この場所は正直、少してこずりました・・・ 通り過ぎたりして地元の方に伺って??だったりと
個人住宅と棟続きとは言う物のその個人住宅でさえ既に住んでおられる気配は無し
御詠歌 水煙もその名高部の観世音
等覚無垢に至らしめけん
諏訪百番観世音霊場 中二十一番 観音堂 長野県茅野市宮川 高部218
本尊 聖観世音菩薩
石仏 二十三夜供養 2 庚申
南無阿弥陀仏 など9基
参考資料 諏訪百番観世音霊場 巡礼ハンドブックを参照させて頂いています
この場所も私の個人的に古木桜のある場所が直ぐ裏手でその桜の場所から「古い建物があるな~」と
見て居た場所でした しかし建物は蜘蛛の巣が周りに張り巡らされ、現在は毎年行われて
いたと言う「お薬師祭り」も行われていないようです