![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
人口受粉が成功、実がふくらんできた。
受粉から35~40日で食べごろを迎える。
実がついたので、追肥をした。
甘いスイカにするためには、できるだけ水遣りをしない方が良い。
水分を制限すると甘み〔糖度〕が増すようだ。
親蔓と子蔓の2本を伸ばしている。
各蔓から10節以降に結実した1果を残す。
孫蔓と脇芽は全て取除く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/5a4044047a2d7b28d3ec72a5c25be0fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/b665493a0a204cc28b02cc1bb85aa15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
5月の連休に種を蒔いたオクラ、ちょうど2ヵ月で花が咲いた。
開花から一週間で実が収穫できる。
オクラの原産地はアフリカ。
英語でも「オクラ」と呼ぶ。
妖艶のような花が特徴、
日中に開花し、お日様が沈むと萎む。
暑さに強い野菜らしく、青空と太陽が似合う。
今年は6本植えている。
これから、背丈がグングン伸びて、2mほどに成長する。
8月頃は、収穫物が少ないので貴重となる。
収穫期間は、長く9月まで採れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/f29f18eee44012cb04e22ad91c30ec70.jpg)