天気がすこぶる良いな~ 山へ行きたいな~ でも、まだな~・・・・守屋山ならいいか?
昨年から入り口の所が太陽光発電の敷地となり今までの駐車場は雪で覆われ皆さん、道向かいのゴルフ場に向かう道が
駐車スペースとなっており私も道の端に止める事に、準備をし登山道に向かうとしっかりトレースが出来ております。 雪道なのでこんなにきつかったかな~と思える上りを過ぎ
これからが本当の登山かな? キャンプ場に到着。さ~これからだなと・・・此処で迷う・・・アイゼンどうしよう?
まっとりあえず登ってみようすれ違う方は
多くの方がアイゼン装着してましたが私の前方を行く親子連れはストックもアイゼンも無しで・・・凄いなと思いながら
東峰に到着 話をしてみると、地元の方で毎年冬に来ると・・・アイゼンはあるが行けるなで使ってないと 此処にも居たね
俺みたいな人が・・・・あっすれ違った女性4人のパーティーも使って無かったな~
東峰登頂だがそのまま西峰を目指す 東峰からは15分もあればいける場所ですし少し下には休める小屋もあるので
西峰に向かう途中『無難観音』さまが あったけか?
そしていつもカモシカならぬ気まぐれ親父が
今日は居ません『かもしか岩』の上には・・・・脚(三脚)を持ってこなかったので自撮りが出来ませんでした~ ラビットハウスを過ぎ山頂が見えてきました
山頂には埼玉から来たと言う方が先客としておられ「天気が良すぎるね~」と、写真を撮りに来ていると雲ひとつ無い
というのも又、絵葉書みたいでつまらないものです。 此処で少し遅い昼食 持って来たおにぎりと豚汁 旨いな~
豚汁が又 格別に旨い!! しばしのんびりです。風も無く日差しも強く 暖かい日です 遠くには浅間山の姿も見えます
少し下り、先のラビット小屋でコーヒー(インスタントですが)を飲みながら登山者ノートに目を通し下ることに 登り始めたのが午後1時ですから日も大分傾き
始めており少し急ぎ気味で下ることとします。 東向きの斜面を下るので日が暮れるのが早いですからね。
東峰に戻ると先の親子はすでに帰路に着いたようで居ませんでした。さて、私も急いで下りましょう!!
下り始めて「あ~なるほど!」と思ったのは、先の親子連れリュックに(何で肥料袋持ってるんだろう?)と思ったのですが
ソリ代わりですか!!確かにかさばらないし私も子供の頃は肥料袋ソリにしてたな~ いい考えだね!今度俺もしよう!