朝、5時 朝食を頂く いいね~ 和の朝食 ニジマスの甘露煮久しぶりでした
食事を終え、少し外の様子を伺いに行き、スタッフの方と話をすると「雲海が良い感じ化も知れませんよ」
「日の出は5時20分です」と聞きそのまま私はチェック・アウト お世話になりました
良い感じかな?
湧き上がる雲
本来はもう上がっていたであろう太陽 5時26分 御来光を確認 さ~常念に向けて
ジグザグを繰り返しながら岩礫の道が続く
6時00分 ハイマツ帯の中からライチョウの声がするも姿は見えず・・・合いたかったな~
眼下に見る常念小屋と横通岳
傾斜が緩くなると、左より「前常念岳」からの道が合流する 今回は諸事情があり行けません
右に道を取り暫く登ると巨石が積み重なった上に祠が見えて来ます
6時50分 常念岳 山頂
少し先を行って居た単独の方に頼まれ写真を撮って「見えませんね~槍」「ですね~」と
会話をしていると「出てますよ!!」「え?あっ!ブロッケン!!」おお~良いね~と・・・
暫くこの後も山頂で槍が見えるのを待つも凄い強風・・・徐々に雲も厚くなってくる 諦めよう
ブロッケン現象が見えると言う事は・・・必然的に天候の悪化が考えられるので下山することに
この後小屋に着く手前から霧雨になり途中で雨具を着る事に 続く