きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

木枯らし

2010年11月09日 21時47分27秒 | こむぎの日々
気温は低くなり、吹く風も冷たい朝

今日も、こむぎと歩く廃線跡地の遊歩道

今年は、桜の葉が綺麗に紅葉して落ちている

風に吹かれた枯れ葉がクルクルと舞い、路上の隅に溜まる







木枯らしが吹き、枯れ葉が駆け足で私とこむぎを追い抜いていく

それを こむぎが追いかける

走り出したコムギを 慌てて追いかけた

木枯らし吹く朝のウォーキング♪




私は、風邪ひき気味になり 元気がいいのはコムギだけ・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きららの森

2010年11月06日 18時00分51秒 | 山歩き
段戸裏谷原生林(通称:きららの森) ブナの黄葉


朝のテレビ天気予報が、晴天は今日だけと云うのを小耳にはさんでしまった。。。

うむぅ、、、 じゃあ、山へでかけなきゃいけないなぁ。。

そんなことを考えながら洗濯物を干していた。

携帯メールが入る。 「お天気がいいから、スケッチへ行こう」

スケッチ仲間からのお誘いメールだ。

すぐさま、おにぎり弁当をこさえ、出かける準備を整え、きららの森に11時半到着。

到着後、直ぐに歩き始めた。昼食は後回し・・・
ブナは寒い地方の樹木、我が県では珍しい原生林だと云う。
枯れ葉が積もる山道を6000歩。














↑私の足より大きなホウノキの葉

靴は普通のウォーキングシューズだが、ソックスは登山専用のものを着用。
登山靴を履くほどの山ではないが、急傾斜もあるので正解だった。




 

           ミズナラの木                       ブナの木 

樹齢200年以上の樹木。
ブナの木の写真の熊笹は、私の背丈より高い。

昼食時間は、午後2を回り猛烈に空腹だ。一気に完食!
・お弁当内訳
おにぎり2個・野菜サラダ・だし巻き卵・ウィンナー・次郎柿1個・みかん2個

陽が陰ると、肌寒くなるので日当たりの良い湖畔の土手を昼食場所に選ぶ。
昼食後、午後4時頃までスケッチ練習をしたけど・・・
うむぅ。。。 完成はいつになるだろうか・・





太陽が山に隠れる頃の段戸湖。
昼間はルアー釣りで騒がしかった池に静寂が戻った。

☆おまけの写真


落葉樹の葉っぱは薄いので、これだけの葉っぱがあっても光りを通し、森の中は明るいのです。
これ、全部が常緑の樹木だったら・・ 暗い森になりますねぇ。
樹木が黄・紅葉する仕組みは判明しているのですが、どうして紅くなのるか?と、いう事は未だ不明なんだそうです。
人間は、分らない事、不思議な事、何でも知りたがります。
どうして紅くなるのでしょうねぇ。。。

追加記事:11月8日(月)

設楽町観光協会HP

きららの森の散策マップ
  ↑ 下までクルクルしていくと、加藤博俊氏作製の散策マップが表示されておりDLできます。


☆赤点線≒歩行時間/1時間



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月05日 22時25分24秒 | 徒然に。。。
「名古屋城・ライトアップ」


仕事が定時前に終わったので、最近趣味の一つになった歩け運動に公園に寄り道した。

実は、この公園の隣りのお城にはカラタチの生垣がある。
もしかしたら?
と、思ったが・・・ 刈り込みが済みトゲだけの生垣になっていた。
ザンネン、一石二鳥は叶わず。

調度、夕暮れ時の写真が撮れました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流画家展

2010年11月04日 19時51分14秒 | 美術館散歩
                              
「美術館の裏庭」
11月3日(水)文化の日

過日、回覧板で回ってきた展覧会のパンフに堀文子さんの文字を見つけた。
過去に彼女の個展を観た。
蝶、花、イタリア、トスカーナ地方の風景画が印象深く残り、また、拝見したいと思っていた。

市内某企業の美術館は、年中無料で入館できるのだ。
文化の日の休日、朝一番ででかけた。
受付で出品目録を頂戴すると、23名の女流画家の名前と作品名が載っている。
人気(ひとけ)の少ない館内、目録を読みながら、時間をかけ一枚々を観賞できた。

三岸節子さんの絵を始めて観た。
彼女の迫力ある色使いに圧倒され暫し見入る。
いつか、三岸さんの美術館も訪れてみたい。

アンケートに答えると、おまけで絵葉書二枚をいただいた。
(王妃と王女:マリー・ローランサン)
(つれづれ:上村松園)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸

2010年11月02日 12時53分59秒 | ハンドメイド
今年の秋は、「スヌード」なるものが大流行!
夏の終わり頃のTV番組で見て、なかなか良いなぁと感心していた。

最近、友達も編み始めた。

先日、季節の衣替え時に押入れを整理した。
ゴソゴソやっていたら、編みかけのレンガ色の毛糸が出てきた。
ゴム編みのマフラーの予定だったけど・・・
流行のスヌードに完成させてみようかなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする