野暮用で余り出かけられなく、かといって少し時間が空いたので『多留姫の滝』の冬でも見に行くか~
と、出かけてみた。冬に行ったことは無く、氷瀑になって居る事を期待して行って見た。
東の駐車場のある南門のある(待月壇)は雪で覆われ鳥居と(にゅう)だけが立っている。車を止めた気配は無いので
多留姫大橋の高架下駐車場に向かう事に
高架下の駐車場は雪も無く多留姫神社に向かうと歩いた後はありますが、アイスバーン状態です。来る人いるんだな~
多留姫の滝は二段滝で上段が縦、横とも9m
ついで向きを直角に変え、高さ3m横1mで落水する滝です。もう少し凍っているかな~と
思ったのですが、今年は暖冬?
雪も思いのほか少なく、反対の「流れ橋」からとも思ったが歩いた形跡が
無く!これは丸太橋だけに落ちたら洒落にならんな!と止め上流に向かい写真を撮って見た。 そして滝周辺は
『多留姫文学自然の里』として松尾芭蕉はじめ多くの歌人、俳人による作品を刻んだ句碑が21基建てられています
昨年『多留姫自然文学の里』の10周年だったそうで今までのマスコットキャラクター「たるひめちゃん」
があったのですが新たに新キャラクター「紫音(しおん)」さんが加わったそうですよ~ 多留姫の滝の周り
は藤の花(昔は此処は藤が多かった)の紫とが多かった事と滝の音を感じさせると言う事で「紫音」に決まった
そうです。いや~この新キャラクターは知らなかったな~
詳しくはこちらからどうぞ http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001394000/
諏訪の(諏訪姫)下諏訪の(阿弥陀真理、万念君、やしまる)
に続くゆるキャラでしょうか? ん~もしかしたら一番、美少女かも? 好みの問題ですね・・・(笑)