「 春紫苑 」
今日も、しつこくハルジオン撮りました。
ネット検索を続けていて、なんとかヒメジョオンとの区別が分かってきました。
出かけた先きで走行中、出入り禁止の空き地に群生を発見。
「ちょっとだけいい?」
「写したら直ぐ戻るのよ」by友人
「はぁ~い♪」
車を道端に停車してカメラ片手にドアーを開ける。

↑ 春紫苑のお花畑
☆ 本 題
かねてから、友人と約束していた日帰り温泉。
10時半集合 14時半解散
現地到着は11時を少し回った頃。
温泉が先きか?ランチが先か?微妙な時間であります。
話し合いの結果、お庭散策の後ランチ、最後に温泉の予定に決まる。
☆ 敷地内のお庭散策


青もみじのトンネルの中の赤い橋。
その欄干にモミジの影が風に揺れる。
風の悪戯に目が留まってしまう。

暑くもなく、寒くもなく、青空の気持ちよい日です。
ランチは外のテーブル席を指定。

お喋りに花を咲かせていると、急に友人が声をひそませ指をさしました。
指した先きにはトンボ。

↑ お初のトンボ
まだ名前が分かりません。
温泉は12時半頃~13時半

長湯の私は体がポカポカ。冷たい飲み物が欲しいところですが、、、
車内に残してきたポットのホットコーヒを思い出したのです。

↑ 駐車場
車に戻り運転席に座ると、ボンネットに小さなトンボが降りてきました。
フロントガラス越し、鮮明さに欠け判別不可能ですがUPしてみます。

野鳥は、山雀・四十雀・コゲラを目にしたものの・・・
若葉萌える木々の中ですから撮影はできませんでした。

藤棚の藤・シャガ・エビネ・シラン・駐車場の壁面いっぱいに満開のツツジ。
万両・千両・百両・緑から赤い実までを沢山つけた木。
その中でも、初めて見たお花を一枚。

↑ クロロウバイの開花前
平成最後の日から令和初日を粛々と迎え、連休中は平成を懐かしみ静かに過ごしてきました。
昭和・平成を生きてきて、この令和はどうなるのか。
この令和も、その先きも戦争の無い平和な時代が続きますように。
GW最終日の今日、花粉症も治まり、気持ちも明るくなって車のウィンドウを全開でのドライブ。
暑くもなく寒くもなく、爽やかな季節も温泉日和だということを知りました。