そんなわけで、おじさんの生脚をみたいかたは・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
こちら
ちょっと艶めかしい脚なので、惚れたらあきまへんでっせ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今日のおじさん、今は(ちょっと重たく感じるが)これなくしてウルトラは無理である。
そして、萩往還にではるかたもいよいよです。
140Kに向けてがんばってください。
おじさんも、後半の部で70K 応援ランとさせていただきますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
このウルトラでぜひ装着して走りたいのが膝の痛みを軽減するために
買った、ゲニュートレインです。
大阪マラソンのEXPO会場でのショップで買った逸品。
(BB師匠にこの商品を教えてもらってて、気になっていました)
特にウルトラで必須かと。
ちょっと使いではよかったのですが・・10Kくらいの距離~の練習で
どうも膝の裏が???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
違和感ありなんです。どこかで傷をつけてそこがこすれてるのかと
しばらく使用せず。
でもって、治ったころに また装着すると ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
なんてことが数回あったので、気になって 会社へ問い合わせをしました。
お話をさせてもらい、この製品は世界中に使用されており自信ある言葉で
おじさんみたいなケースは聞いたことないといわはりました。
通常、この文句は相手を拒絶するか門前払いするときによく使います。
この会社も、同様かとすこし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
ここはおじさんからのお願い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして、できれば中古でいいので違う商品で肌へのあたりを確認させてほしいとお願いをした。
(8000円以上もする高額なサポータで、できたらずっと使用したい。)
それでもだめなら、この製品がおじさんには合わないとあきらめしかない。
わかりましたで、ちょっと相談させてくださいとなった。
おじさんは、携帯で自分の膝の裏を苦労しながら写真を撮って、
製品装着してこの部分があたってる感じだと○つけてメールで状況をとりあえず
送っておいた。
すると、翌日に電話があり「聞いたことのない症状:レアなケース」なので今後の
ためにも詳しく話しを聞きたいので訪問させてくださいとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そういうわけで、
お一人は東京の方、もう一人は電話で対応してもらった大阪の方で
前夜遅くまで東京で仕事して、翌朝東京からお二人飛んでこられた。
こられて、おじさんの症状やら製品の確認、装着方法、商品のサイズ間違いはないかなど。
みてもらった限りでは、製品の不具合もなく 念のため詳細に調査しますと持って帰りました。
そして、同じ製品を代わりにもらって、再び使用してみてくれと。
徳島マラソンで装着して走ってみました。最初は、まだ傷が完治してないので痛みがちょっとあるが
以前のように、つけててずーとこすれて痛みはないので いい具合みたいである。
このあと、再び電話がありその後どうだったかと聞かれ、まずまずみたいですと回答。
そして、・・・こういうことはあまりオープンにしたくないのではなかろうかと思が
この会社さん、そしてお客様第一に考えての対応したいことから
情報をブログにアップしていいかと、了解をもとめてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
無論、原因が確定できないしおじさんの脚のあたりが原因かもわからないのだが
異論あるわけないので、よろしくお願いしますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そんなわけで、おじさんの生脚をみたいかたは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ちょっと艶めかしい脚なので、惚れたらあきまへんでっせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今日のおじさん、今は(ちょっと重たく感じるが)これなくしてウルトラは無理である。