車は鉄工所にお願いして端っこの方に置かせて頂き歩いて居ます(半径500mですから)
千木の親桜の北西の南斜面にあり、大下条小の校庭近辺から遠望していた桜です
今年初の鶯の鳴き声をこの桜の下で聞いたのですが姿は見えませんでした 「いらっしゃい」と
歓迎してくれたのだろうか? 千木のエドヒガンは色が濃いな~とつくづく感じる次第です
樹齢 150年~180年と言われ 樹高 20m 幹回り 3.3m 2021年3月25日撮影
車は鉄工所にお願いして端っこの方に置かせて頂き歩いて居ます(半径500mですから)
千木の親桜の北西の南斜面にあり、大下条小の校庭近辺から遠望していた桜です
今年初の鶯の鳴き声をこの桜の下で聞いたのですが姿は見えませんでした 「いらっしゃい」と
歓迎してくれたのだろうか? 千木のエドヒガンは色が濃いな~とつくづく感じる次第です
樹齢 150年~180年と言われ 樹高 20m 幹回り 3.3m 2021年3月25日撮影
親桜の目の前に小学校があります「大下条小学校」学校は春休み・・・丁度、玄関に先生がおられたので
校庭に入る事の許可を得て校庭の奥に存在感を誇示している桜に歩み寄る
今は春休みで静かだが普段は子供たちの元気な姿を数百年の間、見守って来たのだろう
左の建物の間に見えるのが親桜 画面、真ん中あたりの濃いピンクの桜が此れから向かう「上千木の桜」
2021年3月25日撮影