信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

富岳風穴と鳴沢氷穴

2018-08-13 07:30:30 | 山梨県

      ひまわり畑の後は涼しい場所を求めて・・ 富士の麓に向かう「富岳風穴と鳴沢氷穴」

                                この時期は涼しくて良いだろうと

    

      青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた富岳風穴。中に入ると夏でもひんやりと涼しく

                            平均気温は3度! もっと寒い気がする・・・

    

      昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫!国の天然記念物にも指定

      されています 足音、周りの方の話し声が響きません? 洞窟なのに?これは壁の玄武岩質が

      音を吸収する性質を持っているからだそうです。

    

     さてさて次は樹海?の中を歩いても行ける程近いのですが・・連れの靴が・・・

                              無理だね!で車で移動 僅か2分の場所

    

      内部の気温は平均3℃ 一年中氷に覆われている事からこの名前が付いているそうです。 

        天井が低く入り口でヘルメットを着用してからの入坑です。 

           途中ヘルメットを何回か天井に当てました! 風穴より暖かく感じるのは・・私だけ??

 

      総延長150m 所要時間15分 流石にこの狭い場所で三脚を立てる訳にも

                               いかず「画」は少なめです。 涼みました~