梅雨に入り入笠湿原はスズランも
ヤマツツジも終わり、さて?今の時期は? どうなんだろうか?と・・・・ 久しぶりに入って見た(沢入り駐車場より)
「ヨツバヒヨドリ」が咲き初め(葉の付き方がヨツバヒヨドリですね)「ウツボグサ」が所々を彩って居ました
「キバナノヤマオダマキ」 「サワギク」も梅雨時の入笠湿原を彩る花ですね~
白い傘状に密生して咲く「オオバセンキュウ」小さな花が密生しているので少し離れていても目につきます
新緑が深緑となった湿原の梅雨の時期は比較的静かです。 梅雨時の入笠湿原を最も彩るのは・・・・
ノハラアザミと蝶 ノハナショウブと蜂
湿原で多く咲いて居るのが「ノハナショウブ」の花 もう少しすれば夏の花が咲き始めるでしょう
爽やかな高原を又、楽しみに来ますね・・・今回は入笠山頂は行ってられませんでした