信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

富士見町『中学林(なかがくりん)』より富士望む

2018-11-28 08:30:56 | 富士観100景

AM4時20分、高ボッチ高原の何時もの場所に三脚を立てカメラをスタンバイ・・・

     富士の姿も肉眼で確認出来る・・・良し!!雲海は期待できそうに無いがまっ良いか・・・

カメラの電源を入れる・・・・・????ん????? あ~昨晩、充電していて忘れて来た・・・駄目だ・・・

考えてもしょうがないので一路、自宅へ向かう。。。只では転びません!! AM5時35分 新たな場所に居ます

微妙にずれていますがご容赦を・・ 甲斐駒ケ岳から富士山・八ヶ岳(編み笠)まで望める場所に来ました

高ボッチから急いで帰宅!電池を入れて向かったのは『中学林(なかがくりん)』

 

富士山頂に傘雲が掛かって居ます あ~高ボッチからはどうだっただろう・・・・ あっ!!この場所ですが実は・・

 以前、私の

ブログで富士見町の残念なお知らせと書いたのですが、それがこの場所の事です。。。

この「中学林」時代劇ロケ地の聖地とされている場所で最近では『関ケ原』『忍びの国』ドラマ『真田丸』等の撮影が

年に10~15回位は映画やCMの撮影に使われている場所なんですよ~ 私は大分前よりこの場所は知っていたのですが

某・大手新聞社の電子版のニュースでこの場所が「メガソーラー用地」になると言うのを知りました・・・😞

 傘雲掛かる

5分後には?

あれ??少しばかり周りをうろついておりカメラを離れた隙にいつの間にか雲が無くなっている‥早いな

さて、話は変わりこの場所ですが富士見町境にあり12.6haと広大な土地で地元財産区の持ち物らしいですが

今年度中にも造成工事が始まるそうです・・・映画のロケ地として人工物が映らないことに加え、ロケ地としての魅力

は広い・東京から近い・国定公園外なので自由にセットを組める・撮影用の馬も近くにいる(小淵沢馬術競技場)・

駐車スペースがあるなど。絶好の場所なのですが・・・諏訪圏にとっても経済効果も大きと思うのですが・・・

何より個人的に気になるのが何故に町の広報とかで何も説明が無いのか?境の財産区の物だから?納得出来ない

  

と、個人がブツブツ言っても始まらない無いでしょうし・・諏訪圏フィルムコミッションの方々立ち上がりませんか?

6時37分 中学林にも日が差し始めました・・幸先の良い日なのか悪い日なのか? 少しつまづいた一日の始まりです