日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

故郷の町は人通りも無く、ワンボックスカーが時折通過するのみ、市民生活は?

2019年04月07日 | Weblog

 田舎へ墓参に行って帰宅してから具に考えた。静かで通る人影も見当たらず侘びしい街並みである。金具屋、洗濯屋、野菜屋さんぐらいが店を開いており、あとはシャッターストリートである。小売業が衰退し、単品で物売りは出来ない経済の経営形態となてしまったのである。人間が減少し物品はスーパーで全てが賄える時代となった。なんか淋しい時代となって仕舞い、往時の賑やかさは完全に過去のものとなって仕舞ったのである。政府は、故郷復興を叫んでいるが容易ならざるものと思われる。天候の異変も原因だが、折角の桜花もまちまちで、見る人も居ない始末であった。寂しい佇まいである。町家の主が殆ど勤務人になって仕舞ったわけでもなかろう。町に仕事が無いのが、益々人口減少を加速させているようである。如何にか街の元気を取り戻せないものかと考えて仕舞う。


故郷の町は人通りも無く、ワンボックスカーが時折通過するのみ市民生活は?

2019年04月07日 | Weblog

 田舎へ墓参に行って帰宅してから具に考えた。静かで通る人影も見当たらず侘びしい街並みである。金具屋、洗濯屋、野菜屋さんぐらいが店を開いており、あとはシャッターストリートである。小売業が衰退し、単品で物売りは出来ない経済の経営形態となてしまったのである。人間が減少し物品はスーパーで全てが賄える時代となった。なんか淋しい時代となって仕舞い、往時の賑やかさは完全に過去のものとなって仕舞ったのである。政府は、故郷復興を叫んでいるが容易ならざるものと思われる。天候の異変も原因だが、折角の桜花もまちまちで、見る人も居ない始末であった。寂しい佇まいである。町家の主が殆ど勤務人になって仕舞ったわけでもなかろう。町に仕事が無いのが、益々人口減少を加速させているようである。如何にか街の元気を取り戻せないものかと考えて仕舞う。